活動レポート

活動レポート

全国フェスティバルに参加しました

せいわエコクラブ (大阪府)

活動日:

2025年03月23日

実施場所:

大阪アカデミア、大阪府咲洲庁舎

参加メンバー&サポーター数:

31人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

大阪代表として全国フェスティバルに参加しました。今年は地元開催ということで、ボランティア、ユースも含めて大人数の参加になりました。

参加者のようす

せいわエコクラブは、3才ら高校生までのメンバーで活動しています。同じ活動でも年齢によって感じること、学ぶことは違います。今年の活動で楽しかったこと、わかったことを発表しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

少し緊張しましたが、メンバー全員が大きな声で発表することができました。また、たくさんのクラブと名刺交換をすることができ、楽しく交流ができました。

その他

今回は途中に徒歩での移動がありましたが、運営の皆様に趣向を凝らしていただき安全に楽しく移動ができました。

せいわエコクラブのみなさん、こんにちは。
全国フェスティバル、お疲れさまでした。
今回はホームタウンでの開催でしたね。大阪の魅力(みりょく)をたくさんアピールできたのではないかと思います。
また、司会も立派に務められたと聞きました。
全国各地から集まったクラブのみなさんのいい目標になったのではないでしょうか。
特に都市部において異年齢の子どもたちが一緒に活動する機会がほとんどなくなっている中で、
3歳から高校生までのメンバーが揃(そろ)う「せいわエコクラブさん」の活動は貴重(きちょう)です。
毎年新しいメンバーが加わってクラブが続いていく秘訣(ひけつ)を、全国フェスティバルのような交流イベントを通してどんどん広めていってくださいね。
次回の活動レポートも楽しみにまっていますよ^^
エコまる
せいわエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

230 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名せいわエコクラブ
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類子供会

クラブ写真

メンバーは高校3年生~幼稚園までです。それぞれのエコ活動を目指しています。
共通のテーマは「水はどこから」です。私たちの飲み水は琵琶湖から届いています。滋賀県比良山系 馬ケ瀬の森 琵琶湖湖西でのNPO法人「自然と緑」のご指導のもと 1年に4回 間伐のお手伝いを通して自然を守る大切さを学んでいます。
室内活動の時は 小学校の周りのゴミ拾いをします。
チリメンモンスターをさがせ! 防災について(持ち出すリュック作成)しめ縄つくり 味噌つくりなど 環境を考えながら楽しく活動をしています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧