

全国のみんなから届いた、「葉・樹木」にまつわる葉っぱラッパーズの活動をご紹介します!
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) ハーブの精油で虫よけスプレーをつくり、それを振りかけて外で花...
せいわエコクラブ(大阪府) 10月の炭焼きのための準備です。 間伐活動を続けていま...
せいわエコクラブ(大阪府) せいわエコクラブのテーマ「水はどこから」 大阪の水は 滋賀...
エコクラブくわまる(群馬県) 群馬県主催のこどもエコクラブの活動に参加しました。 自然体...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 先日の21日事前視察においては、現場で発見できなかったツバメ...
どろんこつながりたい(埼玉県) ガーゼハンカチと毛糸に草木染めで色や柄をつけました。 今回...
どろんこつながりたい(埼玉県) 夜の公園で虫探しをしました。 日中はよく行く公園ですが...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 幼稚園実習菜園に植栽しているバナナの実が大きくなり房の数も増...
光岡ちびっこエコクラブ(大分県) おやつが茹でとうもろこしだったので、年少・年長でトウモロコシ...
パキケファロサウルス(群馬県) 毎年参加しているよりきどドジョウクラブの夏の自然観察会に参加...
パキケファロサウルス(群馬県) 大泉町休泊川沿いの桜並木の桜の見回りをしました。 15分程...
どろんこつながりたい(埼玉県) 公園の花壇に、今年は松葉牡丹とコキアをみんなで植えました。
パキケファロサウルス(群馬県) 大泉町が主催するクビアカハンティングに参加しました!今年で2...
パキケファロサウルス(群馬県) 今年初めていずみ総合公園にクビアカツヤカミキリを探しに行きま...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 太田川の水質調査を実施。 地域環境観察。元安橋周辺
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 植物の観察 紫陽花の観察をしました
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 夏の収穫を目指して、藍のタネを植えました。
どろんこつながりたい(埼玉県) 管理している花壇の植え替えするため、抜いてしまうビオラやパン...
TEAM おかぴ(広島県) 毎年、家族でお花見に行く湖に桜を見に行ってきました。 ...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 年長クラス、年中クラスでそれぞれの植木鉢にひまわりの種を植え...
東京生き物クラブ(東京都) 町田市郊外には雑木林がたくさんあります。クワガタは例年5~6...
劇団シンデレラ(愛知県) 久米島ホタル館のホタレンジャーのこどもたちと一緒に ミュージ...
劇団シンデレラ(愛知県) リコー恵那の森で 木に椎茸の菌を打ち込む作業をお手伝いしまし...
劇団シンデレラ(愛知県) 赤土が流れて汚れた川をみんなで掃除。 デッキブラシをでゴシ...
エコクラブくわまる(群馬県) 伊勢崎市主催のグリーンフェスタ2025に参加しました。 シ...
エコクラブくわまる(群馬県) 絶滅危惧種のキンランとギンランを保護するための柵を作る活動に...
NOSG(大阪府) 淀川の三島江地区での柳の伐採活動に参加しました。 水害が起...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) タケノコ狩りと竹林整備
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 今年も桜が満開 色々な桜を観察しました。 花びらの色や葉...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 自然観察会を行いました。ドングリや樹木の観察。 茸のような...
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) 今冬も、利用家庭の庭木から収穫された夏みかんの寄付がありまし...
こども環境ラボ(東京都) 東京農業大学第一高等学校・中等部を訪問し、サポーターの武中豊...
こども環境ラボ(東京都) これまでの自然観察や野草を使った料理に取り組んできたことを振...
つっきー(長崎県) 親子でシイタケの菌打ちのお手伝いをしました。
竹の子エコクラブ(埼玉県) 年度をまたいで竹の子エコクラブで育ててきたドングリ苗木を約4...
どろんこつながりたい(埼玉県) いつもお世話にになっている公園の花壇に、ひまわりの種を蒔きま...
どろんこつながりたい(埼玉県) 藍染に使われる藍という葉っぱを使用して、簡単な染色を体験しよ...
どろんこつながりたい(埼玉県) 講師の方をお招きして【花びら染め】を学びました。 トウ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 11月に、公園の中にある猪名川旧堤防のエノキの木に菰を巻きま...
フレンドスター学童クラブ(沖縄県) 沖縄の伝統行事で旧暦(12/8)頃、地域によって様々です。沖...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海藻観察を実施した海藻を活用して、海藻押し葉づくりを行うと共...
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 6月にメンバーみんながそれぞれ植えたコキアでホウキを作りまし...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第35期大津こども環境探偵団の第3回目の活動となる、「里山...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 餅つきとしめ縄づくりを行いました。
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 婚礼で使った廃棄のキャンドルを再利用したボタニカルキャンドル...
ゆうゆう学童こどもエコクラブ(栃木県) アフターコロナの復活行事として、昨年から再開した三世代交流「...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモの収穫と大根・カブ・人参・玉ネギの苗の間引き
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 家庭の剪定で出た枝や草花を用いてリース作りをしました。