お知らせ

イベント情報

【参加費無料】西郷村で「植林」と「外来生物関係」活動をしよう!(福島県西郷村)

開催日
2025年9月20日(土) 8:30~15:30 ※雨天の場合は中止(延期はしません。荒天等が予想され中止する場合、前日正午までにメールでご連絡します。
場所
午前:植林( 赤面山)
午後:外来生物駆除( 堀川ダム)
内容

\川の上下流での体験活動をとおして、水循環について考えてみよう/

(午前または午後だけの参加もOK!)

スクリーンショット 2025-09-05 132250.pngスクリーンショット 2025-09-05 132308.png
















[内 容]
午前:
那須甲子連峰東端の赤面山中腹( 旧白河高原ス キー場) では、 裸地化した山の森林の雨水をたくわえたり水をきれいにする 機能( 水源涵養機能) 回復のため、植林活動を行いま す。
※登り90分、下り60分程度の登山となります。

午後:
赤面山を水源とする堀川ダムでは、もともとの水草や在来生物がすむ水環境を特定外来生物ウチダザリガニから守るため、駆除活動を行います。

[日 時] 
2025年9月20日(土)syokuju-et.png
8:30~植林( 赤面山)
13:30~外来生物駆除( 堀川ダム)

[集 合]
植林:8:20 旧白河高原スキー場登山口
外来生物駆除:13:20 堀川ダム管理所駐車場

[対 象] 午前:県内在住・ 小学校高学年以上/午後:県内在住・ 小学生以上

[定 員]
 
植林:60名、外来生物駆除:40名

[申込締切] 2025年9月8日(月)

[持ち物]

午前:運動靴(登山に適した靴)、長袖、長ズボン、防寒着、帽子等、タオル、雨具、昼食代(食堂利用の方)
午後:水に濡れてもよい靴(長靴、スニーカーは可、サンダルは不可)、着替え、タオル(水に濡れたとき)

[昼食について(特に1日コース参加の方)]
昼食は各自で準備いただくか、国立那須甲子青少年自然の家でとることも可能です。後者を希望される場合、事前予約が必要なため申込時に希望人数を連絡お願いします。(利用料:中学生以上750円、小学生650円)

[申込方法]
1.メール:下記「必要事項」を記載し、県土地水対策室宛にメールを送付
メールアドレス:tochi_mizu@pref.fukushima.lg.jp
2.Googleフォーム:下記「必要事項」をGoogleフォームの回答欄に記載・送信
[必要事項]
①氏名
②ふりがな
③年齢
④お住まいの市町村名
⑤希望コース(1日コース(植林・外来生物駆除)/午前コース(植林)/午後コース(外来生物駆除)
⑥電話番号
⑦メールアドレス
⑧昼食(希望なし/希望あり(中学生以上〇名、小学生〇名))
⑨(昼食希望の方のみ)食物アレルギーの有無
※複数名で申込される場合、⑥⑦は代表者さまの情報のみで問題ありません。

[主 催] 赤面山を緑にする会 西郷くらしの会 西郷村 福島県
[後 援] 白河オリンパス株式会社 住友ゴム工業株式会社白河工場
株式会社東日本建設コンサルタント 藤田建設工業株式会社
信越半導体株式会社白河工場

ecomaru_hosi.png 詳しくはこちらをご覧ください! チラシPDFはこちらからどうぞ!

お問い合わせ
福島県企画調整部土地水対策室
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話:024-521-7123 FAX:024-521-7911
E-Mail:tochi_mizu@pref.fukushima.lg.jp

参考HP

もどる