

2025.08.14 掲載
8月6日(水)・7日(木)に、各府省庁などがどんな仕事をしているかを子どもたちに知ってもらうために毎年夏休みに開催しているイベント「こども霞が関見学デー」が開催されました!
環境省のプログラムのひとつとしてこどもエコクラブ全国事務局も出展し、『あなたの「推し」のカレーを教えて!~カレーのレシピから食と環境について学ぼう~』を行いました♪
このプログラムは、自分の「推し」のカレーレシピが環境にどう影響するのか?地球にやさしいカレーとは?など、身近なカレーを題材に食と脱炭素・環境問題との関わりを学ぶプログラムです。
当日は環境省にたくさんのお子さんのすがたが!みなさん様々なプログラムを楽しく学んでいました。
こどもエコクラブのプログラムにも、未就学のお子さんから中学生まで・2日間で約100名の方がご家族やお友だちと参加してくれました★
自分の推しのカレーレシピを考える場面では、好きな食材を選ぶ人・お家のカレーを思い出しながら選ぶ人・環境に良い食材を第一に考えて選ぶ人など、考え方もバラエティに富んでいて、できあがったカレーも個性が出ていつつもエコな工夫がみられてステキでした^^
地球にやさしいカレー・脱炭素なカレーの説明では「えー!」「そうなんだ!」「なるほど~」といろいろな反応が!お子さんだけではなく保護者さんからも驚きの声があがっていたほか、「夏休みの自由研究にしよう!」という声もあがっていました♪
またブースには大島小松川公園を大切にし隊!チームグリーン(東京都江戸川区)も遊びに来てくれました★元気にイベント参加しているすがたがを見ることができてうれしかったです^^
ブースにはこどもエコクラブ全国エコ活コンクールの絵日記作品や、こよみマイスター~二十四節気ハカセになろう!~のクイズなども展示!子どもから大人までたくさんの方が見て、こどもエコクラブについて興味深く話を聞いてくれました。
1年に1回の開催ですが、毎年環境のことに触れて、手を動かしながら体験できる様々なブースがあります!今回参加しなかったクラブのみんなも、来年ぜひ参加してみてくださいね♪
![]() |
![]() |
![]() |
*今回実施したプログラムは「カレーから脱炭素対策を考えるプログラム「推しカレーZ(ゼット)」~ゼロカーボンを目指せ!~」のイベント用短縮版です。詳細はリンク先のページをご覧ください。