

エコじょうず!かクラブ (富山県)
春山推進員さんを招いて、はじめてのエコライフ教室を定塚保育園で行いました。
主に次の3つのことを行いました。
1、 絵本読み聞かせ(もったいないのはどっち?)
2、 リサイクル分別ゲーム
3、 エコ活工作玩具で遊ぼう
2のリサイクル分別ゲームでは、子供たちが自宅から持ってきた空き缶やペットボトルを正しいマークの箱に入れられるかを挑戦しました。マークを見つけ正しい箱に入れることができました。難しくてわからないものは、みんなで考えました。
3のエコ活玩具では、手回し発電機を用いたおもちゃや、廃棄されるトイレットペーパーの芯やヨーグルトパックで作成したおもちゃで楽しく遊びました。普段はごみとして捨てているものでも楽しく遊べるものに大変身するのだと体験できました。
1の絵本の読み聞かせでは、歯磨き中に正しい行動はどっち?(A水を止めて磨くB水を出しながら磨く)などのクイズを通して、地球にやさしい行動を勉強しました。普段の行動のちょっとした選択が、地球にやさしく接することにつながると学びました。
2のリサイクル分別ゲームでは、いらなくなったものをまとめて捨てるとごみ、仲間を集めると違うものに生まれ変わるお宝なのだと学びました。
春山推進員さんのお話を真剣に聞き、地球にやさしい行動を学ぶことができました。今日学んだことを家族やご近所にお伝えして、エコの行動を広げていきましょうね。
エコじょうず!かクラブ(富山県)