活動レポート

活動レポート

ナガサキアゲハ 蝶になる!!

さかいね幼稚園 (千葉県)

活動日:

2016年07月03日

参加メンバー&サポーター数:

233人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

ナガサキアゲハがやっと蝶になりました。

きれいな蝶の姿を子ども達にも見せてあげたかった~!!

参加者のようす

ちょうちょになるのを見たいと、せっかく楽しみにしていた子ども達でしたが、心配で家に持ち帰った日曜。
一日中離れられずカメラを構えていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

蛹の色が黒く変化してきて、蛹から出る瞬間を見逃してしまいました。気付くと大きな黒い蝶になっていました。
背中の色の美しさに感動しました。

その他

卵からアゲハの観察をしていたり、ダンゴムシの赤ちゃんを観察しているクラスも出てきました。
園の中はベビーラッシュです。

さかいね幼稚園のみなさんへ
チョウの観察の様子を報告してくれてありがとうございます^^
チョウの羽化のために、一日中観察をされていた先生、本当にお疲れさまでした^^
メンバーが楽しみにしていた羽化の瞬間を見られなかったのは残念ですが、先生が持ち帰って観察してくれたことで、羽化直後の写真も撮ることができ、よかったですね^^
さて、チョウの写真を他の応援団の方とも確認したのですが、このチョウはナガサキアゲハではなく、カラスアゲハかミヤマカラスアゲハではないかと思います。
ナガサキアゲハとその二つを見比べてみると、ナガサキアゲハは後ろ羽に尾状突起がなく(ある個体もいますが)、黒っぽいのが特徴です。
個体差もあるので、幼虫を見分けるときも判断が難しいのです。
このメッセージを見て、残念だなと思ったかもしれませんが、そんなことは全くありません^^
むしろナガサキアゲハと他のチョウの違いを学べる機会が持てたことは、メンバーの世界をさらに広げてあげることになります。
これまでも、図鑑を見比べたり、チョウの観察をしたり、羽化を楽しみにしたりと、メンバーの学ぶ時間を大切にされたことは子どもたちへの何よりのサポートですよ☆
ぜひまた生きものとメンバーの成長の様子を教えてくださいね^^
みなさんからの次回の報告も、楽しみにしています。
エコまる
さかいね幼稚園のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

155 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名さかいね幼稚園
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧