活動レポート

活動レポート

食を通じて、いのちを考える

うこあら (東京都)

活動日:

2025年04月26日

実施場所:

大阪・関西万博2025(大阪府)

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

小山薫堂さんの「EARTH MART」を予約・見学しました。
食を通じて、いのちを考えるがテーマの展示。中には私たちが一生に食べる卵の量を表す展示があったり。伝統と革新が融合する食の未来コーナーでは、未来の持続可能な漁業のあり方を展示していました。完全国産養殖のシロアシエビの水槽があり、日本では多くの輸入に頼っているエビ。完全国産養殖で食べられることはとても魅力的です。ほかにも、気候変動に強いヒラメや食品ロスを減らすマダイなどが紹介されていました。

参加者のようす

毎日食べている「食事」を世界の人と持続可能に共有する。という壮大なテーマをがわかりやすい展示と身近な話題で描かれていてじっくり見学しました。大迫力の映像にも驚いている様子でした。(サポーター)

感想・気づいたこと・考えたこと

人間ひとりが一生で食べる卵はこんなに多いものなのかと驚きました。
人間ひとりが生きていくだけでもたくさんの命に支えられているのだなと感じ、食べ物に感謝していこうと改めて思うことができました。
エビの養殖の展示もとても興味深く感じました。ここで展示されている養殖方法が本当に確立してくれたら海外産に頼らずに、安心してたくさんの人がエビを食べることができるようになるのでいいなと思いました。
私はエビがとても好きなので早くこのエビが世に出回るようになると良いなと思います。(高2・こあら)

エコまる
うこあらのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

260 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名うこあら
  • 所在地東京都
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

お散歩やピクニックが大好きです。自然を感じながら自分にできることを始めたいと思います!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧