 
 

 
 



 春の干潟は稚魚たちのゆりかご その2
春の干潟は稚魚たちのゆりかご その2
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 前回の調査で、カレイ類の稚魚がたくさん集まってくる干潟であ...
 春の干潟は稚魚たちのゆりかご!
春の干潟は稚魚たちのゆりかご!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 午後からいつもの干潟の調査地点へ出かけました。春の干潟のよ...
 定例スイゲンタナゴ産卵母貝・生息魚類調査
定例スイゲンタナゴ産卵母貝・生息魚類調査
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 20年以上続けているこの調査のうち、泥にまみれて二枚貝の調...
 定例スイゲンタナゴ産卵母貝調査
定例スイゲンタナゴ産卵母貝調査
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 種の保存法で指定されているスイゲンゼニタナゴ生息地で年に一...
 魚類自然史研究会 2日目
魚類自然史研究会 2日目 
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 魚類自然史研究会2日目です。たくさんの大学の先生や大学生の...
 笑いがいっぱい!熱い六送会
笑いがいっぱい!熱い六送会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 6年生を送る会をこの日の夜に開きました。そこでは6年生に、...
 魚類自然史研究会で発表!
魚類自然史研究会で発表!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年も、六年生のお別れ会と発表を兼ねて魚類自然史学会へ参加...
 2013年のまとめの本完成
2013年のまとめの本完成
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 2013年のまとめの本が完成しました。今日クラブに来たメンバ...
 保護にかける情熱バスツアー その⑥
保護にかける情熱バスツアー その⑥
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 岡山県でのスイゲンゼニタナゴ保護活動に学ぶバスツアーも終わ...
 保護にかける情熱バスツアー その⑤
保護にかける情熱バスツアー その⑤ 
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 昼食後、私たちはスイゲンゼニタナゴのいる川と用水路を見に行...
 保護にかける情熱バスツアー その④
保護にかける情熱バスツアー その④ 
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) スイゲンゼニタナゴの保護活動の視察ツアーもお昼時間となりま...
 保護にかける情熱バスツアー その③
保護にかける情熱バスツアー その③
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 保護池を見学させていただいた後、高校で飼っているスイゲンゼ...
 保護にかける情熱バスツアー その②
保護にかける情熱バスツアー その②
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) バスツアー第1目的は、スイゲンゼニタナゴの保護活動をされて...
 保護にかける情熱バスツアー その①
保護にかける情熱バスツアー その①
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 「スイゲンゼニタナゴを守る福山市民の会」の5周年記念に、生...
 ウキゴリ属の婚姻色の観察
ウキゴリ属の婚姻色の観察
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 「ウキゴリ属の婚姻色を見に行くか?」とサポーターに誘われ、...
 1年間の採集記録のまとめ作業が始まりました!
1年間の採集記録のまとめ作業が始まりました!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年採集した魚のまとめ及び勉強会をしました。1年生にしっか...
 年末恒例!在庫一掃整理フェア!
年末恒例!在庫一掃整理フェア!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年、一年間お世話になった採集道具や倉庫と化した、我ら環境...
 広島県レッドデータ指定種の生息確認⑨ タビラクチ
広島県レッドデータ指定種の生息確認⑨ タビラクチ
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) タビラクチは、広島県レッドデータ2011において、絶滅危惧...
 広島県レッドデータ指定種の生息確認⑧ キセルハゼ
広島県レッドデータ指定種の生息確認⑧ キセルハゼ
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) この日採集できたキセルハゼは、従来は瀬戸内海と有明海付近に...
 備後地域の干潟は宝石箱!
備後地域の干潟は宝石箱!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 前回の活動報告で「ヒナハゼ」が1尾記録されたことから再調査...
 初記録!?  生息分布域拡大!?
初記録!?  生息分布域拡大!?
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 前々からやらねばと思いつつ、適当に済ませていた調査があり...
 瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査5 岩子島
瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査5 岩子島 
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 選抜隊による広島県東部の島の淡水魚調査も今年最後となりまし...
 瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査4 因島②
瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査4 因島②
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県東部の島々の淡水魚類相調査も4回目になります。この日...
 広島県レッドデータ指定種の生息確認⑦「ゼゼラ」
広島県レッドデータ指定種の生息確認⑦「ゼゼラ」
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) くそ寒い採集の中でもたくさんの魚との出会いがありました。特...
 瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査3 因島①
瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査3 因島①
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) これまでの情報では因島には「メダカだけ生息している(平川ら...
 冬なのに淡水魚類調査に行きました。
冬なのに淡水魚類調査に行きました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今回は真冬の川に採集に行きました。創部以来、十数年ぶりの試...
 瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査2 走島
瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査2 走島
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 福山市周辺の島の淡水魚調査第2回は、フェリーで走島へと向か...
 瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査1 向島
瀬戸内海島嶼部の淡水魚調査1 向島
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 9~10月の大雨で、地方新聞に「向島近くの海でフナが採れた...
 高屋川採集!
高屋川採集!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今回の採集は、前回のスイゲンゼニタナゴ生息流域との比較のた...
 スイゲンゼニタナゴの生息地は広がっているか?
スイゲンゼニタナゴの生息地は広がっているか?
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年の10月12日、サポーターの二人が支流でで短時間の採集...
 感謝祭で展示した絶滅危惧種たちの放流!
感謝祭で展示した絶滅危惧種たちの放流!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県の絶滅のおそれのある水生生物を約20種ほど展示した「...
 『幻の水族館inひろしま』展開催 展示④タモロコを探せ!
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示④タモロコを探せ!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭で広島県の絶滅のおそれのある水生生物を展示した「幻の...
 『幻の水族館inひろしま』展開催 展示③どじょうロケット
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示③どじょうロケット
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 小さな子どもたちを連れた家族に対して、広島県の絶滅の危機に...
 『幻の水族館inひろしま』展開催 展示②カッパとカエル
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示②カッパとカエル
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県の絶滅の危機にある水生生物を集めて展示し、少しでも多...
 『幻の水族館inひろしま』展開催 展示①
『幻の水族館inひろしま』展開催 展示①
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 文化祭1日目。広島県レッドデータ2011にリストアップされ...
 感謝祭前日! ダルマガエル米試食会開催
感謝祭前日! ダルマガエル米試食会開催
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 明日は、学校の文化祭である『感謝祭』が始まります。私たちは...
 広島県レッドデータ指定種の生息確認その6「ウキゴリ」
広島県レッドデータ指定種の生息確認その6「ウキゴリ」
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年の秋の文化祭も直前となりました。今年は最近出版された「...
 広島県レッドデータ指定種の生息確認その5「マサゴハゼ」「エドハゼ」
広島県レッドデータ指定種の生息確認その5「マサゴハゼ」「エドハゼ」
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 大潮の干潮が午前6時、文化祭までこの日・この時間が広島県の...
 ダルマガエルの里を訪ねて
ダルマガエルの里を訪ねて
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 広島県の絶滅のおそれのある水生生物の現状をできるだけ自分た...
 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会 表彰式・発表会
第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会 表彰式・発表会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会の表彰式・発表会が午...
 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会にて参加・発表!
第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会にて参加・発表!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今回お誘いをいただき、初めて設定された「中高生ポスター発表...
 日本の水産資源を保護する最新の研究の一部を学びました!
日本の水産資源を保護する最新の研究の一部を学びました!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 三重大学のイベントに参加してきました。日頃、クラブで行って...
 全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第二分科会
全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第二分科会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 全国中高生水フォーラムとは、子どもの水辺サポートセンター主...
 全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第四分科会
全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第四分科会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 八王子で開かれた第11回全国中高生水フォーラムに参加しまし...
 全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第三分科会
全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第三分科会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年の全国中高生水フォーラムへは、全国から25名の中高生が...
 山野合宿 まとめ
山野合宿 まとめ
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 7回目になる山野川での採集合宿。今年は、全国中高生水フォー...
 山野合宿 町民学習会へ参加・発表
山野合宿 町民学習会へ参加・発表
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) ちょうど私たちの合宿と山野町の町民学習会の日が重なりました...
 山野合宿 原始釣り大会
山野合宿 原始釣り大会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 毎年恒例の夏合宿原始釣り大会を行いました。この釣り大会の目...