


田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーのすぐ近くの田中川水路で20分調査をしました。グッ...
アユの受精卵の展示
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協の鮎種苗センターで、センターの方々に採卵と人工受精...
農作業体験:サツマイモの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 5月に苗を植え付けたサツマイモが大きく育っています。みんなで...
染河内川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川上流の染河内川で1時間30分かけて、タモ網と釣りで調査...
アユの採卵と人工受精
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川漁協の鮎種苗センターで、センター長さんや漁協の方々に教...
クルミ拾いとアユの親魚の放流
玉一アクアリウム (兵庫県) 揖保川下流の河川敷で、自然に生えているクルミの実を拾いました...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の下流で調査をしました。2時間で、ミナミメダカの幼魚~...
田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 体験活動の「トライやる・ウィーク」の面接にフルーツフラワーナ...
オギの穂でフクロウ人形作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川の河川敷に一面のオギ原が広がっています。オギの穂を使って...
ジャックランタンの作製
玉一アクアリウム (兵庫県) もうすぐハロウィンなので、学校が終わってから今年もジャックラ...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今週も明石川河口で釣りの調査をしました。先週は満潮の時の釣り...
もぐもぐまつりでバウムクーヘンのお店
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 地域のお祭り:もぐもぐまつりに、バウムクーヘンを作るお店を出...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をして、オイカワの幼魚64匹、ミナミメダ...
ミニミニ田んぼのイネの脱こくとモミすりと試食
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市絶滅危惧種のタコノアシの育ちかたを調べるために作ったミ...
田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 地域の人やメンバーから「ナーセリーのすぐ近くの水路にグッピー...
明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の河口で3時間、釣りによる調査をしました。クサフグの成...
藻川の恵みを食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川に入って魚やエビ・カニを捕まえ、河川敷でバッタを捕まえ、...
稲刈りと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで神戸市絶滅危惧種のタコノアシの育ちかたをためして...
びわこルールキッズ2019 琵琶湖外来種駆除釣り5回目
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして琵琶湖の瀬田川で、外来種の駆除釣りを...
バッタと遊ぼう&バッタ試食会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川河川敷でバッタ捕りを楽しみます。バッタやキリギリスの仲...
櫨谷川しかけの確認
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は、3年生櫨谷川探検があるので、朝6時に櫨谷川に集まって...
櫨谷川調査と3年生櫨谷川探検の仕掛けの設置
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は玉津第一小学校3年生の秋の櫨谷川探検なので、櫨谷川調査...
明石川中流調査と迂回型魚道調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川と明石川の堰の上下をつないでいる迂回型魚道の調査をしま...
びわこルールキッズ2019 琵琶湖外来種駆除釣り4回目
玉一アクアリウム (兵庫県) 「いい川・いい川づくりワークショップ」が終わってから日暮れま...
田能の田んぼにレンゲの種まき
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 稲刈りが終わった田んぼにレンゲの種をまかせてもらいます。春に...
「第12回いい川・いい川づくりワークショップin滋賀・京都(2日目)」グランプリと特別賞∶森清和賞受賞
玉一アクアリウム (兵庫県) ホテルに泊まって、2日目の「第12回いい川・いい川づくりワー...
「第12回いい川・いい川づくりワークショップin滋賀・京都(1日目)」テーブル選考(1次選考)敗退
玉一アクアリウム (兵庫県) 「第12回いい川・いい川づくりワークショップin滋賀・京都」...
猪名川・藻川水辺まつりに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 毎年恒例の水辺まつりです。葦船・Eボート・カヌーなどの乗船体...
蒸しパン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林の木陰で蒸しパン作りをします。ゆったりとみんなで...
櫨谷川調査と3年生櫨谷川探検の下見
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で調査をしました。30分間で、オイカワの幼魚~若魚76...
「第12回いい川・いい川づくりワークショップin滋賀・京都」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 10月5日と6日に滋賀県大津市で開催される「第12回いい川・...
里山の栗拾いと明石川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野町の里山に自転車で野生の栗の実を拾いに行きました。今年は...
明石川中流調査としかけの設置
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は、明石市の小学校の「3年生明石川探検」があるので、明日...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川の用水路で調査をしました。30分間で、ミナミメダカの幼...
びわこルールキッズ2019 琵琶湖外来種駆除釣り3回目
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして琵琶湖の瀬田川で、在来種を守るために...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をしました。オイカワの幼魚360匹、ミナ...
相生湾の生き物を探ろう! チリモン~海底生物調査
あいおい子ども里海クラブ (兵庫県) 相生湾周辺で獲れたチリメンモンスター調査をすることで稚魚を調...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川と明石川の堰の上と下をつないでいる迂回型魚道の調査をし...
タコノアシの観察と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーのミニミニ田んぼで、駆除をしたアメリカザリガニを冷...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で30分調査をしました。オイカワの幼魚241匹、ミナミ...
おわん島宝探し
あいおい子ども里海クラブ (兵庫県) 相生湾沖にある、通称“おわん島”へ行き、海岸漂着ごみ清掃をし...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で30分調査をして、オイカワの幼魚180匹、ヌマム...
はるかさんのひまわりと宝石とうもろこしの収穫
玉一アクアリウム (兵庫県) はるかさんのひまわりと宝石とうもろこしの種をとるために収穫し...
櫨谷川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川の用水路で30分間調査をしました。オイカワの幼魚17匹...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をして、オイカワの幼魚~成魚212匹、ド...
2019年改訂版明石川魚類オリジナル図鑑の完成
玉一アクアリウム (兵庫県) 図鑑の原稿を近くのスーパーのコピー機で、アクアリウムがお世話...
壁新聞とオリジナル図鑑作りゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 7月22日から毎日、学校の3年生学習室を借りて作成してきた明...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 9月にこの場所で、明石市の小学校の「3年生明石川探検」がある...