


農林公園に行きブラックライトで生物観察
terra (埼玉県) 農林公園にメンバー全員で行き、生物や植物など、ブラックライト...
里山での自然体験
terra (埼玉県) 鐘撞堂山にメンバー全員で行き、散歩をしながら生物を見つけたり...
紙で風と遊ぼう
どろんこつながりたい (埼玉県) 好きな色の画用紙で鳥のような形をしたカイトを作って遊ぼう。 ...
夏だぜ!虫だぜ!だいすけおじさんからの挑戦状!
どろんこつながりたい (埼玉県) 【
エコ☆スタLet’s 地産地show cooking!!の準備
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) NPO法人再生可能エネルギー推進協会と共催で24日に行う、地...
栗の収穫体験
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 時折、霧雨の降る曇りのお天気で、栗拾いには程よい気温でした。...
埼玉県秋のプラごみゼロウィーク参加&エコポスターコンクール審査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) いつもの定例ごみ拾いで行く東武動物公園駅西口駅前に、無印良品...
藍の生葉染め
どろんこつながりたい (埼玉県) 藍染。 藍とは何か。 藍葉を生のまま使って、子供にも身近...
夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 季節ごとに観に行っている斜面林で夏の生き物にたくさん出会えま...
定例ごみ拾いとミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いです。7月は雨のためできなかったので、...
オンライン会議「エコ☆スタLet’s地産地show cooking!!」
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 農家の蛭田さんから提案のあったバイオガスの実験と地産地消クッ...
自然観察会と水質調査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 快晴の空の元、朝からぐんぐん上がる気温と戦いながら、今日の観...
ホタル鑑賞会
どろんこつながりたい (埼玉県) ホタルをみよう❗️ 日本の四季を感じながら、生命の神秘、今...
 お肌にやさしい手作りの虫除けを作って、蚊を撃退‼️
どろんこつながりたい (埼玉県) 一般的な虫除けスプレーに含まれている『ディート』という化学物...
「みやしろで暮らそっ」特集記事の取材
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 6/6に、東武動物公園駅前に植樹をしたことがきっかけで、地元...
麦ストローを作ろう
竹の子エコクラブ (埼玉県) まきのはら水辺の楽校のみなさんが大切に育てた無農薬の麦藁を送...
植樹活動
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) ごみ拾いの後に、東武鉄道主催の植樹に参加して、メンバー10名...
埼玉県夏のプラごみゼロウィークごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度初めてのプラごみゼロウィークのごみ拾いだったので、送ら...
蛭田さんと芋掘りについてミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 宮代町の農家で、毎年芋掘りをさせていただいている蛭田さんと今...
きゅうりの収穫と雑草抜き
どろんこつながりたい (埼玉県) 畑に植えたキュウリの収穫と野菜の成長の観察。 雑草抜き。
かぼちゃの人工受粉
金子ファミリー (埼玉県) かぼちゃの雄花と雌花が同時に咲いたので人工受粉しました!
エコポスターコンクールチラシ印刷
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 9回目の主催となるエコポスターコンクールの作品募集をするため...
宮代町広報取材
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 広報みやしろ6月号の表紙にメンバー4名の参加が決まりました。...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 地域の湧き水のある斜面林、こぶしの里の初夏のようすを観に行き...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 地域の湧き水のある斜面林、こぶしの里の初夏のようすを観に行き...
野菜を植えよう❗️ザリガニを取ろう❗️
どろんこつながりたい (埼玉県) 畑でお野菜を植える。ザリガニを捕まえる。
定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度初の定例ごみ拾いです。今日は午前中の大雨に驚きましたが...
2021年度総会
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年度の方針を決める総会を開きました。コロナ感染防止のため、...
夏野菜を植えました
金子ファミリー (埼玉県) 今年も夏野菜を植えました! ミニトマト、きゅうり、オクラ、...
森を守ろう・竹の名札づくり
自然探険コロボックルくらぶ (埼玉県) 森の木が次々に切られ、全面草刈され、森の生物多様性が失われて...
埼玉県彩の国環境大賞優秀賞の受賞報告
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 彩の国環境大賞優秀賞の受賞報告をするため、宮代町役場を訪問し...
宮代町表彰受賞
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 緊急事態宣言が出て表彰式が中止となった町からの表彰を、団体ご...
定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いを行いました。今日は集まった人数が多か...
エコポスター配布
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) エコポスターを町内の商店や保育園、公共施設等に貼ってもらうた...
冬鳥を観よう
竹の子エコクラブ (埼玉県) シベリアから渡って来て、11月から4月中旬頃まで柳瀬川で過ご...
飯能河原美化活動
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 今年度はコロナの影響で3回しか美化活動が出来ませんでした。 ...
お寺修行
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) お寺で座禅会をしました。 暑さの中、セミの声に耳を傾けたり...
テレビ電話で交流会
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) テレビ電話を使って、日頃の様子を報告し合いました。 石鹸作...
イースターエッグさがし
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) コロナ禍ではありますが 屋外でイースターエッグを作成し隠し...
エコポスター加工作業&クッキング動画・レシピ作成
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 進修館の2部屋に分かれてエコポスターのラミネート加工をするチ...
定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 非常事態宣言中でも、ごみ拾いは継続してやれる活動の一つと捉え...
里山のつるや実などを使ってリースを作ろう
山崎山こどもエコクラブ (埼玉県) 里山の雑木林で、フジやツタと実などを使ってリースを作る。ツタ...
第8回エコポスターコンクール報告書提出
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 宮代町と宮代町教育委員会から後援という形の名義を借りたので、...
第8回エコポスターコンクール作品の返却
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 第8回エコポスターコンクールの最優秀賞以外の方の賞状や参加賞...
オンラインサポーター交流会
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 「マイクロプラスチック・ストーリー」の映画を見た感想や、監督...
第8回エコポスターコンクール表彰式
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 私たちが主催する第8回エコポスターコンクールの審査が終わり、...
エコ☆スタLet's地産地show cooking!!買い出しと仕分け
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 新型コロナの影響で、例年通りのクッキングイベントはできないの...
第8回エコポスターコンクール最終審査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年はコロナ禍でのエコポスターコンクールで、夏休みが2週間程...