壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 ~その3~

2013.03.13 掲載

栃木県は16枚のかべ新聞の応募があったよ!!今週は岡本師範です!
~その3~では、真岡市の5枚のかべ新聞を紹介するよ!  ~その1~へ 
~その2~へ 

「真岡児童館やさしクラブ」 「真岡小学校5年エコ・こだまが丘」A
エコから始める希望の輪 フリーマーケットを学校で開催
09-01.JPG 09-02.JPG

真岡小学校5年エコ・こだまが丘」B C D
フリーマーケットを学校で開催
09-03.JPG 09-04.JPG 09-05.JPG

☆かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

真岡児童館やさしクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

みなさんがいっしょうけんめいかいてくれた真岡児童館 やさしクラブのかべしんぶん「絆 エコからはじまる希望のわ」をはじからはじまでよみました。そしてしゃしんも一まい一まいよーくみました。とってもすばらしい、かんどうするしんぶんです。

じしんは、とってもこわかったけれど、じしんからたくさんのことに気がつきました。学びました。そしてじっこうしました。
まとめのエコの「わ」をじっかんしましたね!これからもエコの「わ」が広がっていくといいですね!
ほんとうにすばらしいかべしんぶんをありがとう!!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

やさしクラブのしんぶんのすばらしさは、「おばあちゃんとのエコ活動」、「おじいちゃんとのエコ活動」、「じしんから学んだエコ」そして「まとめ」と4つにわけて、わかりやすくかいてあることが一つ目のすばらしさです。

二つ目のすばらしさは、チューリップ、たなばたまつり、元気がでました、ごはん、ボタン、電気、水、ガスなどよむ人にはっきりとわかるように、そしてみなさんがつよくいいたいことを、だいだい色、赤色、みどり色や水色など色をつけていることです。

三つ目のすばらしさは、みなさんがやったよさこいやうたのプレゼントであまり元気がなかったおばあちゃんたちが元気になったことや、ごみひろいをして町がきれいになってうれしかったことなど、みなさんの活動がみんなをよろこばせていることです。そしてみなさんもちょっとつかれたけれど、がんばってやったことです。
よさこいのおどりをおどっているしゃしんをよーく見ると、ぶたいの上だけでなく、おばあちゃんたちがいるところでもみなさんがたのしそうにおどっているのがいい―な―。

四つ目のすばらしさは、じつはわたしがいちばんすばらしいとかんじ、かんどうしたことです。それは、じしんから学んだエコのところにかいてありました。「あたり前に生活していた毎日がすごくめぐまれていたことに気づきました」、「食べるものがあるということは幸せなことなんだとかんじました」このようなことを、みなさんのようなおさないこどもが気がつき、かんじたことにビックリしました。かんどうしました。
とっても大きなじしんをけいけんして、電気、水、ガスのありがたさがわかりましたね。そしてごはんをたくのがたいへんだとわかり、お家の人のありがたさがわかり、野菜をつくる農家の人のありがたさがわかりました。すばらしい!すばらしい!の花丸です。
そしてじしんから、ぼくたちにできることはなんだろうか?とかんがえてぼ金活動とせつ電をやりました。お家の人、ちいきの人たち、ほいくえんの先生やようち園の先生たちの協力でみなさんがやりとげました。

真岡小学校5年エコ・こだまが丘Aの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

エコこだまが丘Aのみなさん、プルタブやベルマークなどのボランティア品がたくさん集まり、そして使わなくなったぬいぐるみや文ぼう具、本、マンガなどもたくさん集まり、フリーマーケットが成功したようで良かったですね!
このフリーマーケットのやり方は、とてもうまいやり方ですね!プルタブやベルマーク、切手、ハガキなどのボランティア品を集めるために、こられを1円のお金にする。使わなくなった品物を全校生から集めて、ひつような人にお金のボランティア品で買ってもらう。
フリーマーケットの目的に書いてあるように、ボランティア品を集めるのと不要になった品物を何度も使うリユースにするための2つのことが同時にできるやり方ですね。すばらしい!!だれが考えだしたのかな?
フリーマーケットを成功させるために、みんなで工夫しましたね。フリーマーケットをやることを班ごとに分担して全校生によびかける。なるべく多くの品物を買ってもらうように安いねだんをつける。入口、出口のかんばんを作って、人の流れをスムーズにする。品物を見つけやすいように品物ごとに分けて、表示も作る。レジも10円、30円、50円、100円レジと表示して、お金をはらう人、お金をもらう人がまごつかないように工夫しました。それと4日間で品物が同じ量になるように分配しました。このような工夫をしたのでフリーマーケットが成功したのだと思います。
写真を見ると1年生、2年生の低学年の人が見えないようですが、全校生が参加しているのですよね?4,5,6年生のような児童ばかりのようですが・・・
クラブ名が真岡小学校5年エコこだまが丘となっていますが、新聞にはフリーマーケット開始までの所に"私達4年生は・・・"と書いてあります。4年生の時に計画して、実際にやったのは5年生になってからと言うのですか?あるいは、4年生の時にフリーマーケットをじっしして、かべ新聞を作ったのが5年生になってからと言うのですか?
エコこだまが丘Aのメンバーは、感想の所に書いてある、安部さん、杉山えりかさん、曽我さんの3人なのかな?田中さんはメンバーではないのですか?
楽しそうなフリーマーケットのようすを新聞で報告してくれてありがとう。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

4日間のフリーマーケットの結果、入場者数、売り上げ点数とボランティア品数はそれぞれ個別にていねいに集計しています。しっかりとまとめているので良いと思います。これらの結果をグラフにすると4日間の動きがもっとよく分かると思います。また、それぞれの日で増えたことやへったこと以外に品物だけでなく、買い物をした人についてのようすも書くと良いと思います。何かとくちょうてきなこともあったと思います。そんなことも書くと良い新聞になると思います。
売り上げミーティングを毎日やったようですね。これもだいじなことですね。どんな反省点があったのですか?どんなよかった所があったのですか?反省点やよかった所を2つ、3つ書いてあるとさらに良い新聞になったと思います。



真岡小学校5年エコ・こだまが丘Bの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

エコこだまが丘クラブのみなさん、よくがんばりましたね。そしてたくさんの品物を売り、そしてベルマークをはじめとしてたくさんの収集ボランティア品もあつめました。4日間本当にがんばりました。まず準備をしっかりやったことがすばらしい。
4日間のフリーマーケットを考えてバランス良く分配したことが成功の二つ目ですね。
会場の準備のやり方もすばらしい。来た人が分かりやすいように出入り口のかんばん、コーナー表示のかんばん、レジのかんばんを作ったことが成功の三つ目ですね。
毎日、マーケットがおわるとミーティングをやり、反省するところと良かったところなどをみんなで話し合い、つぎの日にそなえたようです。ミーティングをやることまでは、ふつうは気がつかないことですが、とてもすばらしい。これが成功の四つ目ですね。
新聞にはかいてないけれど、みなさんがお客さんにかんしゃし、ていねいに、そしてたぶんテキパキと対応したのだと思います。このことが成功の一番大きなことだったと思います。
写真を見るとたくさんの人が来ていたようですね。お客さんが多いと皆さんもやりがいがあったかと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

来年もぜひ、力を合わせてやりましょう。でも、こわれたものは売れないですね。どうしたら良いでしょうか?こわれていてもほしい人にこわれていますと言って売りましょうか。なんとかみんなでなおして売りましょうか?やっぱり売らないようにしましょうか?みんなで考えてください。


真岡小学校5年エコ・こだまが丘Cの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

5年3組エコこだまが丘クラブのみなさん、アンケートをしっかりとまとめてエコ新聞としたのですね。アンケートは、家でやっているエコ活動、おすすめのエコ活動、これからのエコ活動の3つにしぼったのが、わかりやすくて良いですね。
27人のアンケートの回答はクラス全員なのでしょう。家でやっているエコ活動では、56件ということは、みんなの家では2つ以上のエコ活動をやっていることになり、みなさん、がんばってエコ活動をやっているなーと、少しビックリしました。

おすすめのエコ活動のじゅんばん、1位が節電、2位がごみリサイクル、3位が節水となっていて、家でやっているエコ活動のじゅんばんと同じということは、みんながやっているエコ活動に自信を持っている、あるいはエコの効果がちゃんと出ているよ!ということかな?
最後のこれからのエコ活動は、お家でやろうとしている、あるいはみんなが考えている未来のエコ活動を答えてくれたのかな?
エコ新聞にみんなのアンケートをそのままのせて、まとめを目立つように書いたのは良かったと思います。
5年3組のみんなのアンケート結果はたからものです。このアンケートをだいじに使って、つぎのエコ新聞にはんえいさせてください。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

少しくふうをしてほしいこと、こうしたらもっと良くなるでしょう、ということを書きたいと思います。

一つ目:字ばかりでなく、図をもっと入れる、あるいはエコ活動を字で表現するのではなく、絵で表現するなどのくふうがあるともっと目立って良いと思います。

二つ目:二番目のアンケートでおすすめのエコ活動について、なぜ、おすすめか?を何人かの人にインタビューするなどでほそくすると良いと思います。

三つ目:3番目のアンケートのこれからのエコ活動について、「かんきょうにやさしくする」とは、どういうことをするのですか?①ごみを出さない。リサイクルや②ソーラーパネル、エコカーもかんきょうにやさしくすることです。5年生のみなさんができることは何だろうか?あるいはゆめでも良いです。こんなことができたら良いと考えていることを書くのも良いでしょう。

真岡小学校5年エコ・こだまが丘Dの新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

こだまが丘エコクラブのみなさん、カラフルで、きれいで、かわいい絵がいっぱいの新聞を作ってくれました。記事もやさしい気持ちがあふれていますね。
この新聞では、フリーマーケットがきっかけになって物の大切さに気がついて、紙のことやペットボトルのことについて書いて、みんなに物の大切さをわかってもらいたい、物の大切さを言いたい、ということが中心ですね。
現代の人は、自分の身の回りに物がほうふにあり、いつでも、どこでも手にいれることができることから、物を大切にしているだろうか?とみなさんは考えたのですね。
とっても良いところに気がつきましたね。
新聞の記事もかんけつに、やさしく書いてあるのでわかりやすいですよ。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

フリーマーケットをやって、物の大切さがわかった、と書いてありますが、どんなことでそう感じたのか?わかったのか?を、もう少しぐたいてきに書くと、記事を読む人が、良く理解できると思います。
それともう一つ、紙が石油からできていると考えたりゆうは何ですか?このことももう少し説明を書くと、みんなが物を大切にしなければいけないなーと思うでしょう。
だいじなことは、私たちみんなが、どうして物を大切にしなければいけないか?に気づいて、大切にする行動をすることだと思います。
このつぎの新聞では、どうして物を大切にしなければいけないか?を調べて、良く考えて、みんなで話し合って、まとめて書くと良いかなと思います。

岡本師範、ありがとうございました!次はどこの地域の新聞かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像ご意見ご感想もお待ちしております!  ~その1~へ
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階 ~その2~へ
財団法人 日本環境協会
TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

岡本師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html 
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html