



里山のつるや実などを使ってリースを作ろう
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 里山の雑木林で、フジやツタと実などを使ってリースを作る。ツタ...
里山の自然観察とクラフト体験
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 紅葉の進む里山で生きものを観察しながら、壁掛けに飾り付けるド...
秋の自然観察会
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) コロナ対策をしながらの観察会でした。霧雨が降る天気の中、網を...
山崎山を中心にした夏の昆虫観察会
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 里山としての山崎山(さいたま緑のトラスト保全第5号地)にて、...
第6回宮代こども昆虫博士検定
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 昆虫に関する知識の向上と環境保全に関する関心を高めることをね...
水辺の生物の観察と生物による水質調査
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 新型コロナが心配される中、充分な対応をしつつ、川や田んぼの水...
里山の恵みでクラフト体験
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 秋の里山としての雑木林である山崎山の自然観察を行いながら、様...
水辺の生きものと水質調べ
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 「水辺の生きものと水質調べ」と題して、自然観察会と埼玉県水環...
エコクラブ活動200回記念自然観察会
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第200回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会として、さいた...
初夏の生きもの発見!
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第199回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会をトラスト地と...
春の生きもの探し
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、「春の生きもの探し」を...
冬の自然観察会&シイタケのコマ打ち体験
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第196回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、町の五楽体...
里山の冬の自然観察会&壁掛け作り
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第195回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、町の五楽体...
第2回「宮代こども昆虫博士」検定
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 自然に恵まれた環境を生かした取組が実施され、町の大切な財産に...
山崎山で里山の実や枝を利用したクラフト体験をしよう
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第194回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、町との共催...
里山の秋の恵みで作ろう パート2
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第193回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、さいたま緑...
里山の恵みを使って・・・
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 秋の深まる里山で、自然観察をしながら、秋の恵みを探して、集ま...
水生の生きものと水の汚れ調べ
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第189回の定例観察会は、埼玉県環境部水環境課が提唱している...
真夏の雑木林にはどんな虫がいるかな?
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第190回の定例観察会は、夏の真っ盛りに活動している虫たちの...