

2025.10.01 掲載
2025年9月25日(木)、大阪・関西万博のEXPOホール(シャインハット)で行われた地球温暖化や気候変動について総合的に学べるアニメ教材「FUTURE KID TAKARA」の世界初の上映会 に、こどもエコクラブも参加!
アニメの内容を踏まえて、これからの自分たちのチャレンジを「アクション宣言」にして発表しました☆
「FUTURE KID TAKARA」 は、NHKエンタープライズとアニメーションスタジオSTUDIO4℃がタッグを組んだアニメ教材で、未来からきた主人公TAKARAとともに地球温暖化や気候変動について総合的に学び、私たちにできることを考えるプログラムです。
11月のテレビ放送を控え、世界初のお披露目会が大阪・関西万博EXPOホール(シャインハット)で開催されることになりました。
今回登壇するのは大阪府の「せいわエコクラブ」 と「地球☆プロテクト とあるた」 の2クラブ。アニメを見た感想を言ってから、観覧クラブとともにアクション宣言をしてもらいます。
どんな内容にしようか...せっかくなら会場の仲間も一緒に宣言したいよね!とメンバーみんなで頭を悩ませながら、一生懸命考えてくれました。ありがとう!本番の前にステージで通しリハーサルが行われ、登壇のタイミングやマイク渡しの流れを確認してあとは本番を待つのみ!というところで、子どもたちの緊張も高まってきたようです。緊張すると早口になるのでゆっくりしゃべるようにしよう・もっと大きな声で・みんなに呼びかける時には間をあけたらいいんじゃない?最後にTAKARAの決めポーズをいれようよ!などなど、子どもたちからいろんな提案が出てきました。
ステージに登壇しないメンバーや観覧参加の「あわっ子!エコ!クラブ」 も一緒にアクション宣言を復唱チェック。普段なかなか会えないクラブ同士ですが、さすが日頃から活動しているこどもエコクラブのメンバー!ここで一気に一体感が生まれました。
1900人も入るEXPOホール(シャインハット)は満員に!いよいよ本番スタートです。
地球温暖化による気候変動の災害の様子や生き物の状況などリアルな映像が、中央スクリーンに加えて左右の壁面にも広がって大迫力!温暖化による地球環境の危機の「待ったなし」の状況がひしひしと伝わってきました。
また、元Jリーガーの選手とアニメのコラボ映像やJリーグ執行役員の辻さんによるJリーグの環境への取組、東京大学の江守先生からの最近の異常気象や近未来への心構え、万博国連パビリオン館長のマーヘルさんやイオン環境財団事務局長の山本さんからのSDGsの達成に向けた取組や思いを伺い、未来を変えるためには世界みんなが一丸となって行動することが大切なのだと実感しました。
アニメのキャラクターの声を担当する人気声優の梶裕貴さん、戸田恵子さん、子役の吉田帆乃華さん、元Jリーガーの小野伸二さん、アーティストの明和電機さんのステージでは、子どもたちみんなが大歓声。深刻な地球環境を考えながらもイベントのプログラムを思いきり楽しむことができました。
いよいよこどもエコクラブの登場です!
まずは登壇メンバーそれぞれからアニメを見た感想を、そしてトリのアクション宣言は登壇メンバーの呼びかけで始め、最後のフレーズを参加クラブ全員で読み上げました。
今の地球環境、気候変動の状況としっかり向き合い、未来を守るために行動していくこと、考え・伝えていくことを、みんなで誓い合いました。
最後に、ゲストとともに写真撮影!こどもエコクラブで集まった集合写真も撮影しました。
地域の中で自分たちにできるエコアクションを、これからもこどもエコクラブみんなで続けていこうね!
今回上映された「FUTURE KID TAKARA」のテレビ放送が決まりました!
ぜひ皆さんもご覧ください★
放送予定:11月8日(土)前編 14:30-15:00
11月9日(日)後編 14:30-15:05
くわしくはこちらをご覧ください。
Eテレ放送アニメ「FUTURE KID TAKARA」主題歌「地球のなみだ」(作詞:歌人の俵万
https://www.nhk.jp/g/ts/K1G34KV1L8/blog/bl/pKoanVwzQJ/bp/pE2Z5mAGXE/