北九hanako 親子で楽しむ「子ども秋祭り」
日時:9月6日(土) 10:00~16:00 秋の始まり、親子でのんびり過ごせる「子ども秋まつり」を山田緑地で開催!工作やメイク体験、プチ縁日やリユース子ども服の販売など。小さなお子さんでも安心して参加できる内容ばかり。お気軽に遊びにきてください♪ ※ 詳細は北九hanakoのInstagramへお問合せください。→ @kitaqhanako
対象:一般 参加料:各ワークショップにより異なる 定員:なし 申し込み:なし 天候情報:荒天中止
|
キュウカラちゃんと行くヒメドロムシ観察会〜清流の妖精を探そう!〜
日時:9月6日(土) ①10:00〜12:00 ②14:00〜16:00
水のキレイな河川に生息していることから「清流の妖精」とも呼ばれる「ヒメドロムシ」体⻑平均2mmの微小な水生昆虫です。 今回は山田緑地のヒメドロムシについて学んだ後、実際に園内の河川でヒメドロムシ探しに挑戦してみます。 講師は『水生昆虫伝道師キュウカラちゃん』こと、ゆりっぺです。
対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要) 参加料:各回1人300円 定員:各回先着10人 申し込み:事前にネットから申込が必要(受付期間:8/18〜9/5まで) ※同時申込は5人まで
|
山田緑地みつばちプロジェクト 
日時:9月7日(日) 13:00~15:00 ニホンミツバチの生態や養蜂技術などを中心に、広く自然環境について学べる講座です。 ※自然観察に適した服装(長袖、長ズボン、歩きやすい運動靴または長靴、帽子など)でご参加ください。
対象:一般 参加料:無料 定員:50人 申し込み:事前に電話申込が必要(8/18より先着順で受付) 申込先:093-383-6807(NPO法人グリーンワーク)まで
|
山田緑地×パルパーク‧プロジェクト「みんなで囲もう!焚き火場づくり」
日時:9月28日(日) 13:30〜16:00
小学館『BE-PAL』誌と北九州市が包括連携協定を結び始まった「山田緑地×パルパーク‧プロジェクト」。自然に親しむ体験‧活動を通して、楽しみながら自然との付き合い方やそれに伴う道具の使い方などを学びます。 今回は焚き火場を使いやすく作り直します。 ※汚れてもよい服装(⻑袖‧⻑ズボン‧運動靴‧帽子)で、軍手をご持参ください。
対 象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)∕安全上の観点から保護者1 人につき子ども 2 人まで) 参加料:1 人 300 円 定 員:先着 30 人 申し込み:事前にネットから申込が必要 (受付期間:9/3〜9/27 まで) ※同時申込は 5 人まで 天候情報:雨天中止
|
グラッチャかけっこ体験
日時:9月13日(土) 時間未定
山田緑地で元気いっぱいのスポーツ体験をして、楽しみながら健康な体づくりをしよう!山田緑地の芝生広場で楽しいかけっこ体験をします!
(↓)詳細はこちらへお問合せください グラッチャ子ども運動トレーニングセンター(TEL:093-383-7642)
対 象:一般 天候情報:荒天中止
|
もりの観察会

日時:9月14日(日) 10:00~12:00
「植物班」・「野鳥班」・「親子班」の 3 グループに分かれてガイドと一緒に園内を散策しながら自然観察を行います。※小さなお子様連れやベビーカーご利用のご家族もお気軽にご参加いただけます。
対 象:一般(小学生以下は保護者同伴) 参加料:無料 定 員:なし 申し込み:不要(当日受付) 天候情報:小雨実施 その他:双眼鏡の無料貸し出しあり
|
やまだレンジャープロジェクト「カブトムシ牧場づくり」
日時:9月20日(日) 9:30〜12:00
山田緑地の生物多様性を守り、高めていくことを目的に、生き物調査やビオトープづくりを行います。 講師は管理事務所の職員かわちゃん&ゆりっぺです。 今回は「カブトムシ牧場づくり」を行います。 カブトムシの幼虫のためにフカフカの落ち葉ベッドを作りましょう! ※濡れても汚れてもよい服装(⻑袖、⻑ズボン、⻑靴、帽子など)で(着替え、タオル、飲み物‧軍手)をご持参ください。
対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要) 参加料:1人100円 定員:先着30人 申し込み:事前にネットから申込が必要(受付期間:9/3~9/19まで) ※同時申込は5人まで 天候情報:雨天中止
|
ニホンミツバチの採蜜体験
日時:①9月21日(日) ②9月28日(日) いずれも13:00〜15:00 ※①か②どちらかにご参加ください
ニホンミツバチの生態について学びながら、採蜜体験を行います。 ※自然観察に適した服装(⻑袖、⻑ズボン、運動靴または⻑靴、帽子など)でご参加ください。
対象:一般 参加料:5,000円(採取した巣蜜付き) 定員:各日10人 申し込み:事前に電話申込が必要です(9/3より先着順で受付) 申込先:093-383-6807 (NPO法人グリーンワーク)まで
|
おやこクラブ×こどものマーケット「肉食恐⻯祭」
日時:9月21日(日) 10:00〜16:00 恐⻯の着ぐるみで様々なことに挑む!!非競争型スポーツ祭!ルールは1つ楽しむこと。恐⻯でも恐⻯じゃなくても非日常をみんなで楽しもう縁日やバルーンショーで誰もが主役に。恐⻯でも、恐⻯じゃなくても大歓迎! ※詳細は「こどものマーケット」公式LINEをご覧ください。
対象:一般 申し込み:事前にLINEから申込が必要 参加料:各ワークショップにより異なる 定員:各ワークショップにより異なる (受付期間:調整中)
|
遊びにおいでよ!ママフリマin山田緑地 ~ ベビー‧キッズのおもちゃや衣類が集結!〜
日時:9月23日(火祝) 11:00〜15:00 子育て世代を応援することを目的とし、『子育て世代の不用品のリサイクルと交流会のためのフリーマーケット』名付けて『ママフリマ』を開催します。 子育て世代の交流を深め、不用品のリサイクルを促進することも目的としています。親子で楽しみながら、環境にも配慮した活動に参加できる絶好の機会です。 (出店内容:子ども服、おもちゃ、マタニティ用品、婦人服など) (協力:株式会社チャムズ(キッズチャム))
対 象:一般 天候情報:荒天中止
|
バードウォッチング
日時:9月28日(日)9:30〜12:00 季節の鳥たちとの出会いを求めて、ガイドと一緒に園内を巡ります。 出会った野鳥についての解説はもちろん、双眼鏡の使い方などもガイドが指導しますので、バードウォッチング初心者の方も安心してご参加くださ い!
対象:一般(小学生以下は保護者の参加が必要) 参加料:1人500円 定員:先着20人 申し込み:事前に電話申込(093-582-4870)が必要です(受付期間:9/3より先着で受付) ※同時申込は5人まで 天候情報:小雨実施 その他:双眼鏡の無料貸し出しあり
|
竹を学ぼう‧竹で遊ぼう「竹の楽器づくり」

日時:9月28日(日) 13:30〜16:00
「竹を学ぼう‧竹で遊ぼう」シリーズ! 伐採した竹を再利用してオリジナルの作品を作っていきます。 ※9月〜11月は「竹の音を楽しもう!」をテーマに講座を行います。 今回は「竹の楽器づくり」を行います。 作るときはもちろん、完成後も竹の音をお楽しみください。 親子でもお1人様でもご参加OK!お気軽にお越しください。 ( 協力:竹林製作所 )
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴必須) 参加料:1 人 1,000 円 定員:先着20人 申し込み:事前にネットから申込が必要(受付期間:9/3~9/27まで)
|