


揖保川研修1 染河内川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 台風が近づいているので早めに染河内川に行きました。今回は前回...
田能の農業・歴史・自然を学ぶオリエンテーリング
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 農業公園でのオリエンテーリングを通して、田能の地域の農業。農...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で1時間調査をして、オイカワの幼魚~成魚約60匹、ミナ...
明石川中流調査(下見)
玉一アクアリウム (兵庫県) 最近何回も増水して明石川中流の河原の地形が変わり、今まで小学...
ナーセリーの活動と田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーでポップコーン用の宝石とうもろこしの収穫をしたり、...
明石川上流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 棚田の草刈りのあと、近くの加古川水系の志染川で調査をする予定...
棚田の草刈り
玉一アクアリウム (兵庫県) 里地里山保全協議会の大嶋さんと今年も棚田の畦道や土手の草刈り...
デイサービスセンターの発表
玉一アクアリウム (兵庫県) 2日前に淡海の川づくりフォーラムでした発表を近くのデイサービ...
吾妻川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 淡海の川づくりフォーラムが終わってから、近くの吾妻川に歩いて...
第14回淡海の川づくりフォーラム
玉一アクアリウム (兵庫県) 滋賀県のコラボしが21で開催された「第14回淡海の川づくりフ...
淡海の川づくりフォーラムの発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 2月に予定していた「淡海の川づくりフォーラム」が8月に延期に...
環境局訪問と住吉川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休み中に玉一アクアリウムの明石川オリジナル図鑑の原本が完成...
田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーのすぐ近くのグッピーのいる小さな水路で、グッピーの...
壁新聞・発表用ポスター作りゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 壁新聞と発表用ポスターが完成しました。ぼくは完成した2枚を見...
揖保川研修2 染河内川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川の支流の染河内川で調査しました。1時間30分で、カワム...
揖保川研修1 揖保川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川中流で1時間調査をしました。カワムツの幼魚~未成魚約3...
外来生物展示センターのオープニングイベント
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市環境局自然環境課の人たちに言ってもらって、長田区の苅藻...
明石川オリジナル図鑑作りゴールと壁新聞・発表用ポスター作りスタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 2022年改訂版明石川オリジナル図鑑の原本が今日完成しました...
休校中の水そうの水かえと餌やり
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が8月6日から15日までお休みだったので、9日と12日の...
セミ捕りをして素揚げで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林でセミ捕りを楽しみます。アブラゼミ、クマゼミが中...
淀川研修2 あくあぴあ芥川見学と芥川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 木津川で調査をしたあと、高槻市立自然史博物館のあくあぴあ芥川...
淀川研修1 さくらであい館見学と木津川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 毎年の「高知県1泊研修」をコロナウイルスの感染拡大で中止して...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入って楽しみます。タモアミを手に魚捕りや生き物探しをお...
図鑑作成と魚のリリース
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日の8月6日から15日まで10日間学校が休校になり、その間...
外来種で育てたネットメロンの試食
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーでアクアリウムが明石川水系の調査の時に捕獲したアカ...
川の生きもの調査!
ひまわりらぼ (兵庫県) 川で生きもの調査! 全身浸かっての生きもの探しは夏だけのお...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で2時間調査をして、オイカワの幼魚~成魚約100匹...
外来魚の捕獲
玉一アクアリウム (兵庫県) 図鑑作成の後、午後から神戸市環境局自然環境課の方々と8月にオ...
棚田で夏の思い出を~草引き~
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 6月に田植えをした田んぼの草引きに行きました。とっても暑い日...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から明石川合流点を過ぎて明石川下流まで2時間30分調査を...
2022年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 夏休み編スタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日から夏休みの図鑑作りがスタートしました。図鑑作りの前には...
夜の光に集まる生き物観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) ①夕暮れ時に飛ぶという絶滅危惧種のヒゲコガネさがし(10年ほ...
アクアリウム水槽お掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 終業式の後、午後から玉津第一小学校のアクアリウム水槽のまわり...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池用水路で調査をしました。1時間30分で、オイカワの幼...
セミの羽化観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林でセミの羽化を観察します。木を登っていく幼虫の様...
はるかさんのひまわりの開花と田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わって、駆除をした外来種を肥料にして育てている、はる...
えり漁見学&地引き網体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 琵琶湖のあやめ漁港から漁船に乗せてもらって、沖合いで漁師さん...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で2時間の調査で、ヒナハゼの成魚12匹、ゴクラクハ...
七夕の笹飾りを作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林に生える竹の間伐も兼ねて、竹を切って七夕の笹飾り...
ビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わってから1時間、ビオトープの続きをしました。
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で2時間調査をして、オイカワの幼魚約30匹、ミナミ...
棚田でお米を作ろう
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) あまぴっと主催の棚田でお米を作ろうに協力団体として参加しまし...
海辺に木を植えよう
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) あまがさき環境オープンカレッジとコープ神戸主催の「みんなで森...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で2時間調査をして、オイカワの幼魚約150匹、ミナ...
山田町の棚田で田植え
玉一アクアリウム (兵庫県) 山の中にある棚田で保全協議会の人たちといっしょに田植えをしま...
神戸市アカミミガメ防除活動 4日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市アカミミガメ防除活動の3日間で防除をしたアカミミガメを...
やってみよう!木こり体験
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) あまがさき環境オープンカレッジとコープこうべの「みんなでそだ...
棚田でお米をつくろう~田植えにチャレンジ~
こどもエコクラブにこにこキッズ (兵庫県) 川西の笹部で活動しているsasabaceの棚田で田植えをしま...