


魚と子どもKidsクラブ (三重県)
今回はペットボトルを持ち寄りモンドリづくりを行いました。そして、自ら作ったペットボトルのトラップを使い魚を捕獲したり、タモで魚をとったりしながら、川の調査を行いました。
作ったトラップに、ネリエ、スルメ、にぼしを使いトラップをしかけました。仕掛けたトラップには、カワムツ、モロコ、オイカワがメインとなりました。なお、水溜まりを調査中ウシガエルのおたまじゃくしを発見。調査するたびウシガエルのおたまじゃくしが増えているように思えます。
そして調査後、みんなで楽しく魚の説明会!!色々な魚がとれました。
・意外と魚がいて、びっくりした。
・たくさん魚がとれて楽しかった。
・在来種がたくさんいた。でも、カダヤシとウシガエルもいた。
・こんなに魚が何種類もいることを知りました。
・オイカワとカワムツで魚のいる場所がわかれていることを知った。
・草の下をガサガサしたらよく魚がとれることがわかった。



ホットな阿漕浦ネットワークさんの清掃活動参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
川の観察会
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
鈴鹿川上流編
魚と子どもKidsクラブ(三重県)
「お魚水槽展示&ミニチュアアクアリウムづくり」のブース出展!
魚と子どもKidsクラブ(三重県)