お知らせ

お知らせ

助成金情報《9月30日》

2024.09.30 掲載

クラブの活動を行う上で、「もっとこんなことができれば...」「〇〇の活動をもっと充実させたい!」といったことはありませんか?
 現在、企業・団体からいろいろな環境活動への助成事業が実施されています。これらの助成事業を活用すると、活動の幅がひろがり、さらに充実させることができます!それぞれの助成の目的や趣旨をチェックしてクラブの活動とマッチするものを見つけてぜひ応募してみましょう!
※必ずしもすべての経費が交付される訳ではありませんので、事前に募集要項等で補助対象となる経費・補助の割合・上限額などをしっかり確認しましょう!また、助成対象が特定の地域に限定されているものもありますのでご注意ください。

更新該当部分には「エコまる」エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像がついています。(2024年9月30日現在)

助成金情報一覧

エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像2025年度 エフピコ環境基金 能登半島復興特別枠

受付期間:2024年10月1日(火)~2024年11月30日(土)

対象地域・団体:
能登半島地震後の当該地域を対象とした自然環境保全活動をはじめとする以下のような活動を幅広く助成します。

(例)・震災後の里山・里海・河川の環境保全活動
・震災後の生態系の調査やその保全活動
・震災体験の継承による環境啓発活動
・防災教育活動
・子ども食堂等の食に関する復興活動
・自然文化の復興と継承活動

募集要領はこちら

申請先:公式サイトより申請書をダウンロードしてください。
申請書に必要事項を記入し、必要書類とともに、エフピコ環境基金事務局までEメールで提出ください。
なお、助成申請書はPDF等に変換せず、エクセルデータにてメールをお願い致します。
《e-mail》 fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp

助成限度額:1件あたり上限100万円(年間)で、契約締結後(2025年3月予定)、助成金全額を一括でお支払いします(2025年4月予定)
活動に必要な経費のうち、人件費・旅費・交通費・宿泊費の割合を助成金額の50%に引き上げ
環境保全に必要な工具・器具・備品等の購入も対象

助成内容 :令和6年1月1日に発生した能登半島地震による様々な環境課題を身近な問題として捉えて行われる、当該地域を対象とした自然環境保全等の活動について、特別枠を設けて支援します。

エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像2025年度 エフピコ環境基金

受付期間:2024年10月1日~2024年12月23日

対象地域・団体:
【助成対象団体】
日本国内に拠点をもつ、以下の条件を満たす活動実績のある団体とします。
①NPO・NGO、公益法人および法人格を持たない任意団体やグループを含む、非営利団体
②教育機関、地方公共団体
 
【助成対象外となる団体】
①営利を目的とする団体・事業
②宗教上・政治上の主義を推進、支持し、又はこれに反対することを目的とする団体・事業
③暴力団、暴力団員、暴力団関係者他、反社会的勢力等と交際、関係がある団体
④活動実績が1年に満たない団体
⑤個人事業主
⑥その他、当社がふさわしくないと判断したもの

募集要領はこちら

申請先:公式サイトより申請書をダウンロードしてください。
申請書に必要事項を記入し、必要書類とともに、エフピコ環境基金事務局までEメールで提出ください。
なお、助成申請書はPDF等に変換せず、エクセルデータにてメールをお願い致します。
《e-mail》 fp-kankyokikin@fpco-net.co.jp

助成限度額:
1案件あたり上限200万円/年

助成内容 :
【助成対象分野】
持続可能な社会構築を目的とし、以下①~③に関する幅広い分野を対象とします。
なお、①~③の活動は日本国内に限定いたします。

①環境保全活動
プラスチックごみ回収・リサイクルの推進など循環型社会の構築や気候変動問題の解決に貢献する活動

②環境教育・研究
体験型プログラム等を通じて自然環境を大切にする心を育む活動や環境問題を解決するための研究

③「食」課題解決・「食」支援に関わる活動
食育や食の安全・フードロスの対策となる活動

エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像第35回コメリ緑資金助成

受付期間:緑化植栽活動2024年10月21日(月)締切 自然環境保全・里地里山保全活動 2024年10月31日(木)締切

対象地域・団体:
2025年4月1日~2026年3月31日までに実施する活動
A 自然環境保全運動
B 里地里山保全活動
C 緑化植栽活動
早期のご提出にご協力をお願いいたします。
A、Bの団体につきましては9月末までに一旦ご提出いただいた場合、事務局にて簡易審査のうえフィードバックいたします。貴団体の助成金採択に向けて、事務局よりサポートいたします。(10月31日まで再提出可)

申請先:
〒950-1457
新潟県新潟市南区清水4501-1 公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
TEL:(025)371-4455
FAX:(025)371-4151
E-mail: midori@komeri.bit.or.jp
URL: https://www.komeri-midori.org/

助成限度額:
申請金額に上限は設けておりませんが、ご提出いただく活動内容や見積書等の書類に基づき、品目・金額・数量を個別に精査いたします。

助成内容 :
A.自然環境保全運動(原生の状態を維持している山林など)
原生自然環境保全地域、自然環境保全地域
世界自然遺産などには該当するが、上記地域に該当しない地域
以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)

B.里地里山保全活動(原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など) 
重要里地里山(環境省指定の500ヶ所)、国が指定した以外の上記里山に類似する地域
以上の場所で行う環境保全活動。(事業委託ではないもの)

C.都市の緑地帯など。花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いの緑地帯等の空間、公園隣地等で行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽や美化に資する活動。

エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像コメリ緑資金ボランティア助成

受付期間:2025年5月31日まで

対象地域・団体:
コメリ従業員が参加して行う、幼稚園・保育所・小中学校・特定施設(老人施設・養護施設等)の校内緑化活動など、公共性のある緑化活動が対象です。
※上記以外の、例えばNPO法人や町内会などの任意団体、または最寄りにコメリ店舗のない団体は、一般公募助成をご利用ください。(詳しくはコメリ緑育成財団ホームページをご覧ください)
※公共性を重視していますので、営利企業が運営する施設への助成はご遠慮させていただきます。

申請先:※ボランティア助成は最寄りのコメリ店舗
活動内容・活動日をコメリ従業員と相談の上、添付の申請書の太枠内を記入し、活動日の1カ月前までにコメリ従業員にお渡しください。急な活動についての対応はいたしかねます。
また捺印なき書類は受理できませんので、ご注意願います。

助成限度額:
コメリ従業員が参加・お手伝いする緑化活動に対して、活動で使用する花苗・プランター・土などの購入資金として助成金を贈呈

助成内容 :
活動期間:2024年7月1日~2025年6月30日 までに実施する活動
公益財団法人コメリ緑育成財団では、株式会社コメリとの連携で、地域の幼稚園・保育所・小中学校・特定施設の緑化活動を推進する「コメリ緑資金ボランティア」を1999年より実施しています。
コメリ従業員が活動に参加しお手伝いさせていただきます。

エコ丸★NEW.pngのサムネイル画像一般財団法人セブン-イレブン記念財団 2024年度環境市民活動助成

受付期間:2024年10月7日(月)~2024年10月31日(木)まで

対象地域・団体:
・環境活動を行っている国内のNPO法人、一般社団法人、任意団体(自治体・町内会含む)
・日本国内に活動の場を有する団体
・地域住民が主体的に行う非営利の活動であること
・政治、宗教活動を目的としておらず、反社会的な勢力とは一切関わりがないこと
[対象外]上記以外の法人、公益法人、観光協会、商店会など

申請先:
セブン-イレブン記念財団

Webサイトから申請を行ってください。(10月7日受付開始)
下記より必要事項を入力して申請を行ってください。
URL:https://7midori.yoshida-p.net/

助成限度額:
【活動助成】上限100万円 【NPO基盤強化助成】上限400万円(各1団体あたり)3年間で1,200万円

助成内容 :
助成対象・活動期間:2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
詳しい内容はこちらの募集のご案内をご覧ください。
~お問い合わせ先~
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
TEL:03-6238-3872 FAX:03-3261-2513 E-mail:shinsei@7midori.org
(電話受付時間 9:30〜17:00 ※土・日曜日を除く)


公益財団法人 SOMPO環境財団 環境保全プロジェクト助成

受付期間:2024年10月31日(木)までに郵送 ※当日消印有効

対象地域・団体:
次の2つの条件を満たす団体が対象となります。
① 2024年12月末時点で公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年以上あること
② 助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること
(助成実施後、活動報告書等を作成いただきます)
※過去3年間連続で助成を受けているプロジェクトは選考対象外となります。

申請先:
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
SOMPO環境財団 環境保全プロジェクト係

~お問い合わせ先~
公益財団法人 SOMPO環境財団 (担当:瀬川・斉藤)
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-4614 / FAX:03-3348-8140
メール :office@sompo-ef.org ※お問い合わせ専用フォーム

助成限度額:
1プロジェクトにつき20万円を上限とします。(10団体程度、総額200万円を予定)

助成内容 :~対象となるプロジェクト~
次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります。
①国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」など、
広く環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの※
②原則として2024年度中に開始されるもの(すでに開始されているプロジェクトも対象)
③継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの
※申請の際は、プログラムの「活動テーマ」「アプローチ方法」について、以下の項目から選択していただきます。
各項目のイメージは以下のとおりです。
<活動テーマ>
自然保護 :森林・緑地、河川・湖沼・海洋などの環境保護に取り組むプロジェクト
生態系保全 :希少種の保全や生物多様性の向上を目指すプロジェクト
ごみ問題 :ごみの減少や資源の有効活用、リサイクルを促進するプロジェクト
気候・エネルギー:再生可能エネルギーの普及や、脱炭素社会の実現に向けて活動するプロジェクト
<アプローチ方法>
環境教育 :体験活動や出前授業の実施、教材の作成、セミナーや展覧会の開催など
調査・研究 :データの収集・分析や新しい環境技術の開発、それらに基づく政策提言など
地域活動 :住民参加型のイベントや環境意識向上を促進する啓発活動など


多摩川の美しい未来づくり助成

受付期間:2024年10月1日(火)~10月15日(火)【必着】

対象地域・団体:
・民間非営利団体(NPO/NGO、任意団体等) ※法人格の有無は問いません
・研究者(個人)、大学等の研究機関(団体)

【応募資格】
・民間非営利団体(NPO/NGO、任意団体等)は、応募時に団体設立後2年以上の実績があること
・民間非営利団体(NPO/NGO、任意団体等)は、ホームページやSNSなどで活動や団体概要などが公開されていること
・助成開始後、報告書の提出や報告会などへの出席に同意すること
・助成事業が政治・宗教目的ではなく、反社会的勢力とは一切関わっていないこと

申請先:
ホームページよりダウンロードした申請書をメールに添付いただきお送りください。

【送付先】
公益財団法人 東急財団 環境助成プログラム事務局
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町31番14号
※お問い合わせはメールでいただければ幸いです。折り返しメールまたはお電話をさせていただきます。
※応募時のメールの件名は「2025年度助成応募(□□/〇〇〇〇〇)」としてください。
□□には助成区分(A通常コース/Bステップアップコース)、〇〇〇〇〇には応募団体名または研究機関名、個人の場合は氏名をご入力ください。
※応募書類受領後、事務局より受付確認の連絡をメールで差し上げます。
2024年10月18日(金)までに連絡がない場合は、事務局までメールでお問い合わせください。
※メール以外での応募は受け付けません。

助成限度額:

【通常コース】
1~3年目:上限200万円/件・年
【ステップアップコース】
1年目:上限100万円/件・年 2・3年目:上限200万円/件・年
※1年目の助成件数は、両コース合わせて10件程度を予定しております。
※2年目以降も、単年度ごとに応募申請いただき助成採択されることが必要です。
助成期間:2025年4月1日~2026年3月31日

助成内容 :
多摩川およびその流域の環境保全・改善に関する実践的な活動や研究を助成対象とします。
(1)多摩川およびその流域で行う、以下のような活動や研究が助成対象です
① 民間非営利団体(NPO/NGO、任意団体等)が一定の科学的根拠(エビデンス)に基づいて行う活 動や研究等
② 研究者・研究機関(団体)が社会に対して発信をする活動、地域の市民を巻き込んで行う研究等
③ 民間非営利団体(NPO/NGO、任意団体等)と研究者・研究機関(団体)が協働して推進する活動や研究等
※「通常コース」にて申請してください。
④ ①~③を行う準備のための活動や研究等
※「ステップアップコース」にて申請してください。
(2)以下のような活動や研究を積極的に応援します
一定の科学的根拠(エビデンス)に基づいて取り組む環境の保全・改善に関する活動や研究
狭義の学問領域の枠を超え、直接的あるいは間接的に市民の環境意識向上や行動変容につなげることを目指した活動や研究
~選考スケジュール~
【一次選考(書類選考)】 2024年12月
・結果は2024年12月末までに応募書類を送付いただいたメールアドレス宛にご連絡差し上げます。
【二次選考(オンライン口頭選考)】 2025年1月17日(金)(予定)
・最終結果は2025年2月末までに応募書類を送付いただいたメールアドレス宛にご連絡差し上げます。
※応募時のメールアドレスに変更があった場合は、速やかに当財団までご連絡ください。


令和6年度岩手県海洋ごみ対策清掃活動団体支援制度

受付期間:2024年5月20日(月)~10月31日(木)(郵送の場合は当日必着)

対象地域・団体:
岩手県内に
拠点を置く、団体・企業・教育機関(1団体あたり10人以上)

申請先:
ホームページよりダウンロードした申込用紙に必要事項を記入のうえ、岩手県環境保全活動助成支援事務局へ
メール (umigomi@ibc.co.jp) または、事務局へ直接郵送、ファクス (019-629-2652) でご応募ください。

事務局:株式会社アイビーシー岩手放送
電話:019-623-3137 (平日9時30分 ~ 17時30分)
● 郵送の場合: 〒020-8566 盛岡市志家町6-1 IBC 岩手放送内 「環境保全活動助成申請応募 係」宛

助成限度額:1団体あたり上限6万円まで支給
物資・役務の提供とし現金の支給はしない
※支援上限額60万円(10団体程度)

助成内容 :
事業実施期間は2024年5月27日(月)~11月29日(金)
県内の海岸・河川・湖畔・道路・森林・公園・市街地等公共の場(以下、「海岸・河川等」という) 等において行う地域清掃活動や、企業等で行うCSR 活動(地域社会貢献活動) を対象とします。
~助成金交付の条件~
・清掃活動を行う人数は10人以上で構成すること。
・未成年者のみでの構成は不可となります。必ず、成年(民法第4条) の責任者を配置していること。
・清掃場所の確定のうえ申請すること。関係機関との調整等は各自で行ってください。
・海岸・河川等の清掃活動を定期的 (概ね年1回以上とし、年2回以上が望ましい) に行う意向があること。
・活動に当たっては、必ず、回収したごみの分類・計量・記録・報告を行うこと。
※詳しくは、募集要項を確認ください。


【助成事業情報の投稿について】
 子どもたちが充実した環境活動が行えるよう助成事業の紹介を本ページにて行っております。
 本事業の目的をご理解いただいたうえで、助成金情報の掲載をご希望される方は、メールにて事務局までご連絡をお願いいたします。その際には、件名を「助成金情報の投稿依頼」とご入力下さい。本文には、「1.助成事業名 2.申請先団体名 3.申請先連絡先(住所・TEL・E-MAIL・担当者名)4.募集要項等の助成事業の詳細がわかるもの(ウェブサイトへのリンクでも結構です)」をご記載いただき、下記の事務局までメールにてご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

●こどもエコクラブ全国事務局● 

 〒101-0032 
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5階 公益財団法人 日本環境協会 
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190 E-mail:j-ecoclub@jeas.or.jp

こどもエコクラブとは...幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援することにより、子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、自然を大切に思う心や、環境問題解決に自ら考え行動する力を育成し、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。

もどる