

埼玉県とイオンモール上尾が連携して「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」を開催します。
イベントでは、県民の皆さんが環境に興味を持ち楽しく学んでいただくため、埼玉県環境学習応援隊*1や環境保全団体等による環境をテーマにしたワークショップのほか、こどもエコクラブの活動を紹介するステージ発表とレポート展示を行います。
*1 環境学習を支援するため、県に登録し、施設見学や出前授業を通して環境保全のノウハウを提供する企業や団体。
【参加方法】
事前申込み不要。
ただし埼玉県地球温暖化防止活動推進センターのワークショップのみ要事前予約。
URLまたは二次元コードからお申込みください。
https://x.gd/8r1KG
※定員を設けているため、申し込み時点で定員に達している場合があります。
あらかじめご了承ください。
【参加費】 無料!
(1)ステージイベント(9月21日のみ)
・こどもエコクラブの活動発表
・埼玉県地球温暖化防止活動推進センターによる講座及びワークショップ
(参考1)21日ステージイベント実施団体(実施順)
MIYASHIRO エコ☆スターズ:「エコ☆スタ環境チャレンジ 2025」
けやの森学童クラブ:「富士登山から考える環境問題」
山崎山こどもエコクラブ:「山崎山とゆかいな仲間たち」
竹の子エコクラブ:「三芳町の自然体験」
浦和実業学園中学校・高等学校生物部:「野生生物の調査と保護」
埼玉県地球温暖化防止活動推進センター:「身近な太陽光発電について学ぼう!触れてみよう!」
※要事前申請
(2)ブースごとのワークショップ(9月20日、21日)
埼玉県環境学習応援隊等によるワークショップ
(3)展示(9月20日、21日)
・こどもエコクラブによる活動レポート展示 (35団体)
・ジュニア・エコタイムス昨年度入賞作品の展示(12作品)
(参考2)ブース出展団体一覧
【20日出展】
一般社団法人日本プラスチック食品容器工業会:「実験!プラスチック容器を作ろう!」
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社:「手回し発電機で電車を走らせよう!スイッチ切替で太陽光でも走る!」
生活協同組合コープみらい:「リサイクルを学んで牛乳パックのしおりを作ろう」
川上産業株式会社:「プチプチ®からリサイクルを学ぼう!」
ネッツトヨタ東埼玉株式会社:「環境のことを考えクルマを生産し利益No1を目指そう(PC ゲーム)」
積水ハウス株式会社 さいたま支店:「断熱性能の大切さを体感してみよう!」
彩の国環境大学修了生の会:「体験!エコクラフトと発電チャレンジ」
ウォータースタンド株式会社:「世界に一つだけのマイタンブラーをつくろう!」
東京電力パワーグリッド株式会社 埼玉総支社:「電気のエネルギーを考えよう!」
株式会社サーキュラーエコノミードット東京:「紙のリサイクルでトイレットペーパーをプレゼント&ゲームコーナー」
株式会社ノア:「教室机を直してみよう!! 作る責任・つかう責任」
埼玉県環境部みどり自然課:「ネイチャーポジティブクイズで生物多様性を知ろう!」
【21日出展】
株式会社さいたま資材:「びっくり地震の液状化実験とラジコンで遊ぼう!!」
公益財団法人さいたま緑のトラスト協会:「ゲームで自然を学ぼう!」
株式会社ブシュー・公益財団法人古紙再生促進センター:「古紙分別ゲーム」
NPO法人太陽光発電所ネットワーク埼玉地域交流会:「電気の不思議を体験しよう(発電、節電、省エネ)」
株式会社曙アルミ建材・YKKAP株式会社・株式会社LIXIL・マテックス株式会社 合同出展:「窓のふしぎを学ぼう」
ファインモータースクール:「環境にやさしい交通手段を考えよう」
生活協同組合パルシステム埼玉:「パルシステムのオリジナル商品の試食・試飲 / 環境に配慮した商品のご案内&クイズ」
株式会社エフテック:「久喜市菖蒲町ラベンダーを使用した「しおり」作り」