お知らせ

イベント情報

【夏休み自由研究向け特別企画】工場見学の情報(2025年度)(全国)

開催日
2025年7月31日(木)〜2025年8月31日(日) 
場所
オンライン工場見学はどこでも★
リアル工場見学は各サイトからお申込みください
内容

工場見学で夏休みの自由研究を充実させよう!オンライン見学も盛りだくさん♪

GPN(グリーン購入ネットワーク事務局)より、会員企業から寄せられた夏休みにバッチリなオンラインやウェブで楽しめる工場見学や学習サイトの情報をご紹介します!

企業名 見学公式サイト/申込方法 主な内容
味の素株式会社turi-r2.png
 
カツオ三兄弟が身を粉にして奮闘!シュールで楽しい動画で解説 Web で工場見学「ほんだし®」シアター!
かつお武士くんが「カツオから「ほんだし®」ができるまでを楽しくご紹介します。
味の素株式会社fue-e2.png お申込みはこちら
※受付は学校単位になります。
味の素社の川崎工場、東海工場(四日市市)、九州工場(佐賀市)では安心・安全に配慮した原料・製造工程・品質管理など、製品ができるまでをご覧いただけます。なおオンライン見学は学校単位での申し込みのみとなっております。
NGP 日本自動車リサイクル事業協同組合
norri-e.png

 
NGP 工場見学のご案内~リサイクル率は約 99%! 環境にやさしい自動車リサイクルのヒミツ~
最先端の自動車リサイクルに触れて、資源の大切さを学ぼう、もう乗れなくなった車から、使える自動車部品を取り出して「リユース部品」としてよみがえらせる工程や、部品としては再利用出来ないものを解体・プレス処理して資源化していく過程を見学できます。
NGP 日本自動車リサイクル事業協同組合
norri-r.pngのサムネイル画像
NGP バーチャル工場見学
※受付は学校単位になります。
実際に目で見て体験する工場見学は、子どもたちにとって貴重な学びの場です。NGP では、実際に工場に来ての見学が難しい皆さんにも、体験を交えた学びを提供するため、バーチャル工場見学会を開催しています。
加山興業
jikken.pngのサムネイル画像
RECYCLING PLANT TOUR
廃棄物の行方は?見ごたえ抜群の工場見学!
会社工場や病院から排出される「産業廃棄物」のリサイクル工場見学です。大きな破砕機や焼却炉は見ごたえがあり、子どもだけでなく、大人も楽しむことができます。小学生の社会科見学や、企業・団体研修などに活用いただけます。
 
国際航業株式会社norri-e.png GISTについてクイズで解説! MoGIST は、Museum of GIS:GISTの博物館です。GISTとはGeo,Information,Service,Tecknology(地理情報サービス技術)の頭文字で、私たちの居住環境を良好な状態に保ち、さらに向上させるための技術の総称です。2015 年の開館以来「地球のため、人々のため」を目指し、広く公正な立場で地球を見つめ、豊富なデータや実例をもとに、わかりやすい形で情報提供することを目指しています。

株式会社タカラトミー

run-h.pngのサムネイル画像

タカラトミー社会見学
※受付は学校単位になります。
タカラトミー社会見学(立石本社)。社会見学では、タカラトミー歴代展示玩具の説明やトミカの製造方法、おもちゃ体験等のプログラム(約90分)で実施しており、質問コーナーでは皆さんが知りたいタカラトミーのことについて幅広くお答えしています。
ニチバン株式会社recycle-t.gifのサムネイル画像 5分でわかる!サステナブルなセロテープRができるまで
セロテープ®は、主な原料が天然素材で作られています。
セロテープ®ができるまでの工程をイラストと画像で紹介しています。
株式会社日清製粉グループ本社cooking.jpg 小麦粉とパスタができるまでをわかりやすく解説! Web 工場見学では、身近な食材である「小麦粉」と「パスタ」の工場を動画でご紹介しています。「なるほどポイント」をクリックすると、各工程の解説がご覧になれ、小麦粉やパスタの関連知識も学ぶことができます。
パルシステム生活協同組合連合会
usi-r.jpgのサムネイル画像
【要申込】パルシステム物流・ITおしごと体験
おしごと体験は約 1 時間のプログラムを通じて宅配の"裏側"を知ることができます。
<「物流・IT 親子おしごと体験」開催概要>
・開催日程 :
8月7日(木)14時~(申し込み締め切り7月31日・木)
8月25日(月)①11時~②14時~(申し込み締め切り8月18日・月)
8月28日(木)①11時~②14時~(申し込み締め切り8月21日・木)
・開催場所 :東京都稲城市百村 2111(稲城駅から徒歩 15 分、南多摩駅から徒歩 20 分)
対象:小学校 3 年生以上推奨
株式会社 文伸karui1.jpg

ドローンで上から見てみた!
YouTube動画での見学

「BUN-SHIN FACTORYオンライン工場見学」
ドローン撮影を利用した普段見れる角度ではない視点での工場をご案内します。
北海道コカ・コーラボトリング株式会社
sa-hu.jpgのサムネイル画像

【要申込】コース別工場見学
Aコースは個人・団体
Bコースは団体のみ受付

 

A コース「五感で学べる工場見学」
製造ラインや巨大自動倉庫の見学、リサイクルやペットボトルの成型までの工程などが学べる、見る・聞く・香る・味わう・触れるが体験できる、五感で楽しむ工場見学
B コース「SDGs を学ぼう!コーヒー石鹸作り体験」
SDGs や当社のリサイクルの取り組みについての講話と、コーヒー飲料を製造する際の副産物であるコーヒーグラウンズ(コーヒーの豆かす)を使用したコーヒー石鹸作りでアップサイクルを体験
本田技研工業株式会社san-e.png トランスフォーム!工程ごとにワクワクの動画と画像で分かりやすく解説 「クルマができるまで」 自動車製造の主要 6 工程(プレス/溶接・塗装/エンジン/車体組立/検査・出荷)を 画像と動画で紹介しています。

調べ学習に最適!

環境・サステナビリティの学習ページ公式サイト 主な内容
味の素株式会社 味の素グループ サステナビリティ Web for KIDS 「みんながつくる、食の未来」
味の素株式会社 食べて、学んで、SDGs ―サステナブルってなんだろう―
味の素AGF株式会社 AGF®コーヒーができるまで!コーヒーが実際にどのように作られているのかを動画でご紹介。
塩ビ工業・環境協会

動画「塩ビってなんだろう?」「塩ビの新発見!?」
「プラスチックとわたしたちの暮らしⅡ」
マンガでわかる①「塩ビの秘密」
マンガでわかる②「身近な塩ビ」

啓発資料:「「いつも守ってくれる」 女子高生が想いを寄せる『塩顔のイケメン』とは? (提供:塩ビ工業・環境協会)
※X のアカウントが閲覧できない方は、「こちら」よりご覧ください。

加山興業株式会社
国際航業株式会社 KIDS MoGIST
大東建託株式会社 防災クイズ(ぼ・く・ラボ)
株式会社タカラトミー エコかるた&ぬりえ
ニチバン株式会社 わたしたちにもできる環境にいいこと セロテープ®編
公益財団法人日本野鳥の会
株式会社プリプレス・センター SDGs 環境すごろく
株式会社文伸 SDGsで地域ナンバーワンの環境配慮の会社を目指そう
本田技研工業株式会社 ホンダ環境キッズ
株式会社レゾナック・ホールディングス 「おうちでできる化学実験」
GPNでは、将来世代に、"ものづくり"における様々な環境配慮の取り組みの情報を届けたく、また、"夏休み"の期間において、自由研究等の参考情報となるよう、GPN会員団体の皆さまが実施する訪問型の工場・施設見学、オンライン工場見学の情報や、子ども向けの環境・サステナビリティの学習ページ(ウェブサイト)の情報を収集し、公開致しました。
ぜひ、この機会にご覧ください。

お問い合わせ
グリーン購入ネットワーク事務局(担当:竹内)
TEL.03-5829-6912 FAX.03-5829-6918 E-mail:gpn☆gpn.jp(☆を半角@に変える)

参考HP

もどる