


京都環境フェスティバル2010への参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 京都の企業・NPO・学校・行政・環境問題に関心のある団体が集...
桂川沿いをサイクリングⅡ
かつらがわエコキッズ (京都府) 福岡から遊びに来たエコ友だちと一緒に、10人で桂川沿いを嵐山...
ロハスフェスタ♪
かつらがわエコキッズ (京都府) 福岡からやってきたエコ友だちと一緒に大阪の万博記念公園で開か...
かかしをサンタに!設計編
えこそらキッズ (京都府) 稲刈りも終わった今、お役目を終えたかかしは倉庫で静かに眠って...
桂川沿いをサイクリング
かつらがわエコキッズ (京都府) 桂川沿いはサイクリングコースが整備されています。 今日は、...
おいしくいただくエコクッキングPart2
えこそらキッズ (京都府) 大きく育った冬野菜を収穫しました。 ダイコンなんか大人の足...
菜の花を植えたよ!
かつらがわエコキッズ (京都府) 福岡に住むエコ友だちから、菜の花の種が届き、約2週間前に植え...
桂川河川敷のごみ拾い
かつらがわエコキッズ (京都府) 今日は京都市西京区の一斉清掃の日。 ボランティアごみ袋を片...
みんなでゲーム、ときどき相談
えこそらキッズ (京都府) 田んぼや畑の作業もひと段落ついたので、今回はみんなでゲームを...
親子布ぞうり工作教室
えこそらキッズ (京都府) 私たちの生活の中で出てくる、使わなくなったモノ。 そのまま...
万博記念公園で自然体験
かつらがわエコキッズ (京都府) 関西に住む小学生約60名と一緒に、万博記念公園でツリークライ...
秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 京都府が主催する自然観察会に参加しました。鴨川の川べりを歩き...
『キッズISO14000プログラム』に挑戦
かつらがわエコキッズ (京都府) 高学年のメンバーがそれぞれの家で「キッズISO14000プロ...
脱穀・もみすり・精米
えこそらキッズ (京都府) 干してあった稲を、よく見なれたお米の形にします。 稲穂から...
ついに刈り取り!田んぼの稲刈り
えこそらキッズ (京都府) 猛暑続きで実りが心配された稲ですが、無事に刈り取りの時を迎え...
COP10へ”動物折り紙”を届けよう!
かつらがわエコキッズ (京都府) 名古屋で開催されるCOP10へ届けるために、メンバーに加えて...
科学実験「森と水」
かつらがわエコキッズ (京都府) 「森と水」の関係について学ぶ科学実験教室に参加。 元気...
えんぴつたての販売
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) いつも活動している西京極児童館のバザーに出店し、手作りのえん...
充電池の実験
かつらがわエコキッズ (京都府) メンバーのおじいちゃんの家には、3台もの太陽電池パネルが設置...
打ち水の効果調べ
かつらがわエコキッズ (京都府) 近所のおばさんが玄関先に打ち水をしているのを見かけました。そ...
えひめAI‐2づくり
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 家庭の流しなどから排出される汚れを減らすため「えひめAI‐2...
夏休みエコ作品~その2~
かつらがわエコキッズ (京都府) せっかくの夏休み。高学年のメンバー達はエコ仲間を増やすための...
夏休みエコ作品~その1~
かつらがわエコキッズ (京都府) 夏休みの工作。せっかくなので、エコに配慮した作品を作ろうと、...
若狭湾で海の合宿
かつらがわエコキッズ (京都府) 若狭湾青少年自然の家での海の合宿に2泊3日で参加しました。 ...
「たぶのきエコキッズ」とエコ交流
かつらがわエコキッズ (京都府) 北九州のエコ友達のところへ遊びに行きました。 夕涼み会をし...
市バスで「エコサマー!」
かつらがわエコキッズ (京都府) 京都では、夏休み中に小学生が市バスに乗ると、保護者一人につき...
北九州のエコクラブとの交流
かつらがわエコキッズ (京都府) 夏休みに北九州こどもエコクラブの夏の交流会に参加しました。僕...
冬野菜の看板作り
えこそらキッズ (京都府) すくすくと育つ冬野菜。 その野菜の名前を書いた、看板を制作...
バケツ稲の生長
かつらがわエコキッズ (京都府) 5月から、メンバーのそれぞれの家のベランダでバケツ稲作をして...
ロハスフェスタ♪
かつらがわエコキッズ (京都府) 夕方から大阪の万博記念公園で開かれた「ロハスフェスタ」に行き...
清滝川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 恒例の清滝川水生生物調査を行いました。電車・バスを乗り継いで...
冬野菜の種まき・植え付け
えこそらキッズ (京都府) 夏野菜に続き、今度は冬野菜の種をまいたり苗を植え付けたりしま...
やさいをそだてる土づくり
えこそらキッズ (京都府) 冬野菜の種まきに備えて、畑とプランターの土を耕しました。 ...
自宅ベランダで緑のカーテン
かつらがわエコキッズ (京都府) メンバーが住むそれぞれのマンションのベランダで、アサガオやゴ...
セミの数とセミ殻調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 児童館近くの公園(2箇所)でセミの発生数を調べました。子ども...
おいしくいただくエコクッキング
えこそらキッズ (京都府) これまで育ててきた夏野菜を収穫してお昼ごはんに。 環境にや...
玉ねぎ染めに挑戦
かつらがわエコキッズ (京都府) 普段は捨ててしまう茶色い玉ねぎの皮。その皮をを使って玉ねぎ染...
生き物の持つセンサーを感じよう☆
かつらがわエコキッズ (京都府) 生き物はそれぞれ生き抜くために、特別なチカラを持っているそう...
カラフルたこ焼き作り
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) エコクッキングに始めて挑戦しました。ポイントは①地元の食材を...
苔寺水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 昨年に引き続き、春の水生生物調査を苔寺の近くを流れている川で...
「エコセン水人まつり」に参加
かつらがわエコキッズ (京都府) 京(みやこ)エコロジーセンターで開催された「エコセン水人まつ...