お知らせ

お知らせ

7/26(土)未来をつくるこどもたちが大集合!万博のステージで元気に発表!

2025.08.06 掲載

5人集合.pngこどもエコクラブ全国エコ活コンクールで受賞した3つのクラブが、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」に登壇!日頃のエコ活動や、みんなが思い描く未来について、エネルギッシュにプレゼンを行いました!

夏休みのはじまりとともに、ますます盛り上がりを見せる大阪・関西万博。この日は青空がまぶしく広がり、気温はなんと35℃!そんな暑さにも負けず、クラブの子どもたちは元気いっぱいにステージで発表してくれました!
府内のクラブメンバーもたくさん応援にかけつけてくれて、会場の熱気は最高潮に!

web1.jpg最初に登場したのは、大阪府知事賞受賞・大阪府「地球☆プロテクトとあるた」のみんな!
プラごみを食べてしまったウミガメとハカセの会話をユニークな劇仕立てで表現し、会場は拍手と笑顔でいっぱいに!劇のあとは自分たちが普段行っている海ごみひろいの活動について、パワーポイントを使ってしっかり説明。笑いと学びがつまった素晴らしい発表でした☆



web2.jpg続いて登壇したのは、環境大臣賞受賞・福岡県「ぶらぶらあぶらクラブ」!
「生きものをもっと好きになろう!」という想いを込めて、生物多様性やネイチャーポジティブについて元気いっぱいにプレゼン!観客も巻き込みながら、身近にできる12の"ポジティブアクション"をわかりやすく紹介してくれました。いきものに関するすみかづくり・調べる・見届ける!の3つのアクションなど、思わず「やってみたい!」と感じるアクション・工夫が満載でした◎


web3.jpgトリは、文部科学大臣賞受賞・新潟県「三ツ星エコクラブ」!
姉妹で長年活動している三ツ星エコクラブは、自然と人との共生をテーマに、実験や研究、そしてその成果を地域へ発信するなど、幅広く活動中。「個々の活動(習慣にする・研究する・深める・楽しむ)」と「発信(環境教室・生徒会・壁新聞)」の2つの軸に沿って、ていねいに日頃の取り組みを発表してくれました。深い探究心と伝える力に、会場も引き込まれました。


どのクラブの発表も、それぞれの工夫や情熱があふれていて本当に素晴らしい!
司会やゲストの方々からも「子どもたちの頑張りに、自分たちも元気をもらった!」という声があがるほど盛り上がりました。

「おおさか環境賞」を受賞した2つの企業・団体による発表を経て、参加者みんなで未来の環境について語り合いました。そして最後に「おおさか環境宣言」を決定!

web4.jpgおおさか環境宣言
地球環境を守るために、
大阪から世界へ、楽しく繋がろう。
私たちの選択と行動で描く、
持続可能な未来社会のデザイン。



フィナーレには吉村洋文大阪府知事がステージに登場!こどもエコクラブのみんなにあたたかいエールを送ってくださいました。

web5.jpgIMG_9469.jpgIMG_9482.jpg







こどもエコクラブのみんなが楽しみながらクラブ同士でつながり、アクションを広げていくことは、未来を変える大きな力になります。

輝く地球の未来のために、これからも全国のみんなでワクワク楽しく、エコアクションを続けていこう!

IMG_9492.jpgdance-e.png
参考:
❶こどもエコクラブお知らせページ「★大阪・関西万博★全国エコ活コンクールの受賞者が登壇・発表します」
❷大阪府報道発表

もどる