お知らせ

お知らせ

令和7年度 3R促進ポスターコンクール 大募集!

2025.07.01 掲載

picture.png環境省と3R・資源循環推進フォーラムでは、毎年、「3R」(廃棄物等のリデュース、リユース、リサイクル)をテーマとした3R促進ポスターコンクールを実施しています。
限りある地球の資源を大切に長く使い続ける循環型社会にむけて、わたしたち一人一人ができることはなんでしょうか。キャッチコピーとイラストで、みるひとに訴えるポスターを作ってみませんか。

3Rってなんだろう??

bunbetu-h.png•リデュース(Reduce)・・・使う資源やごみの量を減らすこと
•リユース(Reuse) ・・・・ものを繰り返し使って、使い捨てにしないこと
•リサイクル(Recycle)・・・使い終わった物を資源にもどして再び利用すること



募集区分

・小学生低学年の部(1年生、2年生)
・小学生中学年の部(3年生、4年生)
・小学生高学年の部(5年生、6年生)
・中学生の部

応募の決まり

  1. 作品(ポスター)のサイズは四つ切り画用紙(380mm×540mm)または、B3版(364mm×515mm)です。違うサイズの場合は、せっかく描いてもコンクールに出せません。作品の裏面には、「3R促進ポスターコンクール応募用紙」を必ず貼ってから提出してください。
  2. 作品は手描きで描いてください。パソコンを使った作品や、糊などを使って貼り合わせたりデコボコさせたりした立体性のある作品はコンクールに出せません。
  3. 応募作品は、こんなところを総合的に審査します。
    ■絵としての評価
    こどもらしく創造性に富んでいる、描こうとしていることがはっきりしている、よく考えてユニークに表現している
    ■3Rに関するキャッチコピー
    斬新で人の注意をひく、主張が明確である、3Rのコンセプトが入っている
    ■ポスターとしてのデザイン性、アピール度
    ポスターとして人の目をひく、ユーモアがあり好感が持てる、子どもらしさが出ている
    ※3Rとは違うテーマ(地球温暖化問題や水の節約など)での応募や、英語のつづりの間違い、誤字などがあった場合は、無効となりますので注意してください。
  4. 応募は、自分で考えて作った新しい作品を出してください。他の作品の真似や、似ていると思われる作品は、入賞が決まった後でも賞を取り消す場合があります。

表彰について

募集区分ごとに、最優秀賞1点、優秀賞3点、佳作10点、コンクールで選ばれた作品には賞をおくります。
最優秀賞の受賞者には、10月に環境大臣からの表彰が行われます。
優秀賞および佳作については、入賞者の学校に賞状を送ります。

応募に関する注意

応募作品の返却はしません。学校を通しての応募となります。
個人での応募は受け付けておりません。

コンクールについてのくわしい内容はこちら!

cracker-h.png昨年度の3R促進ポスターコンクールの最優秀賞4作品と優秀賞12作品を下記の期間、地球環境パートナーシッププラザで展示しています。みごと賞をとると、このように作品がみんなに見てもらえるところに飾られます。
ご応募をお待ちしています!

■展示場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
■展示期間:2025年7月2日(火)~8月29日(金)まで

お問い合わせ先

3R・資源循環推進フォーラム ポスターコンクール担当
E-Mail:poscon●3r-forum.jp(●を@に変更してご送付ください)

もどる