 
 

 
 


魚と子どもKidsクラブ (三重県)
 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
毎月行われているウェルカメよっかいちさんの海岸清掃に参加しました。本日は市制123周年吉崎海岸・海ごみゼロ「砂浜アートコンテスト」と
ウミガメネットワーク米川弥寿代会長の「伊勢湾のウミガメ」という勉強会もあわせて開催されました。
 
 
今日もたくさんの人が参加していて、みんなで一緒に海岸をきれいにできた。
・海岸清掃について
ゴミのラベルに中国語の文字が書いてあり、中国のゴミが四日市の海岸にまでたどりつくことに驚いた。海岸にも駐車場にもタバコのゴミが多かったので、捨てずに自分で持って帰ってほしいと思った。
・ウミガメの勉強会について
地球温暖化でメスが生まれやすい環境になっていることに驚いた。卵から孵化したあと、照明が明るすぎて海の方向に進めない。またそれが原因で鳥に命を狙われるなど、生まれたときから過酷な環境におかれていることを知った。ウミガメのお母さんが安心して卵を産める場所を守っていきたい。
海岸清掃だけでなく、勉強会や砂浜アートコンテストなどが同時に行われていた。テレビなどの取材もあり、取り組みの広がりを感じた。


 

 ホットな阿漕浦ネットワークさんの清掃活動参加
ホットな阿漕浦ネットワークさんの清掃活動参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
 川の観察会
川の観察会
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
 鈴鹿川上流編
鈴鹿川上流編
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
 「お魚水槽展示&ミニチュアアクアリウムづくり」のブース出展!
「お魚水槽展示&ミニチュアアクアリウムづくり」のブース出展!
魚と子どもKidsクラブ(三重県)