


吾妻川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ルールキッズ表彰式のあと、近くの小さな吾妻川で40分間調査を...
びわこルールキッズ2018「滋賀県知事賞 団体の部」受賞
玉一アクアリウム (兵庫県) 滋賀県大津市のコラボしが21で行われた平成30年度びわこルー...
都賀川中流~河口調査(水面観察)
玉一アクアリウム (兵庫県) 発表会の行きと帰りに都賀川を水面観察しました。中流から河口ま...
KOBEこどもエコクラブ エコ活動発表会と海釣り
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市のこどもエコクラブのメンバーたちが集まるエコ活動発表会...
クリスマス飾りを作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 前回の水辺で楽しもうで、藻川にはえるクズのツルでリースの輪を...
猪名川のヒメボタル幼虫調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所のヒメボタル幼虫調査です。猪名川キ...
オニグルミの下ごしらえとおかし作り
玉一アクアリウム (兵庫県) 残っているオニグルミを金づちで割って中身をとり出して、今まで...
エコ活動発表会の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) こんどは24日にKOBEこどもエコクラブのエコ活動発表会があ...
オニグルミの下ごしらえ2
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は修学旅行の代休だったので、ナーセリーでオニグルミの下ご...
エコ活動発表会の発表練習とオニグルミの下ごしらえ1
玉一アクアリウム (兵庫県) 10日のポスターセッションの発表のあと、24日にエコ活動発表...
明石川河口釣り調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 先週は、明石川下流~河口のタモあみ調査で、クロホシマンジュウ...
クズのツルで遊ぼう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷を歩き、自然観察をします。クズのツルを取って、遊...
王子動物園見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 生物多様性シンポジウムのあと、会場の王子動物園を見学しました...
生物多様性シンポジウム 生きもののつながり~未来に向けて~ポスターセッション
玉一アクアリウム (兵庫県) 動物園ホールで生物多様性シンポジウムの始めと終わりに、ロビー...
生物多様性シンポジウム・ポスターセッション練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市の自然環境共生課の方から「11月10日の生物多様性シン...
明石川中流調査 田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 午前は10時から12時まで明石川で調査しました。 オイカワ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) トライやるで10時~12時過ぎまで明石川中流の調査をしました...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で10時から12時まで調査しました。オイカワの幼魚...
トライやる櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今週、ナーセリーの玉一アクアリウム活動の体験にきている中学生...
トライやる明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川で10時から12時まで調査をしました。オイカワの幼魚~...
明石川下流~河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流~河口にかけて1時間30分タモ網で調査をしました。...
ジャックランタンの作製
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日はハロウィンなので学校の帰りにアクアリウムのメンバーが集...
ヒメボタルの幼虫調査②トラップの回収&幼虫観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 1週間前に設置したトラップの回収をします。トラップに入った幼...
ヒメボタル幼虫調査①トラップの設置
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 尼崎市と一緒にヒメボタルの幼虫調査をします。尼崎でここにしか...
タマネギの植え付け
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 農園に、タマネギの苗を植え付けます。小さな苗を400本も植え...
収穫祭で収穫体験
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 自然と文化の森協会の収穫祭です。田能に伝わる伝統野菜の「田能...
アユの仔魚の放流4
玉一アクアリウム (兵庫県) 生まれてきたアユの赤ちゃんの最後の放流を2回しました。4日間...
びわこルールキッズ2018 琵琶湖外来種駆除釣り 3回目
玉一アクアリウム (兵庫県) 琵琶湖の瀬田川で外来種の駆除釣りをしました。2時間30分で、...
瀬田町漁協研修 伝統漁法シジミ手かき漁体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 瀬田町漁協の漁師さんの漁船に乗せていただいて、とり方を教えて...
アユの仔魚の放流3
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日も学校で新しく生まれてきたアユの赤ちゃんを2回放流しまし...
アユの仔魚の放流2
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日もアユのあかちゃんを2回放流しました。1回目は4人で、2...
アユの仔魚の放流1
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で生まれた1000匹以上のアユのあかちゃんを大きなバケツ...
アユのふ化
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で育てているアユのたまごが今日ふ化しました。ふ化が始まっ...
四万十川からのおくり物
玉一アクアリウム (兵庫県) 高知県研修でお世話になった高知県の四万十川の屋形船さんから、...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で40分かけて調査をしました。オイカワの幼魚~若魚...
KOBEこどもエコクラブふぇすた
玉一アクアリウム (兵庫県) KOBEこどもエコクラブふぇすたに参加しました。草木染めを体...
アユの受精卵の展示
玉一アクアリウム (兵庫県) おととい揖保川漁協のアユセンターでメンバーたちが人工授精した...
4年生明石川探検のしかけの設置
玉一アクアリウム (兵庫県) 10日の4年生明石川探検が、雨で15日になったので、4年生の...
自然林で木の実や生き物を探そう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林を歩き、木の実探しをします。活動場所で木の実を使...
藻川で魚を釣って、食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川でミミズをエサにして魚釣りを楽しみます。マハゼやチチブ、...
染河内川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協のあゆ赤ちゃんセンターでアユの採卵をさせてもらった...
アユの採卵体験
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協のあゆ赤ちゃんセンターで、センター長さんや組合員さ...
アユの親魚の放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川の下流で揖保川漁協の人たちと、あゆ赤ちゃんセンターで育...
猪名川の水質調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所の猪名川流域一斉水質調査です。 ...
もぐもぐまつりに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) もぐもぐまつりに参加して、クラフト作りとバウムクーヘン作りの...
猪名川のアユの産卵場づくり
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所のアユの産卵場づくりに、猪名川キッ...
4年生明石川探検と下見としかけの設置と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は、ぼくたち4年生の明石川探検なので、4年生の先生3人と...
3年生櫨谷川のしかけの設置と櫨谷川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は玉津第一小学校の3年生の櫨谷川探検なので、川探検の時に...