



ちょっと早い夏祭り(活動回数53回)
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜 里山協議会主催の「下田の杜 夏祭り」にスタッフとし...
ため池の外来生物調査(活動回数52回)
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 里山協議会が行う、ため池に生息する外来生物調査に参加しました...
種まき 成長記録をつくろう(活動回数51回)
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 一人十粒程度の「シロバナホトトギス」の種を、苗ポットに撒きま...
田植え(活動回数50回)~農作物の一年の始まり~
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 約一カ月前(4月10日)に田起こしを行いましたが、本日は「下...
野草の天ぷら(活動回数49回)
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) カキドオシ、クレソン、タンポポ、ドクダミ、ノビル、フキ、ヨモ...
田起こし (活動回数 第48回)
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 来月行われる田植えの準備として田起こしを行いました。
笹の根の掘りおこし
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) もともと笹が生えていた場所に、新たに野草を植え育てるというこ...
木の実でキーホルダー作り
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 3月6日に集めた木の実と、友の会で保管していた木の実と、「ふ...
「6年生卒業おめでとうパーティー」、「竹杭づくり」
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 平成27年度 6年生が3月18日に小学校を卒業しました。下田...
ジャガイモの植え付け
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜里山協議会の定例活動に参加しました。 行った作業は...
野馬土手の落ち葉掃き と キーホルダー作りのための材料集め
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 3月27日に予定している、「森のキーホルダー作り」の為の材料...
講演会「フクロウとネズミとリスの自然環境」
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜友の会主催、ニホンリスの調査が専門の矢竹さんによる「...
小麦の製粉とすいとん作り
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 昨年6月に収穫し、8月に脱穀した小麦を使い、すいとん作りを行...
野鳥観察!
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 1月17日に設置した鳥の餌台に訪れる野鳥を観察する!
お餅つき
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 2016年 最初の活動として、下田の杜友の会の方々より「お餅...
ふくろうの森手入れ の お手伝い
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 落ちている枝を集積場に集めるお手伝いを行いました。 後日、...
落ち葉集め
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 2014年12月の第1回ふくろう隊の活動日につくった「カブト...
落ち葉集め
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜の学習拠点周辺に次から次へと落ちてくる枯れ葉を集め、...
「麦の種まき」と「そばの実の脱穀」
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 寒空の中での作業となりましたが、友の会の方々に協力していただ...
第16回 里山まつり へ参加
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜で開催される収穫祭『第16回 里山まつり』に参加しま...
蜜蝋でキャンドル作り
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 蜜蝋を使って、屋外でキャンドル作りを行いました。湯煎で溶かし...
秋の収穫体験&冬支度
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 秋の日差しが暖かい中、サツマイモ、シイタケ、そばの収穫を行い...
柴田さんの里山講座 「ふくろうを守る」
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 下田の杜 里山協議会主催の科学ジャーナリスト柴田佳秀さんによ...
チップ撒きとカレーライス作り
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 森に落ちている枝を粉砕機でチップにしたものを園路に撒き、園路...
稲穂の脱穀
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 9月13日に収穫した稲の脱穀とジャガイモ入り豚汁作り!!