



長久保公園で秋の植物を探そう!自分の木「マイ木木(モクモク)を見つけよう!
くげぬまあそび隊(神奈川県) 11月に公園内で見ることのできる花の資料と白地図(公園)を用...
少年の森でペットボトルロケットを飛ばそう!
くげぬまあそび隊(神奈川県) 今年度のテーマ「科学」の第一弾。 公民館から飛び出して、市...
開講式(顔合わせ会・入隊式)
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2013年度のあそび隊の始まり。 *職員とボランティア...
お別れパンパーティー&修了式
くげぬまあそび隊(神奈川県) 年間テーマ「食」での最後の活動は、パンパーティー。 本格的...
真冬の八ヶ岳宿泊
くげぬまあそび隊(神奈川県) 真冬の八ヶ岳へ。 天気はまずまずだったものの、気温が高くな...
正月遊び・昔の遊び
くげぬまあそび隊(神奈川県) 大型カルタ、めんこ、コマ回し、お手玉、けん玉、百人一首(坊主...
あそび隊10周年記念!ミュージカル&同窓会
くげぬまあそび隊(神奈川県) 公民館事業「くげぬまあそび隊」が開始してから、10年が経過し...
高座豚手造りハム工場見学
くげぬまあそび隊(神奈川県) 藤沢市の隣の綾瀬市にある高座豚手造りハム工場を見学。 ...
鵠沼地区公民館まつり2012
くげぬまあそび隊(神奈川県) 毎年恒例の公民館まつりに、あそび隊で初めてブースを出しました...
鵠沼の自然を知る
くげぬまあそび隊(神奈川県) 鵠沼公民館内にある、「鵠沼郷土資料展示室」を見学して、地域の...
真夏の公民館お泊まり会2012
くげぬまあそび隊(神奈川県) 毎年恒例、子ども達が楽しみにしている、真夏の公民館お泊まり会...
ライフセーバー体験&公民館お泊り説明会
くげぬまあそび隊(神奈川県) 今日のメインは、ライフセーバー体験。 「西浜サーフライフセ...
「食」のルーツを探る&善行の子ども達とスポーツ交流
くげぬまあそび隊(神奈川県) 午前中は、六会にある日大博物館を見学。 動物の骨格標本や特...
友達づくり・米づくり
くげぬまあそび隊(神奈川県) 一年前の活動で、「来年は田植え体験決定!」と言っていたのが、...
開講式(顔合わせ会・入隊式)
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2012年度のあそび隊のスタートです。 初回は全員出席...
お別れボウリング大会・修了式
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2011年度最後の活動は、スポーツをしてお別れ! 江の島ボ...
真冬の八ヶ岳宿泊
くげぬまあそび隊(神奈川県) 毎年恒例、真冬の八ヶ岳宿泊。 まず、野辺山駅前のヤツレ...
正月遊び(昔の遊び)
くげぬまあそび隊(神奈川県) 1月は恒例の、正月遊び。 今年は、大型カルタと、隣の地区に...
プリントゴッコでクリスマスカード作り
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2012年末をもって販売終了になるプリントゴッコ。 販売終...
秋の自然観察・川名谷戸
くげぬまあそび隊(神奈川県) 朝から雷と大雨の生憎の天気の為、自然観察は中止。 自然に詳...
壁画体験
くげぬまあそび隊(神奈川県) 公民館まつりで飾るための壁画を描きました。 鵠沼海岸駅前「...
みどりのある風景
くげぬまあそび隊(神奈川県) 公民館お泊り会の二日目は、「みどりのある風景」をテーマに、絵...
砂の芸術&ゴミ拾い
くげぬまあそび隊(神奈川県) 善行公民館のお友達と交流。 鵠沼海岸で、まずはゴミ拾い...
食育とエコ ~キッチンばさみでアジフライに挑戦!~
くげぬまあそび隊(神奈川県) 恒例の「夏の公民館お泊り」。 今回は、食育とエコについての...
猛暑の究極エコアート
くげぬまあそび隊(神奈川県) 毎年恒例、夏休み前の科学実験。 小中学校理科教員を中心とし...
初夏の境川散策
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2011年度のあそび隊2回目の活動は、水害を未然に防ぐために...
開講式(入隊式)
くげぬまあそび隊(神奈川県) 2011年度のあそび隊の始まり。 公民館職員とボランティ...