

めいじスマイルエコクラブ (神奈川県)
「水の大切さ」についての集会をしました。
手を洗う際、水を出したままの時と水を止めている時とどちらがどのくらいの水を使うのかを、ペットボトルを使用し水の使用量が分かるようにしました。
集会の中で「みずはとめないとだめだね」「これからみずをたいせつにつかうね」といろいろな子どもたちの声を聞くことができました。集会を通して水の大切さに気付く姿が見られていました。
集会の中で実際に使用する水の量の違いに気づくと「ちゃんとみずをとめなきゃ・・・」との声が聞かれていました。その日の手洗いやうがいの時にはしっかりと水を止めて行う姿が見られていました。ポタポタと水が出ていると「みずがでてる」と言ってしっかり止める子どもたちでした。
普段から「水を大切にしようね」と声をかけているが、実際に使用する量の違いを見ることで理解しやすかったようです。子どもたち同士で「みずをとめてあらうんだよ」と声を掛け合う姿が見られ意識できていました。これから水を使う機会が増えていくので一人一人の子どもたちの意識が大切だと思いました。
めいじスマイルエコクラブ(神奈川県)
めいじスマイルエコクラブ(神奈川県)
めいじスマイルエコクラブ(神奈川県)