【こよみマイスター2025】二十四節気・秋のこよみもラスト!「霜降」
2025.10.22 掲載

10月23日からは「霜降(そうこう)」。
草花についた「露(つゆ)」が凍って「霜」になるころ。寒さがいっそうましていよいよ冬が近くに感じられる時期。北の地域や山のほうでは霜が見られ始めるかも?
今回のクイズはこれ!
早いもので「秋」のこよみも最後。秋のこよみになってからも残暑が続いていたからか、いきなり冬がやってきた感じがしますね。地球温暖化が進むと春や秋がなくなり、四季(春夏秋冬)が二季(夏冬)になるかもということがいわれていますが、やや実感する今日このごろ。体調管理に気を付けて、秋を楽しもう!
霜降のクイズは、紅葉に関するクイズ。日本で紅葉(カエデの紅葉)が見られない場所はどこ?①北海道②沖縄県③ない(日本中どこでも見られる)
さて、答えは...⁉
紅葉ってどんな仕組みで葉っぱが黄色くなったり赤くなったりするんだろう?気温との関係、地球温暖化との関係も調べてみると興味が広がるかも☆

こよみマイスター2024のクイズもおさらいしてみよう!
2024年芒種~2025年小満までのクイズ・アーカイブはこちらのページからチェック☆
「いきもの」「植物」「たべもの」「天気・星空」「文化・行事」の5つのジャンルに分けて紹介しています。
クイズはすべて無料ダウンロード可能!
活動の導入に、勉強会のアイスブレイクに、PDF形式だからそのままスクリーンに投影してもOK⭐
印刷すればフリップとしても使えるよ。
ぜひぜひ、活用してくださいね。
