活動レポート

活動レポート

セミの抜け殻採集(昆虫探索会)夏休み特別企画

アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県)

活動日:

2025年08月23日

実施場所:

国内

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

山でセミの観察、トンボなども観測できた。
セミの抜け殻の密集地点など、土壌と樹木との関係などを考察し、採集を続けた。

参加者のようす

日中の気温が高く、汗だくになりながらの作業ではあるが、ある程度のものを確保出来た事。収穫物を室長との点呼を行う。

感想・気づいたこと・考えたこと

抜け殻密集地やスポットの情報共有、先般のミーティングでのリクエストのお声を頂いた作品展を開催すべく励みたい。このように昆虫への研究を熱心に推進し、県境の変化への気づきを模索しています。

その他

応援よろしくお願いします。

アースレンジャー地球環境アカデミーのみなさん、報告をありがとうございます。セミのぬけがら集め、とてもよくがんばりましたね!木や土のちがいによって、ぬけがらの数がちがうことに気づいたのは、すごい発見です。みんなのように、しっかり見て考えることは、とても大切な調査の力になります。
もし、どんな種類のセミのぬけがらが、何個見つかったのかを教えてくれたら、もっとすばらしい調べものになります。ほかの場所で同じことを調べている人たちにも役立つからです。ぜひ、つぎのレポートでおしえてくださいね。これからもいろんな虫のヒミツをさぐって、みんなで楽しく活動をつづけてください。おうえんしています!
エコまる
アースレンジャー地球環境アカデミーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

97 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名アースレンジャー地球環境アカデミー
  • 所在地広島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧