


スポGOMIワールドカップ愛媛大会に出場
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) スポGOMIワールドカップ愛媛大会に参加しました。 代表し...
廃油ろうそくづくり
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 南海トラフ地震に備えの一つとして、廃油ろうそくづくりをしまし...
Ecoかるた大会
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) こどもエコクラブを応援してくれている一般社団法人日本WPA(...
夏休み環境教室「かんなくずでフラワーづくり」
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 公民館とコラボして環境教室を2日間開催。 2日目は低学年対...
夏休み環境教室「あかりのエコ教室」
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 公民館とコラボして環境教室を2日間開催。1日目は高学年対象の...
WeLove石手川に参加しました
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 川の清掃活動「We Love 石手川」(松山白鷺ライオンズク...
ハラビロカマキリをかっています
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) ハラビロカマキリを自宅で飼っています。秋にはバッタや蝶を与え...
ビーチクリーンに参加しました
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 風早活性化協議会&NPO森からつづく道主催「減らそう!プラス...
体験!紙のリサイクル「牛乳パックで葉書作り」
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 昨年に引き続いての開催で、小学3年生12名で紙すき体験をしま...
ネイチャービンゴと自然観察
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 市内公園で、地元の皆でネイチャーゲーム大会を行いました。参加...
水生生物による水質判定
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 水生生物による水質は判定をしました。人数が少なく、捕獲できる...
麦ストロー作り
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) こどもエコクラブからのお知らせメールで、麦を育てる活動をして...
バケツ苗づくり★準備をしました
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) いただいたバケツ苗作りセットを使います。今日は土と芽出しの準...
コアジサシについて学ぶ
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 松山市環境部、日本野鳥の会愛媛が開催した「ようこそ!野鳥ワー...
水素バス試乗会に参加しました
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 四国中央経済産業「水素・燃料電池マンスリーin四国」のイベン...
葉っぱアート&くっつきむし遊び
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) くっつきむしで遊びました。くっつけあって大興奮です。 そし...
体験!紙のリサイクル「牛乳パックで葉書&新聞エコバッグ作り」
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) まつやまこどもエコクラブのメンバー1名とお友達10名の計11...
木の実のケーキ作り
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) どんぐり拾いをした後、土のケーキに飾り付けをしました。クヌギ...
葉っぱじゃんけんと観察会
まつやまこどもエコクラブ (愛媛県) 葉っぱラッパーズのワークブックを使い、葉っぱじゃんけんや観察...
畑をたがやした
レインボーキッズ (愛媛県) 草引きをして、畑を作りました。 ササゲの苗と、キュウリとカ...
海辺のいきもの観察
レインボーキッズ (愛媛県) 潮干狩り!?に行きました。おごを少し採って帰って、ゆでて食べ...
ササゲの花が咲き、実がなりました!!
レインボーキッズ (愛媛県) 去年植えていたツルマメと、長さが桁違いに違います。どこまで長...
ササゲは順調に育ってます
レインボーキッズ (愛媛県) キュウリくらいの高さまで伸びました。とりあえず、小さな葉っぱ...
ササゲの種、申し込み一番!!
レインボーキッズ (愛媛県) ササゲの種、申し込み1番のりということで、張り切ってプランタ...
自然観察路 秋みーつけた
レインボーキッズ (愛媛県) 夏に里山ウォッチングで勉強したことを、図鑑など使って調べ、自...
ニホンカワウソ新聞
レインボーキッズ (愛媛県) えひめ生きもの応援キッズの学習会でニホンカワウソについて学習...
東京湾の見学
レインボーキッズ (愛媛県) 海上バスに乗って、東京湾の見学をしてきました。 3年前は海...
エコプロダクツ展行ってきたよ
レインボーキッズ (愛媛県) 今年もエコプロダクツ展に行ってきました。 今年らしいと思っ...
エネルギー教室とポスター展
レインボーキッズ (愛媛県) エネルギー教室に参加しました。放射線の実験では、石からいろん...
アカハライモリのいる棚田で稲刈り
レインボーキッズ (愛媛県) 奥松瀬川公民館で棚田教室に参加してきました。地域の棚田のこと...
えひめの海の恵みを感じたよ
レインボーキッズ (愛媛県) いやしの南予博で、うみしごとキッズアドベンチャーに参加してき...
日本最小のトンボ 生息地で見たよ
レインボーキッズ (愛媛県) 楠河公民館から、地元の小学生たちと、オザワさんと生物多様性セ...
風早行きもんDAYBS行ってきたよ
レインボーキッズ (愛媛県) こどもエコクラブのお知らせに、県内の案内があったので行ってみ...
カエルつりを教えてもらったよ
レインボーキッズ (愛媛県) 中川公民館の自然観察教室に参加してきました。 田んぼ、ワン...
里山の生きものウォッチング
レインボーキッズ (愛媛県) えひめ生きもの応援キッズの学習会に参加して、博物館の先生と一...
観察で知るゲンゴロウの暮らし方
レインボーキッズ (愛媛県) えひめいきもの応援キッズの学習会で、ゲンゴロウの生態を観察し...
山の日 石鎚山にのぼったぞー
レインボーキッズ (愛媛県) 今年からできた山の日。いろんな企画がありました。西日本最高峰...
ニホンカワウソさいごの地へ行く
レインボーキッズ (愛媛県) いやしの南予博のイベントで九島冒険島に行ってきました。九島を...
すべての食材に感謝
レインボーキッズ (愛媛県) 食育キャンプに参加してきました。自分たちで作った野菜を使って...
生きもの応援キッズで発表
レインボーキッズ (愛媛県) 今年も生きもの応援キッズの学習会が始まりました。キックオフミ...
2年間育てた☆プロジェクトDのどんぐりの苗木を発送したよ☆
レインボーキッズ (愛媛県) プロジェクトDのどんぐり、福島のどんぐりの実を送ってもらって...
こどもエコクラブ全国フェスティバルに参加してきたよ☆
レインボーキッズ (愛媛県) こどもエコクラブの全国フェスティバルに参加してきました。名刺...
こどもグリーンパワーサミット楽しかったよ!
レインボーキッズ (愛媛県) グリーンパワー壁新聞の表彰式に行ったのだけれど、エネルギーク...
3月に植えたしいたけを見てきたよ!
レインボーキッズ (愛媛県) 春、夏、冬と通った愛媛森林公園。3月に植えた原木椎茸は、2本...
地域の宝を学んできたよ!
レインボーキッズ (愛媛県) 最近、新居浜のエネルギーや新居浜の林業について調べて、新居浜...
新居浜の木づかいについて調べたよ
レインボーキッズ (愛媛県) 地球環境教室の「木づかい新聞」をつくるために、市内の木づかい...
市内のソーラー発電のことがよくわかったよ
レインボーキッズ (愛媛県) 四電へ取材に行って、大きいければメガソーラーと思っていたのが...
段々畑とシーカヤック
レインボーキッズ (愛媛県) イヨココロザシ大学で、南予の石灰産業で栄えた町ということを聞...