壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!栃木県 ~その1~

2013.03.08 掲載

栃木県は16枚のかべ新聞の応募があったよ!!今週は岡本師範です!
~その1~では、5枚のかべ新聞を紹介するよ!  ~その2~へ 
~その3~へ 

 鹿沼市「創造の森こども会」 大田原市 「ガールズ」 さくら市「さくら市こどもエコクラブえがおフレンズ」
森づくりと自然ふれあい 自然の中でエコ活動 活動を通じて強く優しい心をやしなう

09-06.JPG 09-07.JPG 09-08.JPG

高根沢町「コープTakanecoクラブ」 栃木市「イオンとちぎチアーズクラブ」
身近な自然とふれあう ごみとリサイクル

09-09.JPG 09-10.JPG

かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

創造の森こども会さんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

創造の森こどもクラブのみなさん、とってもすばらしい壁新聞を作りましたね。見ている私たちも楽しくなり、自然と笑顔になってしまう活動風景がいっぱいあって、本当にありがとうございます。
文章を書かなくても写真だけでもみなさんの言いたいことやかんそう、くろうしたこと、楽しかったことなどがじゅうぶんに伝わってきます。
クラブの名前:創造の森・・・と活動がとってもよく一致していて、みなさんのやっていることや全国のお友だちに伝えたいことなどが良く分かります。
"笑い顔集"というのも良いですね。笑い顔になるまでの大変さ、かいだんはつかれた!暑い!道もつくった、間伐で木を切るのは本当に大変だったと思います、などがあったので、完成するとよろこびが大きくなり、笑顔がこぼれますね!
県民の森で草かりとリンゴがりと生きもの探し、そして児子沼公園での自然観察会では、親子で参加された人も多くて、親子でいっしょにあせを流し、大変さを感じ、うれしさ、楽しさもいっしょにできたようで、創造の森こどもクラブの活動のすばらしさが実感できました。
サポーターのみなさんの考え方、やり方がしっかりしていることにより、創造の森こどもクラブの活動が充実したものになっているのだと思います。
これからもみんなが、家族が、大人もこどもも、楽しい活動をやったよ!という壁新聞がとどくのを楽しみにしています。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

県民の森での生きもの探しの結果を箱に分けて入れたのですね。ドングリが多いですが、それ以外に秋の紅葉の葉っぱやいろいろな花も探しましたね。リンゴを取っている写真もあったけれど、箱の中にリンゴは入れなかったのかな?
自然観察会ではザリガニ釣りをしたのですね。えさはするめですね。9匹も釣った人、一匹しか釣れなかった人、でもみんな笑顔です。釣り名人に釣り方を教えてもらいたいです。



ガールズさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

ガールズクラブのみなさん、色紙を使って、きれいな壁新聞を作りましたね!この壁新聞の工夫は、一年間の活動毎に色紙一枚にまとめたことと、みなさんがふだんやっているエコ活動は、花やりんごや魚あるいはきのこ、蝶、ブドウなどの形に切り抜いた色紙に書き込んで、違いをはっきりさせたことです。
外での活動は、自然に目を向けたいろいろな活動をやりましたね!私もジャガイモを植えて、みなさんと同じようにカレーに入れて食べました。自分で作った物は、どういうわけか美味しいものですね。
みなさんがふだん、お家でやっているエコ活動は、たくさんやっていることがわかりました。そして、さらに素晴らしいことは、来年も続けたいと考えているお友だち、みなさんがたがいることです。足尾の植樹も毎年、続けたいと考えていますね。
そうです!エコ活動は少しずつでも良いですから、続けること、継続することが一番、大切だと思います。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

水生生物教室では、生き物調べだけでなく、水のきれいさを生きている生き物で判断することまでおこなったことは素晴らしいです。少しきたないと言うことでしたが、どんな生き物で、そう判断したのかな?大田原あたりだと川はきれいなような気がしますが、そうではなかったようですね。どうしてきたなくなっているかを、川にそって歩いて調べることも良い活動になると思います。
かだんの手入れでペチュニアを植えたのですね。「ごくろうさん」と声をかけられてうれしかったとのこと。そうです!ほかの人からほめられたり、感謝されると元気が出て、またやろうと思います。みなさんもほかの人の素晴らしい活動に出会ったら、「ごくろうさん」「ありがとう」などの声をかけると良いと思います。
足尾の植樹は、雨の中、大変でしたね。でも終った時は、すがすがしい気持ちになったのではありませんか。去年の木が少し大きくなったとのこと。毎年、続けるとこのような楽しみ、すなわち、何年か前に植えた木がどうなったかを確認でき、植樹の楽しさが倍増すると思います。ついでに自分の植えた木に名前を書いておくと、さらに愛着がわいてきて、楽しみが増えると思います。
ガールズの活動が毎年続くことを期待していますよ!


さくら市こどもエコクラブえがおフレンズさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

さくら市の花は、やはり桜なのでしょう。こどもエコクラブえがおフレンズの壁新聞もさくらの花がついており、さくらの話題(さくら博)もあり、さくら市にふさわしい壁新聞になっていますね!
もう一つ、みなさんの壁新聞の良いところは、ごみとリサイクルを主題にして活動を進め、壁新聞にまとめた点です。
活動にはどうしても資金が必要です。アルミかんを集めて、それを売って資金としました。アルミかんをリサイクルするとどのくらい良いか?ですが、原鉱石のボーキサイトからアルミかんを作るまでの必要エネルギーを100とすると、アルミかんを回収してアルミかんを作る必要エネルギーは3で良いのです。鉱石から作る時の3%で良いのです。アルミかんを回収することが大変重要なことがわかりますね。
えがおフレンズエコ新聞のエコの文字をアルミかんのタブで作ってあります。なかなかこっていますね。これもアルミかんのリサイクル?有効利用ですね!
夢さくら博では、野菜いっぱいのヘルシーやきそばをたくさん、売りましたね。これも少しは活動資金になりましたか?栃木県栃木市とその周辺の焼きそばの特徴は、じゃがいもが入っていることです。私も何回か食べたことがあります。みなさんが作ったヘルシーやきそばにはじゃがいもが入っていますか?じゃがいも入りやきそばが栃木県の名物であるかどうか知りませんが、さくら市のやきそばにもじゃがいもが入っていると楽しいですね!

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

ごみの分別では、ごみの種類によって分けて捨てて、回収するやり方が書いてありますが、このやり方がさくら市の方法ですか?
この次の活動では、身の回りにある品物で再生品(リサイクルされた物)を探し、再生する前はどんな品物であったかを調べるのも良いと思います。例えば、エコバッグは、ペットボトルから再生されています。何に再生されているかがわかると、ごみを分別することの意義、必要性が良く分かり、街の人たちも積極的に分別に協力してくれると思います。

道路清掃は、自動車にはじゅうぶん気をつけてください。今回の写真にも自動車が写っています。安全第一で活動してください。



コープTakanecoクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

Takanecoクラブのみなさんが、いっしょうけんめいじをかいて、えをかいて、いろをぬって、かべしんぶんをつくってくれました。しゃしんやえがはいっていてわかりやすいしんぶんになっていますよ!
かべしんぶんには、エコはじめてものがたりとかいてありましたので、1ねんかん、みなさんははじめてのけいけんでしたね。とってもたのしい、びっくりすることもあったけど、さくひんがたくさんできた1ねんかんでしたね。
わたの種まきでは、みなさんがいっしょうけんめい、水をやりそだてたので、わたができました。さわったらふかふか、ふわふわ、やわらかかったでしょう。きもちがよかったですか?
サンタさんのひげにみんながそだてたわたをつかったのですね。ちょーどよかった。
かみすきもはじめてのけいけんでしたね。つくりかたもかいてくれました。このつくりかたをよむとぜんこくのお友だちもかみすきをやりたくなるでしょう。ちぎったかみが、またかたまって、かみができるなんてふしぎですね。ここでつくったはがきでクリスマスカードをつくったのですね。じぶんがつくったかみでカードができたのはうれしかったでしょう。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

ネイチャービンゴで秋さがしをしました。おもしろいビンゴですね。みんながみつけたはっぱやきの実や虫、あるいはきいたとりのこえやいいにおいがビンゴカードのどこにあてはまるか?あるいはビンゴカードにかいてあるものがこうえん(?)のどこでみつけることができるか?など、みんなでいっしょうけいめいさがしまわったのですね。このネイチャービンゴは、こどもからおとなまでたのしくやれる、しぜんかんさつゲームです。ぜんこくのおともだちもやるといいとおもいました。

イオンとちぎチアーズクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

イオンとちぎチァーズクラブのみなさん、1年間、エコの活動をいろいろとやりましたね。ごみの分別、ごみ拾い、ソーラーカーも体験しました。エコプロダクツ展や処理場の見学もしました。工作もやりました。初めての経験もありましたか?たのしかったようで、良かったと思います。
一つ一つの活動を、「あくしょん内容(くわしく書いてね)」として、わすれないようにまとめておくことは良いと思います。
ごみの分別のやり方は、市町村ごとにちがっているので、みなさんは栃木市のやり方を学んだのですね。タマゴパックは、栃木市では燃えるごみです。回収しているところ、あるいは燃えないごみにしている市町村もありますよ。ごみの分別体験をやったようですね。ごみを実際に分別する体験はきおくに残り、これからは、みなさんはごみの出し方をまちがえないと思います。
工作は、ちょっと大変だけど、たのしいですね。お友だちが、しんけんに工作しているところが写真にうつっていて、いい経験だったと思います。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・

街の中のごみ拾いをやってみると、タバコのごみがとっても多いことに気づきましたか?タバコは大人が捨てているのです。どうしたら、大人の人にわかってもらえて、捨てなくなるだろうか?みなさんができることは何だろうか?
処理場や環境の展示会の見学は初めての経験だったと思います。実際の現場を見ることは、とても大切なことです。見学をして、みなさんができることは何だったのでしょうか?そのようなことを考えるのも大事なことです。

★☆サポーターの方へ☆★

活動全体が、こども達が主体的に動き、楽しんでいることがちょっと少ないのかなと感じました。大人のペースでやらされているような感じがします。壁新聞の説明文は、こども達に書いてもらう方が、自分達の新聞になって良いと思います。
ごみをエコ活動に取り入れてやる時のむずかしさが、今回の壁新聞にもあらわれています。
こどもの目線で、こども達が何ができるのか?そのことを良く考えて活動の企画をしたらもっと良くなると思います。

岡本師範、ありがとうございました!その2、その3へ続きます!

エコまるjumping.bmpのサムネール画像ご意見ご感想もお待ちしております!  ~その2~へ
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル9階 ~その3~へ
財団法人 日本環境協会

TEL:03-5643-6251 FAX:03-5643-6250
Email: j-ecoclub@eic.or.jp

岡本師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html 
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html