

【開園時間】
午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
【入園料】
18歳~64歳 :510円
65歳~:170円
高校生・高校生相当年齢:170円
中学生以下:無料
【休園日】
毎週金曜日(金曜日が祝日の場合は開園)、12/29~1/3
・新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催し物が変更・中止になる場合がございます。
・最新の情報は、ホームページをご覧ください。
・各展示会の会期最終日は、15:30で展示を終了します。ご了承ください。
【展示・講座・講習会・実演会等(事前申込不要で参加できるもの)】
展示会名 | 期間 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
植物写真コンテスト |
2023年9月2日(土)~11月 30日(木) (消印有効)
|
植物公園内の植物や風景を題材にして、その美しさや楽しさをより広く知っていただくため、写真コンテストを実施します。 | |
秋のグリーンフェア | 10月28日(土)~11月5日(日) | クイズラリーやコンサートなど家族で気軽に秋の緑に親しんでいただけるイベントが盛りだくさんです! | |
コスモスウイーク | 10月21日(土)~11月5日(木) | 森のレストラン前に4,800本のコスモスを植え、コスモスの丘を楽しんでいただきます。最終日に花の摘み取りを行います。 | |
秋の洋ラン展 | 10月28日(土)~11月5日(日) | カトレヤやパフィオペディルムなど、洋ランの園芸品種と珍しい原種を展示します。 | |
キク展 | 10月28日(土)~11月19日(日) | 日本と中国の交流の証である、重慶市から寄贈を受けた中国の菊などを展示します。 | |
ハンギングバスケット作品展 | 10月28日(土)~11月5日(日) | 日本ハンギングバスケット協会広島支部の会員が制作したハンギングバスケットを展示し、作り方などを紹介します。 | |
職員による植物うんちく | 11月11日(土) 11月28日(火) 12月3日(日) |
その日のテーマに沿って担当職員が解説を行います。
11月11日(土):「秋バラ」をテーマに担当職員が解説を行います。先着40名。
11月28日(火):「冬の鉢花と戸外の草花」をテーマに担当職員が解説を行います。先着100名。
12月3日(日):「コニファーの観察」をテーマに担当職員が解説を行います。先着100名。
|
|
趣味のボタニカルアート展 | 10月28日(土)~11月23日(木・祝) | ボタニカルアート(植物の細密画)を展示します。 | |
寄植え講演会
「チェルシーフラワーショー作庭及び福岡市一人一花運動の取組について∼ハンギングバスケット作成実演とともに」
|
11月4日(土)13:30~15:30 |
チェルシーフラワーショー作庭・福岡市一人一花運動の取組について事例を交えて報告するとともにハンギングバスケット作成デモンストレーションを行います。先着100名。
講師:(一社)日本ハンギングバスケット協会 理事 石井康子氏
|
|
洋ラン実演会 | 11月5日(日)13:30~14:30 | 洋ランの育て方・楽しみ方について実演・解説を行います。先着20名 | |
ボタニカルアート色付け体験 | 11月12日(日)10:30~12:00 | ボタニカルアート(植物の細密画)の色付けを指導します。先着10名 | |
クリスマスを飾るフラワー展 | 11月23日(木・祝)~12月25日(月) | シクラメンやポインセチアなど、クリスマスにちなんだ植物や飾りを展示します。 | |
11月25日(土)・12月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土) 20:00まで開園[入園は19:00まで] | キャンドルやイルミネーションで園内を華やかに彩るとともに植物のライトアップも行い、幻想的な雰囲気を演出します。展示温室のクリスマスムード満点の装飾も必見です。クリスマスコンサートもあります。 | ||
私の好きな花たちの写真展 |
11月25日(土)~12月24日(日)
|
身近な植物を題材とした花の写真を展示します。 | |
植物写真撮影講習会
|
11月26日(日)13:30~15:00 |
植物写真の撮り方についてのひと工夫を解説します。先着30名。
持参物:カメラ(絞りやシャッター速度、ピント等の調整機能を持つもの)、三脚(持っている人のみ)
|
物公園ガイドボランティアによる案内】
展示会名 | 期間 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
植物ガイド![]() |
毎週土・日曜日・祝日 13:30~15:20 | 植物公園ガイドボランティアが温室や園内の植物を紹介します。 |