お知らせ

お知らせ

脱炭素チャレンジカップ2026 エントリー募集中!

2025.07.02 掲載

脱炭素チャレンジカップ2026 エントリー団体・アイデア賞募集のお知らせ

zccc.jpg脱炭素チャレンジカップは、脱炭素社会づくりの取組や地球温暖化防止に関する地域活動・取組について、書類審査、プレゼンテーション審査を行い、優れた取組を表彰している全国大会です!

こどもエコクラブのみんなはもちろん、学校・市民団体・企業・自治体など、どなたでもエントリー可能です!
今回で16回目。数多くの団体が、環境大臣賞をはじめ各大臣賞・企業賞の受賞をきっかけに、地域でのネットワーク構築・活動拡大のチャンスとしてきました。ぜひ自身の活動を社会に広める機会にしませんか。
募集部門は、日ごろの取組・活動の実績を応募する「団体エントリー(本選)」と、脱炭素社会実現につながるアイデアや提案を応募する「アイデア賞」。
レッツ!チャレンジ!


n045-e.png過去の脱炭素チャレンジカップ大会での こどもエコクラブ受賞活動紹介
✨2022大会 環境大臣賞金賞(ジュニア・キッズ部門) ECOHONU(沖縄県)
✨2021大会 日本WPA最優秀未来へのはばたき賞・マクドナルドオーディエンス賞
せいわエコクラブ(大阪府)
✨2020大会 環境大臣賞金賞(ジュニア・キッズ部門) だいやエコクラブ(長崎県)
✨2020大会 文部科学大臣賞社会活動分野・マクドナルドオーディエンス賞 
劇団シンデレラwith逆川こどもエコクラブ(愛知県/茨城県)
 

募集部門:

【団体エントリー】 *市民部門 *企業・自治体部門 *学生部門 *ジュニア・キッズ部門
※小中学生中心の活動クラブは「ジュニア・キッズ部門」、高校生中心の活動クラブは「学生部門」です!

【アイデア賞】

応募締切日:各賞により締切日が異なります!ご注意ください!

【団体エントリー】2025年9月30日(火)必着
【アイデア賞】 2025年11月20日(木)必着

shiny.png

n006-2.png◆団体エントリー 応募条件
応募の段階で取組実績があり、継続性が見込まれる取組であること。
日本国内を拠点とする取組であること。
特定の政党支持や宗教の布教を目的とした取組ではないこと。
2026年2月20日(金)開催の脱炭素チャレンジカップ(日本科学未来館)に来場、もしくはオンラインで出席できること。
✨ポイント✨こどもエコクラブの普段の活動が、地球温暖化対策や脱炭素にどうつながっているか・役立っているかをアピールしよう!

◆団体エントリー 対象者
脱炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体
法人格の有無は問いません。個人の応募は不可です。
(市民活動団体、非営利活動団体、企業、自治体、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専門学校等)


cup.jpgのサムネイル画像◆アイデア賞エントリー 応募条件
取組の実績は必須ではなく、実施計画中や研究過程でも応募が可能です。将来的に脱炭素化へ繋がるようなアイデアや提案を募集します。
脱炭素な未来をよりよく変えていく、創意あふれるアイデアをお待ちしています!
脱炭素社会づくり、地球温暖化防止、SDGsへの取組に貢献していること。
特定の政党支持や宗教の布教が目的ではないこと。
2026年2月20日(金)開催の脱炭素チャレンジカップに会場(日本科学未来館)で発表が行えること。
 
◆アイデア賞エントリー 対象者
脱炭素社会づくりに向けて活動されている方。団体、個人での応募も可能◎

詳しくは公式サイトへ!

clover_bug.png

脱炭素チャレンジカップ

【開催概要】
日時:2026年2月20日(金)
場所:日本科学未来館(東京都江東区)とオンライン配信のハイブリッド
脱炭素チャレンジカップ2026チラシ.pdf
 
TEL:03-6273-7785
E-mail:zccc@zenkoku-net.org

もどる