


魚と子どもKidsクラブ (三重県)
今回、わたくし萩琉稀がほぼ1分で開発した制作費100円のマイクロプラスチック回収機「すなめりくん初号機」の試運転をしに海岸へ行きました。
割りばしなどでマイクロプラスチックやプラスチック破片を拾うとかなりの労力、時間が必要となり、そして腰、首を痛めるという問題がありました!そこで、歩きながら効率良く回収できるものはないのか!?と、材料を集めて1分で作ってみたのが「すなめりくん初号機」です。
使った材料
・100均のザル、捨てる予定だったホウキ、家にあったワイヤー。
使い方
砂浜にてすなめりくん初号機を引きずって歩く。そして少し揺するとザルの特性で砂とゴミが分けられる。
今後の使用目的
海岸清掃にて活躍させる予定。



ホットな阿漕浦ネットワークさんの清掃活動参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
川の観察会
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
鈴鹿川上流編
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
「お魚水槽展示&ミニチュアアクアリウムづくり」のブース出展!
魚と子どもKidsクラブ(三重県)