お知らせ

お知らせ

【こよみマイスター2025】二十四節気・秋の夜長を楽しもう「秋分」♪

2025.09.22 掲載

25_16syubun_page-0001.jpg

9月23日からは「秋分(しゅうぶん)」。
秋分は、一年のうちで、春分と同じく「昼と夜の長さがほぼ同じになる」ころ。だんだん夜が長くなり「秋の夜長」が感じられる時期。

今回のクイズはこれ!25_16syubun_page-0002.jpg
ようやく朝晩は涼しくなってきましたね。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、アウトドアの秋!
地球温暖化・気候変動の影響なのか‥暑いか寒いかの二択!
春や秋の楽しみを堪能しにくくなってきていますが、少しでも秋を感じて満喫していこう!

そんな秋分のクイズは、秋の虫に関するクイズ。キリギリスの耳ってどこにある?
①あたま②あし③はね
さて、答えは...⁉

キリギリスのほかにも、秋の夜長を楽しませてくれるたくさんの虫の鳴き声、音色。バッタ、コオロギ、スズムシ‥秋の虫のみんなの耳はどこにあるんだろう?耳のある場所には意味があるのかもしれないね!tsukimi.jpg



こよみマイスター2024のクイズもおさらいしてみよう!

2024年芒種~2025年小満までのクイズ・アーカイブはこちらのページからチェック☆

「いきもの」「植物」「たべもの」「天気・星空」「文化・行事」の5つのジャンルに分けて紹介しています。
クイズはすべて無料ダウンロード可能!
活動の導入に、勉強会のアイスブレイクに、PDF形式だからそのままスクリーンに投影してもOK⭐
印刷すればフリップとしても使えるよ。
ぜひぜひ、活用してくださいね。

もどる