


にげおくれゼロを目指して すんでいる校区の防災について考えたよ
金子クラブ (熊本県) 私たちが暮らしている八代市松崎町で安全・安心に暮らすためには...
再春館一本の木キッズクラブ「春の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
再春館一本の木キッズクラブ「江津湖の生きもの観察会・修了式」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である江津湖の生きものを観察...
防災フェスタ
金子クラブ (熊本県) 防災フェスタに参加したよ❗
あそぼうさい
てとてとて玉名郡&荒尾市ひとり親の会 (熊本県) 防災イベント「あそぼうさい」にて、東日本大震災・熊本地震・令...
なんだこれ?その2
金子クラブ (熊本県) 不思議な取っ手を発見。
これは何だ?その1
金子クラブ (熊本県) ユニークなドームがありました。
再春館一本の木キッズクラブ「秋の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
キッチンペーパーで???
金子クラブ (熊本県) 防災×エコキャンプのテキストがとどいたよ。
防災マスク
金子クラブ (熊本県) 防災エコキャンプのパンフレットが届きました。 早速、メンバ...
種子から育てたマリーゴールドと、挿し芽から育てた松葉ボタンの苗をプランターに定植しました
熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊 (熊本県) マリーゴールドと、マツバボタンの苗植え。(5年T) 大きい...
上空から撮影してもらったカタルパの紹介【日本一のカタルパを元気にする10年プロジェクト】
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会 (熊本県) 上から撮ってもらったカタルパの感想などの発表。(6年M) ...
2014年3月に植樹したカタルパが初めて開花しました【日本一のカタルパを元気にする10年プロジェクト】
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会 (熊本県) 第二グラウンドにあるカタルパが初めて花を咲かせたことをロイロ...
カタルパの花が咲きました【日本一のカタルパを元気にする10年プロジェクト】
熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会 (熊本県) カタルパの花を撮影して紹介する。(6年M、6年N) カタル...
挿し芽(さしめ)でふやした大輪菊(だいりんぎく)の苗(なえ)を植木鉢(うえきばち)に定植(ていしょく)しました!
熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊 (熊本県) きくの苗植え(5年T) 昼休みにメンバーが集まり、初め...
忘れてはいけません
金子クラブ (熊本県) 東日本大震災が2011.3.11に起きました。 メンバーで...
またまた 坂本道の駅
金子クラブ (熊本県) 今回も、やって来ました。道の駅坂本。 買い物してた...
エコエイト やつしろ
金子クラブ (熊本県) 雨が降っていたので、いつも遊びに行っているエコエイトの隣にあ...
看板発見
金子クラブ (熊本県) 数年前の豪雨で、まだ、道路や河川の工事、復旧が続いていました...
「タイムライン」って?②
金子クラブ (熊本県) ・マイタイムラインについて知る
「マイタイムライン」ってなんだ??
金子クラブ (熊本県) 「マイタイムライン」について、テレビで放送されていました。い...
災害が起きたときのために…
金子クラブ (熊本県) きょうは、手作りおわん、手作りコップを作りました。 水が止...
再春館一本の木キッズクラブ「秋の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
災害が起きたときのために・・・
金子クラブ (熊本県) 【災害が起きたとき】 災害が起きたときのために、取り組める...
てとてとて玉名郡交流会イベント「あそぼうさい」
てとてとて玉名郡&荒尾市ひとり親の会 (熊本県) ■フードロスの食品や日用品の配布→エコバック持参 ■「おう...
再春館一本の木キッズクラブ「夏の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
お寿司屋さんもエコ
金子クラブ (熊本県) お寿司をお持ち帰りしました。 お? こんなところ...
伸びてます!
金子クラブ (熊本県) 朝顔のつるが、一気に伸びました。 虫が葉っぱを食べな...
川の水質を調べてみた!!!
金子クラブ (熊本県) 「全国水環境マップ実行委員会」の取り組みの一つに参加しました...
山道ワクワク❗ あれ❗?
金子クラブ (熊本県) 126メートルの、素敵な滑り台がある【八代竜北公園】にやって...
日本庭園って素晴らしい!
金子クラブ (熊本県) くまモンポートにやって来ました。 ここには、日本庭園が再現...
再春館一本の木キッズクラブ「春の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
春の磯探検
LOVE FOR 久木野 (熊本県) 春の大潮は、磯探検に最適! ということでLOVE FOR ...
再春館一本の木キッズクラブ「立田山の生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
「なぜなぜ、バイオマス??」
金子クラブ (熊本県) バイオマスが地球にいいということはわかったけど、なぜいいの...
「おーーー!!すごいぞ!太陽パワー」
金子クラブ (熊本県) 「太陽パワー」について図書館で調べました。 太陽光の良いと...
アイスクリームに?バイオマス!
金子クラブ (熊本県) 遊びにいってアイスを食べていたところ…発見しました!
うんこ!おしっこ!バイオマス!
金子クラブ (熊本県) 1月31日に木質バイオマスを発見しました。 他にも、【...
バイオマス!発見!?
金子クラブ (熊本県) コンビニによって、コーヒーを注文… こんなところにもバイオ...
パネルが一杯?
金子クラブ (熊本県) くもりでしたが今日は日奈久の【シーユーユー】に遊びにきました...
初めての川釣り
LOVE FOR 久木野 (熊本県) 11月に転校してきた17人目の久木野小学校の仲間のために、久...
エコバッグ作りで復興支援
LOVE FOR 久木野 (熊本県) LOVE FOR 久木野のロゴ入り、オリジナルエコバッグ作り...
「木質バイオマスボイラー」って何だ?!
金子クラブ (熊本県) 「木質バイオマス」について、施設を見学に行きました。自然豊か...
再春館一本の木キッズクラブ「夏の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
再春館一本の木キッズクラブ「立田山生きもの観察会まとめ」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
再春館一本の木キッズクラブ「冬の江津湖生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
再春館一本の木キッズクラブ「荒尾干潟の野鳥観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 今年8月に開館した荒尾干潟水鳥・湿地センターで荒尾干潟の野鳥...
再春館一本の木キッズクラブ「秋の立田山生きもの観察会」
再春館一本の木キッズクラブ (熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...