


集められた「ペットボトル」はどうなるの?
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ★「3R」についての学習 ★清掃事務所から借りたペットボト...
外国から来た生きものたち
エコエコ楽しみ隊 (東京都) ★外国から来た生きものたちが(=外来生物)が日本の自然界に入...
はんにゃの二人と水辺の清掃活動!
エコキッズ東京 (東京都) エコキッズ東京を運営するNPO法人あそんで学ぶ環境と科学倶楽...
プロジェクトD
江戸ごっこ くらぶ (東京都) プロジェクトDに参加 どんぐりの種まきをしました。
下町まつりクリーンキャンペーン
どきどきわくわくクラブ (東京都) 根津・千駄木地域で開催された「下町まつり」のイベントで、子...
プールのエコアップ大作戦
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 夏の間に生えた校庭の草を抜いて束ね、ギンヤンマが卵を産みつけ...
家庭用ミニソーラー発電機を作ろう!
はむらでエコ (東京都) 藤野電力さんのワークショップに参加して、家庭で使える20Wの...
『地球号の冒険』を観て未来の地球へ願いを書こう
エコエコ楽しみ隊 (東京都) トキの学名は『ニッポニア・ニッポン』、江戸時代にはどこにでも...
「もったいない」から作っちゃおう ~万華鏡~
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 「『もったいない』の意味は?」「自分たちの生活の中で『もった...
空き缶でご飯を炊こう
江戸ごっこ くらぶ (東京都) 空き缶を使ってごはんをたいてみよう。
火おこし あれこれ やってみよう
江戸ごっこ くらぶ (東京都) 火打ち石でほんとうに火が付くか!? 起こした火でバーベキュ...
火おこしマスターになろう
江戸ごっこ くらぶ (東京都) 縄文時代の火おこし体験
水ってどこにあるの?
江戸ごっこ くらぶ (東京都) もし、じゃぐちから水が出なかったらどうするか? ・わき水、...
ホタル夜間特別公開
どきどきわくわくクラブ (東京都) 板橋区の施設が行っているホタルの夜間特別公開に行きました。...
生ごみ堆肥を作ろう
はむらでエコ (東京都) 生ごみ堆肥の「ダンポスト」に、毎朝バナナの皮を入れて、かき混...
環境・緑化フェア
ペンギンズ (東京都) 「STOP!みんなで止めよう温暖化」 環境保全や省エネ、節...
大根が採れたよ
ペンギンズ (東京都) 今年の3月から使用の承認を受けている畑に大根ができました。ね...
葛飾区クリーン作戦
ペンギンズ (東京都) 葛飾区クリーン作戦に家族みんなで参加しました。ペンギンズは特...
荒川クリーンエイドアクション
どきどきわくわくクラブ (東京都) 荒川クリーンエイド・フォーラムが主催する清掃ボランティア活...
金環日食 広島県呉市92% 7時27分
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 92%金環日食(部分日食)の観察を広島県呉市蒲刈町 県民の浜...
高尾山グリーン・クリーン作戦
どきどきわくわくクラブ (東京都) 森林インストラクター東京会が毎月1回行っている高尾山のごみ...
被災地のどんぐりを植えよう!
エコエコ楽しみ隊 (東京都) 『プロジェクトD』に参加し、届いたどんぐりをポットに植える作...
ジャガイモの収穫
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 秋にベランダの植木鉢に植えてみたジャガイモを収穫しました。
偶然ですが蜃気楼
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 2012年1月2日午前9時30分ころ広島県呉市倉橋町の桂浜を...
ポップラ通りの草刈り
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 広島市中区基町の本川の河岸の草刈りの手伝いをしました。ここは...
巨木スタンプラリーイン東大
どきどきわくわくクラブ (東京都) 文京区が実施した「巨木スタンプラリーイン東大」に参加しまし...
京橋川河岸公園の清掃
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 京橋川の河岸公園の清掃は、2週間に1度行われています。私たち...
エコキャップ その2
リトル・キャッツ・アイ (東京都) ワクチンのためのエコキャップ集め、今回は少なく80こでした。
夏休みエコ・クッキング体験教室
どきどきわくわくクラブ (東京都) 東京ガスのエコ・クッキング体験教室に参加しました。エコ・ク...
エコキャップ
リトル・キャッツ・アイ (東京都) ワクチンに変わるというのでペットボトルのキャップを3~4年前...
京橋川草取り作業
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 京橋川の河岸公園の草取りをしました。
生きもの探検
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 自然教育園で定期的に生きもの観察しています。今日はそろそろい...
しめ縄つくりと原宿駅前ガム取り
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 今年収穫した稲のわらや稲穂をつかってしめ縄をつくりました。わ...
山手線の駅前をきれいにしよう
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 目黒駅と恵比寿駅の駅前広場のガム取りを行いました。あらかじめ...
昆虫の切り絵体験と取材体験(朝日新聞社主催)
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) かんきょう一日学校に参加しました。新聞記者になったつもりで取...
稲刈り・脱穀
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 春に稲を植え、夏にはツトムシなどの虫をとり、木搾酢など天然に...
神宮で田植え
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 大事に育てた稲を植えました。最初にNPO響の担当者から稲作に...
発足式 農園の土ならし
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 定期的に活動している農園(HAND INHAND)で、今年の...
生きものにふれよう
リボン&パンジーこどもエコクラブ (東京都) 柴又の新八水路で自主生きもの観察団の先生方に指導をいただきな...
「ロッテ・ガム取り美化体験」
リトル・キャッツ・アイ (東京都) こどもエコクラブで募集していた「ロッテ・ガム取り美化体験」に...
雁木の保全活動のお手伝い
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 広島市には雁木(がんき)と言って川に降りて船に乗ったりする階...
広島ホームテレビ地球派宣言ECOガク「宮島・秋の自然観察とミヤジマトンボを知る」に参加しました
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 世界遺産の宮島はたくさんの観光客が訪れます。 その宮島にミ...
「ニッポンノケシキPartⅡ」元宇品自然観察に参加しました
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 瀬戸内海国立公園にある広島市の元宇品は自然科学の宝庫です。 ...
ダイワエコ・ワークショップ
ペンギンズ (東京都) 大和ハウス工業㈱横浜支店で開催されたこどもエコ・ワークショッ...
海老山自然観察会inKAIROUYAMA Rart2 みんなでスタードームを作ろう!
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 夏の海老山観察に続いて秋の海老山観察でした。 夏には小さな...
COP10の取材をしました
リトル・キャッツ・アイ (東京都) 2010年10月11日(月・祝)~29日(金)まで 名古屋...
第6回 わくわくどきどき 池のいきもの調査!- 池のかいぼり
ペンギンズ (東京都) 水元公園内にある旧水産試験場跡地で櫂掘りのボランティア体験を...
紙芝居~地球温暖化について 地球があたたまっている~
青山保育園 きりんアース隊 (東京都) 保育士が地球の温暖化についての紙芝居を作成し、なぜ地球があた...