Let's チャレンジ

活動レポート

活動レポート

【2025.6.21】クビアカハンティングシーズン2に参加したよ!

パキケファロサウルス(群馬県)

活動日:

2025年06月21日

実施場所:

群馬県大泉町いずみ総合公園

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 葉・樹木 葉・樹木

活動のSDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

大泉町が主催するクビアカハンティングに参加しました!今年で2年目です。目的はクビアカツヤカミキリの捕殺とゴミ拾いです。

参加者のようす

今年度も老若男女問わず参加していました。家族連れが多かったです。皆さん一生懸命にクビアカツヤカミキリを探していました。
また地元の大泉高校の生徒さんがクビアカツヤカミキリに関する研究パネルを展示してくれており大変参考になりました。

感想・気づいたこと・考えたこと

今週の初めごろから一気に気温が上がったためか、クビアカツヤカミキリの姿をちらほら見ることができました。先週は一匹もいなかったため、これからさらに増えていくのではないかと思います。これからもこのイベントに限らず、総合公園と、近くの花見橋の桜も見て回りたいです。

その他

大泉町役場の方たちをはじめ企画をしていただいた方々ありがとうございました。これからも継続して開催をお願いします。

パキケファロサウルスのみんな、先週に引き続きの報告ありがとう!
先週は姿がなかったクビアカツヤカミキリが、今週になって見ることができるようになりました。
いずみ総合公園での生活史を調べるときに、きちょうなデータのひとつになりそうですね。
継続して観察することで、新たな発見につながったと思います。
ところで、クビアカハンティングは、イベントとして多くの方が参加するようですね。
このイベントの効果がどうなっていくか気になります。
2年目の取り組みなので、まだ結論を出すのは早いと思いますが、成果が上がれば他の地域でも大いに参考になると思います。
多くの方がかかわって達成できる取り組みです。息の長い活動をしていってください。
次の投稿も待っています。
エコまる
パキケファロサウルスのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

441 拍手

もどる