

![]()
季節の折り紙教室
◆NEW 干支のうまの絵馬とコマ![]()
あまった折り紙、チラシ、包装紙等の廃材を活用します。新年にぴったりな作品です!
[講 師] 鎌田 美佐江さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 1月11日(日)13:30~15:30
[参加費/定員] 無料/15名
◆NEW 野生動物の現状と地球環境![]()
野生動物に関するニュースをよく見るようになり周囲の自然、山の状態等が気がかりな昨今です。身近にいる野生動物の生態に詳しい先生に、現状について解説いただき、意識しておきたいこと等、これからの環境配慮や暮らし方について、考える機会に!
[講 師] 栗山 武夫さん(兵庫県立大学准教授 兵庫県森林動物研究センター主任研究員)
[日 時] 祝日✿成人の日 1月12日(月)13:30~15:00
[参加費/定員] 無料/30名
木工教室
◆からくり貯金箱![]()
端材の有効活用。お金が階段をのぼる様子がおも
しろい!楽しく遊びながら貯金できます。
[講 師] 粟井 強さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 1月17日(土)10:00~12:00
[参加費/定員] 500円/10名
◆NEW ブドウでストールを染めよう![]()
廃棄されるブドウを、地元三日月高原ぶどう直売所の藤東様・影山様からご提供いただき、ブドウの染め液で、ストールを染色します。藤東様、影山様誠にありがとうございました。廃棄ブドウの活用は宍粟市立山崎西小学校様の環境体験事業の一環で、アイデアを活用させていただきます。美しく染め上げ、新春のおしゃれに!
[講 師] エコハウススタッフ
[日 時] 1月18日(日)13:30~15:30
[参加費/定員] 800円/20名
◆ドライアイスで遊ぼう![]()
二酸化炭素が地球温暖化の原因物質であることはよく知られています。今、海へ溶け込んでいる「ブルーカーボン」が話題になっていること等、環境問題について一緒に考えるプログラムです。
[講 師] 平田 智昭さん(エコハウススタッフ)
[日 時] 1月24日(土)13:30~15:30
[参加費/定員] 無料 /20名 ※小学3年生以上推奨
申込不要![]()
◆月イチ体験コーナー
何が体験できるかは、当日のお楽しみ!
無料で参加できますので、お気軽にどうぞ!
[日 時] 1月25日(日)10:30~12:00
◆NEW エコと防災はつながっている!![]()
パッククッキングで蒸しパン・フルフルお豆さんつくり&チラシで食器を作ろう!
災害時に役立つパッククッキングの体験と共に、省エネクッキングを通して、地球温暖化防止について考え、実践していただく機会に!
[講 師] 黒谷 静佳さん(エコハウスサポーター)
[日 時] 1月31日(土)13:30~15:00
[参加費/定員] 500円 /10組
・WEB申込フォームまたは電話でお申込みください。
・WEBからお申込みいただいた方につきましては、メールにてご連絡をさせていただきます。お申込み時は必ずメールアドレスのご入力をお願い致します。自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが、体験館までお問い合わせいただきますようお願い致します。
・受付開始は開催日の1か月前の午前9時です。例:開催日1月5日の場合、受付開始は12月5日の午前9時。受付開始日が休館日の場合、翌日から受付。(WEB・電話共通です)
・電話受付時間は開館日の午前9時~午後5時です。また、WEB受付の時間帯は、受付開始以降の全日24時間です。(受付開始はWEB・電話共通です)
・先着順ですので、お早めにお申込みください。
・個人または家族単位でお申込みください。複数のご家族まとめてのお申込みはご遠慮いただいております。また、団体での参加ご希望の方は、別途ご相談ください。
・お預かりした個人情報は、こちらのプライバシーポリシーに従って、適正に取り扱うものとします。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください!