活動レポート

活動レポート

エコツアー

ひょうご環境体験館 (兵庫県)

活動日:

2025年08月08日

実施場所:

ひょうご環境体験館、兵庫県環境研究センター

参加メンバー&サポーター数:

17人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

8月8日、ひょうご環境体験館にて、地球環境を守る3つの視点「よく見る力」「エネルギーについて広く知る」「命をいただきつくす」について館長から解説後、兵庫県環境研究センターへ移動し、水質調査に関する実験の体験とセンターの視察見学を通して、環境保全活動のきっかけになるよう、エコツアーを実施しました。

参加者のようす

熱心に関心を持って、参加していた。※以下、参加者の声
・スポイトを使う時に緊張したが、発光実験が成功してよかった。
・普段見ることのできない沢山の装置、機器を見、圧倒された(家一軒分の費用等々)。
・大気や水など、各分野で、細やかなデータをとり、分析される等、兵庫県の環境を守るために法律に基づいて、日々調査・研究されていることがよくわかった。
・目に見えない空気の中、水の中に様々な物質がある。海水の窒素・リンの量が少なすぎても魚が育たない。ちょうどいいバランスにする取組を考えられているということが印象に残った。

感想・気づいたこと・考えたこと

普段なかなか入ることのできない所の視察研修ができ、貴重な体験をさせていただけました。

エコまる
ひょうご環境体験館のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

137 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名ひょうご環境体験館
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

ひょうご環境体験館は、こどもから大人まで多くの方々が地球温暖化をはじめとする環境問題について「気づく」⇒「知る・学ぶ」⇒「考える」⇒「体験する」ことができる体験型環境学習施設です。土日祝には、様々なプログラムを開催しています。体験館のイベント情報をぜひご参照ください。団体様対象の体験型環境学習プログラムメニューも実施しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧