


学校ビオトープの手入れをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 学校ビオトープの中のクヌギを1本、切り倒しました。あまり広く...
ツリーイングをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) ロープを使った木登りツリーイングをしました。継続メンバーに一...
SAITAMAエコフェスに参加しよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 埼玉県主催の環境フェアに参加して活動発表をしてきました。県内...
すてっぷまつり西原の森フェスタ 
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 宮代町西原の森にある、すてっぷ宮代周辺で開催される年に1回の...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 定例ごみ拾いは、いつものように東武動物公園駅前方面へ行きまし...
自然エネルギーでエコ☆スタLet's地産地show cooking
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 蛭田農園を会場に、家庭の生ごみなどを酸発酵菌が分解して作られ...
柳瀬川に入ろう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 三芳町の近くを流れている柳瀬川に入ってタモ網で魚捕りをしまし...
埼玉環境フェア&こどもエコフェスティバル
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今年も、活動発表で参加しました。タイトルは「エコポスターコン...
定例ごみ拾い&ミーティング 
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回のごみ拾いは東武動物公園駅方面へ行きました。残暑厳し...
第41回宮代町民まつりに「Ecoカルタ」で参加
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 宮代町が主催して、毎年開催される町の最大イベントです。まつり...
みやしろ町民まつりのブースに貼る活動報告ポスターの制作
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 8/25のみやしろ町民まつりで、祭りの来場者に「Ecoカルタ...
虫が好き!作ってみたい!
むさしの森保育園 (埼玉県) 2ヶ月程前に朝の自由時間の時、子ども達から虫を作りたいとの声...
雨水ってどこにいくの?
ワンダーなんだぁくらぶ (埼玉県) 雨水浸透の専門家、尾崎昂嗣さんを講師に迎え、水循環について学...
山梨で植樹をしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 山梨県笛吹市のキャンプ場でクヌギの苗木を植樹しました。「日の...
夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 三芳町の斜面林 こぶしの里の夏のようすを観に行きました。4/...
水辺自然観察会 
どろんこつながりたい (埼玉県) 昨年度、小学生を中心に今年度の活動したいことを話し合い、『釣...
ひまわりを植えよう!
どろんこつながりたい (埼玉県) いつもお世話にになっている公園の花壇に、ひまわりの種を蒔きま...
お肌にやさしい手作りの虫除けを作って、蚊を撃退‼️
どろんこつながりたい (埼玉県) 毎年恒例となった虫よけづくり。 遮光のボトルに目印のシール...
シルクに藍染め
どろんこつながりたい (埼玉県) 藍の乾燥葉を使ってシルクを染めました。 今回は藍に加え、ウ...
第2回こどもSDGs学習会に参加
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 彩の国環境大学修了生の会とぽぽら春日部の共同開催による第2回...
夏の自然体験 生き物調査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 山崎山こどもエコクラブと宮代町が連携して行っている、夏の自然...
埼玉県春のプラごみゼロウィークごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) ミーティングの後、いつもの定例ごみ拾いをしましたが、県のプラ...
森で虫を見つけたよ!
むさしの森保育園 (埼玉県) 3歳児クラスが森で遊び色々な虫を見つけました。
蜜蝋ラップワークショップ
どろんこつながりたい (埼玉県) 講師の方をお呼びし蜜蝋ラップ作りを体験しました。 プラ...
繭からでてきたよ!
むさしの森保育園 (埼玉県) 繭から出た蚕の観察、繭から糸ができる事、蚕が出た繭の中に残っ...
たばちゃん農園お手伝い(トウモロコシ収穫・片付け)
ワンダーなんだぁくらぶ (埼玉県) 埼玉県川越市にある「たばちゃん農園」のトウモロコシの収穫・片...
木の手入れを学ぶ
むさしの森保育園 (埼玉県) アーボリストの方に保育園の森に来ていただき、4歳児クラスの子...
木や葉っぱのふしぎをあそんで知ろう!
ワンダーなんだぁくらぶ (埼玉県) 樹木医の岩谷美苗さんから木や葉っぱを触ったり、味わったり!実...
蚕に初めて会う!
むさしの森保育園 (埼玉県) 埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターさんより蚕の幼虫を...
バケツ稲作
どろんこつながりたい (埼玉県) お家でお米を作ります。 バケツで田植えをして、収穫まで体験...
押し花&フローティングフラワー
どろんこつながりたい (埼玉県) 公園の花壇のお花を暑さに強いものに植え替えるため、花姿が乱れ...
花壇にお花を植えよう&絵を描こう
どろんこつながりたい (埼玉県) 公園の花壇にお花(ジュリアン)を植えました。パステルの使い方...
入間川生き物探し
ぐるぐるモンスター (埼玉県) 入間川河川敷で毎週ゴミ拾いと生き物観察などしています。 活...
防災について考えよう!エコチル出演!
どろんこつながりたい (埼玉県) 災害があった時、身近な物で作れるものを作ってみて、実際に使っ...
落ち葉はきをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 「落ち葉堆肥農法」は三芳町で300年以上伝承されています。落...
くりはしにししょうの「しぜんマスター」になろう! Vol 2
栗橋西小学校 ペガサス学級 (埼玉県) 冬から春になり、校庭の様子の変化を見るために「しぜんさがし...
エコ☆スタ2024年度総会
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 前代表、副代表が中3になるので、活動への参加が難しくなること...
第12回ふるさとキレイ大会in宮代開催
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎年1回、桜市の前におこなっている、チームで集めたごみの量を...
ECOバザーの売上金を寄付
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 11月に行ったECOバザーの売り上げを全額、能登半島沖地震で...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いでは、東武動物公園駅方面に行きました。...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
くりはしにししょうの「しぜんマスター」になろう! Vol 1.5
栗橋西小学校 ペガサス学級 (埼玉県) 1月に行った自然さがしの続きを行いました!
「Ecoカルタ」にチャレンジ!
栗橋西小学校 ペガサス学級 (埼玉県) レポート新人賞の副賞でいただいた「Ecoカルタ」に取り組みま...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いとミーティングをしました。