


明石川河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 11月1日は、1の数字が3つ並んで111となり、川という漢字...
ジャックランタンづくり
玉一アクアリウム (兵庫県) ハロウィンのジャックランタンづくりをしました。できあがったジ...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で合流している支流の伊川から合流点をこえて明石川下...
バッタを捕まえて、素揚げで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川河川敷の草原でバッタやキリギリスの仲間を捕まえます。捕...
志染川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 棚田で稲刈りをしたあと、志染川で調査をしました。あたりが暗く...
山田町の棚田で稲刈りと稲架干し
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市で一番美しいと言われている山田町の棚田で、里地里山保全...
猪名川自然林で生き物さがし
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林で生き物さがしです。どんな生き物達が見つかるでし...
明石川中流調査とバーブ工(こう)づくり
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で1時間調査をしました。オイカワの幼魚73匹、カマ...
3年生櫨谷川探検の下見としかけの設置と櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明日は3年生の櫨谷川探検なので、学校が終わってから3年生の先...
いい川・いい川づくりワークショップin中部(2日目)2 長良川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 「いい川づくり」の2日間が全部終わって、大阪行きの特急が岐阜...
いい川・いい川づくりワークショップin中部(2日目)1 川開きだョ!全員集合
玉一アクアリウム (兵庫県) ホテルに泊まって、朝から長良川国際会議場で始まったサテライト...
いい川・いい川づくりワークショップin中部(1日目)3 鵜飼いと花火と夜の調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 「いい川づくり」の1日目が終わって会場から出ると、もう暗くな...
いい川・いい川づくりワークショップin中部(1日目)2 全体発表とグループワーク
玉一アクアリウム (兵庫県) 長良川中流調査のあと制服に着替えて「いい川・いい川づくりワー...
いい川・いい川づくりワークショップin中部(1日目)1 長良川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石駅から岐阜駅まで、大阪からは特急に乗り換えて会場の長良川...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で合流している支流の伊川から合流点をこえて明石川下...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の上流の方で調査をしました。1時間30分で、オイカ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で1時間30分調査をしました。オイカワの幼魚~未成...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の久しぶりに来る場所で調査をしました。台風あとで、...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わってから櫨谷川で30分調査をしました。オイカワの幼...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間30分で、オイカワの幼魚2...
田中川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで発表の練習をしたあと、畑でフトミミズを掘って、今...
藻川で魚捕り&川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) この夏最後の藻川に入っての活動です。②タモアミでの生き物さが...
生き物さがし&蒸しパン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林や猪名川河川敷で生き物探しです。セミの季節が終わ...
田中川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川がまた増水しているので、前回に続いて川に降りられない田...
田中川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川を水面観察していて、流れの弱い深みにオオクチバスの幼魚...
「第13回いい川・いい川づくりワークショップin中部」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 10月2日~3日に岐阜県の長良川国際会議場とオンラインのハイ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝7時に明石川中流で昨夕仕掛けたカゴ4つを引き上げました。全...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 夕方4時から集まって明石川中流の堰の下で調査としかけの設置を...
2021年改訂版明石川オリジナル図鑑のカラーコピー
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休みに作成した図鑑の原本を近くの格安コピー機のあるスーパー...
山田町の棚田で草刈りと自然観察
玉一アクアリウム (兵庫県) 里地里山保全協議会の大嶋さんや保全協議会の方々と今年も山田町...
壁新聞・明石川オリジナル図鑑づくりゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 玉津第一小学校がお盆も含めて1週間ぐらいお休みだったので、作...
セミ捕り&セミの試食会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川自然林でセミ捕りを楽しみます。何種類のセミが捕まるか楽...
宝石トウモロコシの収穫と田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 収穫期を迎えたポップコーン用の宝石トウモロコシが雨続きで収穫...
藻川で川流れ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 藻川で魚捕りやライフジャケットを着けての川流れを楽しみます。...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 先日の大雨で増水したあと、水が引いて初めての調査です。すごく...
壁新聞・明石川オリジナル図鑑づくりゴール間近
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校で作成を始めて2週間がたちました。中学生が書いている壁新...
高知県宿泊研修4 仁淀川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 仁淀川下流の沈下橋の下で1時間調査をしました。カワムツの幼魚...
高知県宿泊研修3 物部川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今年も小田さんの高校時代の担任の山内先生の敷地内の用水路で調...
高知県宿泊研修2 新改川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 旧平山小学校の「ほっと平山」の教室で1泊したあと、朝6時に起...
高知県宿泊研修1 仁淀川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市ではヒラテテナガエビが絶滅危惧Bランクに指定されていま...
セミの羽化を観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 夜の猪名川自然林でセミの羽化の様子を観察します。土の上を歩く...
壁新聞・明石川オリジナル図鑑づくりスタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休みになり今年もコンテスト用と発表用の2枚の壁新聞と202...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝6時に集まって、昨日の仕掛けを引き上げました。クサガメの成...
はるかさんのひまわり開花と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 駆除をした外来種で育てた、はるかさんのひまわりが開花しました...
アクアリウム水槽お掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 終業式の後、玉津第一小学校のアクアリウム水槽のまわりの床の大...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流の水路と本流で調査をしました。合わせて3時間で、ブ...
農業用水路でザリガニ釣り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 一面に田んぼが広がる田能地域。尼崎の中でも数少ない場所です。...
ナーセリーでの観察と田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで観察と試食をしたあと、今日も明石川が増水している...