

【開園時間】
午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
【入園料】
18歳~64歳 :510円
65歳~:170円
高校生・高校生相当年齢:170円
中学生以下:無料
【休園日】
毎週金曜日(金曜日が祝日の場合は開園)、12/29~1/3
・新型コロナウイルス感染症の状況によっては、催し物が変更・中止になる場合がございます。
・最新の情報は、ホームページをご覧ください。
・各展示会の会期最終日は、15:30で展示を終了します。ご了承ください。
【事前に申込みの必要なもの】
展示会名 | 期間 | 申込・料金・対象 | 主な内容 | |
---|---|---|---|---|
子ども織物教室[事前申込制・3/8締切] | 3月26日(日) 13:00~14:00、15:00~16:00 |
往復ハガキまたは本園ホームページから3月8日(水)(必着)までに申込 |
小さな織機を使って、オリジナルの織物マットを作成します。 | |
春のガーデニング講座 (3/27締切) | 4月15日(土)13:30~15:30 | 往復ハガキまたは本園ホームページから1月31日(火)までに申込。抽選20名 受講料:3,500円(材料費込み) 抽選:20名(応募多数の場合は抽選) |
多肉植物のリース(直径15㎝程度)を作成します。作品はお持ち帰りいただけます。 |
【展示・講座・講習会・実演会等(事前申込不要で参加できるもの)】
展示会名 | 期間 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
「草木染の世界」展 | 2月25日(土)~4月6日(木) | 草木を使った染物と染色に利用される植物、染色方法を紹介します。 | |
ゼラニウム展 | 3月4日(土)~4月16日(日) | 多彩な花色と葉の模様や色が美しいゼラニウムや、豪華なペラルゴニウムなどを展示します。 | |
洋ラン栽培講習会 | 3月11日(土) 13:30~14:30 | 2/18~2/26で開催した「春の特別ラン展」で飾った鉢を教材とし、花後の洋ランの管理を解説します。先着100名。 | |
しいたけ栽培講習会・菌打ち体験会 | 3月21日(火・祝) 10:00~15:00 (ホダ木が無くなり次第終了予定) | シイタケの栽培方法の講習とホダ木作りを体験します。ホダ木1本 600円(限定50本) 持参物:軍手、作業ができる服装 |
|
さくらまつり | 3月25日(土)~4月16日(日) | 桜観賞会、さくら写真撮影講習会など様々なイベントを開催します。 | |
桜と光の夕べ | 3月25日(土)・4月1日(土)・4月8日(土) 20:00まで開園(入園は19:30まで)) | 夜桜のライトアップ、夜桜の下でのコンサートなどを開催します。 | |
職員による植物うんちく 語り |
3月14日(火) 3月25日(土) ※各回11時から |
その日のテーマに沿って担当職員が解説を行います。 3月14日:植物の分類体系と進化について 3月25日:サクラ案内 各回先着100名 |
物公園ガイドボランティアによる案内】
展示会名 | 期間 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
植物ガイド![]() |
毎週土・日曜日・祝日 13:30~15:20 | 植物公園ガイドボランティアが温室や園内の植物を紹介します。 |