


秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 鴨川を歩きながら、NPOの方に鳥・昆虫・植物などについて教え...
エコクッキング
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 児童館のバザーで「人工イクラ」作りのお店を出しました。 売...
地球環境京都宣言
かつらがわエコキッズ (京都府) 京都府子ども議会への参加のために、何度も通った京都府庁。その...
京都府子ども議会参加
かつらがわエコキッズ (京都府) メンバーの一人が「京都府子ども議会」の子ども議員に選ばれ、山...
そばの種まきと紅茶つくり
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 今年で14回目となるそばの種まきをしました。サポーターさんに...
捨ててしまうものを使って布を染めよう
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 台所のごみであるお茶がらや、玉ねぎの皮を使って、バンダナを染...
里山の昆虫観察と地元夏野菜のお食事会
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 近くの鹿背山南地区で昆虫観察会と鹿背山元気クラブ主催「里山レ...
清滝川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 清滝川で水生生物調査や水質調査をしました。
エコパークで樹木観察
かつらがわエコキッズ (京都府) 区内の洛西新林公園で行われた樹木観察会に参加。 広い公園内...
西京ふれあいウォーク
かつらがわエコキッズ (京都府) 区役所のイベント「西京ふれあいウォークング」に参加。地域の自...
第16回水シンポジウム2011inきょうとへの参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 「第16回水シンポジウム2011inきょうと」人と水の交流会...
セミの発生数調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 阪急西京極駅前と西大丸公園で、セミの発生数の調査をしました。
京都御所 夏の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 京都御所で行われた夏の自然教室に参加しました。
水シンポジウム2011への参加準備&科学あそび
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 8月に京都で開催される「第16回水シンポジウム2011inき...
めだかを探そう (再チャレンジ)
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 5月22日に大雨のため途中で中止になった「めだか探し」に再チ...
水生生物観察会
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 近くの鹿背山の中切川周辺で、水生生物の観察会をしました。 ...
西芳寺川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 苔寺の横を流れている西芳寺川で水生生物調査と川遊びを行ないま...
第8回身近な水環境の全国一斉調査への参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 桂川・天神川で調査用キットを使い、CODの値を調査しました。
もんどりを使って魚とり
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 2リットルのペットボトルを使ってもんどり(魚を取る道具)を作...
発足式と身近な生きもの調査
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 5月22日、木津川市長をお迎えして今年度のエコクラブ合同発...
大阪市下水道科学館の見学
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 本来は水生生物調査の予定でしたが、台風接近のため「大阪市下水...
電気自動車で金閣寺へ
かつらがわエコキッズ (京都府) 京都市では、低炭素社会と公害のない社会をめざして、次世代自動...
公園の魅力発見シンポジウム
かつらがわエコキッズ (京都府) 西京区内で行われた、環境や公園を通じた地域コミュニティの活性...
京都御苑春の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 京都御苑管理事務所が主催する「春の自然教室」に参加しました。...
かんでんeキッズクラブ修了式
かつらがわエコキッズ (京都府) 関西電力が主催するエコスクールに1年間参加し、今日はその修了...
クラブTシャツ作り
かつらがわエコキッズ (京都府) かつらがわエコキッズのクラブTシャツをみんなで作りました。 ...
お別れ遠足
えこそらキッズ (京都府) 平成22年度エコセンクラブ最後の活動として、近所の大岩山へ遠...
桂川でバードウォッチング
かつらがわエコキッズ (京都府) 日本野鳥の会京都支部のみなさんの指導のもと、バードウォッチン...
活動締めます!クロージング
えこそらキッズ (京都府) 長く活動を続けてきたエコセンクラブも、エコセン館内での活動は...
3500人で☆桂川クリーン大作戦!
かつらがわエコキッズ (京都府) 市民の手で美しい桂川の環境を守ろうと、地元の企業や自治体が連...
エコ工作!”京こま作り”
かつらがわエコキッズ (京都府) 京都には百年来から続く伝統工芸の玩具「京こま」があります。京...
冬の自然観察会~里山の冬を楽しもう~
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 近くの鹿背山という里山で、地産地消・フードマイレージのことを...
自分たちで育てたそばを打って食べました!
木津川市こどもエコクラブ (京都府) 8月に自分たちでそばの種をまき、11月に収穫して、製粉所に出...
みみずは今・・・コンポストの手入れ & 土づくり
えこそらキッズ (京都府) 長い間生ごみを処理し、肥料にしてくれていたみみずコンポストで...
紙屋川エコレンジャー(校区を流れる紙屋川の様子を知ろう)
あかしや環境クラブ (京都府) 先輩の提案から紙屋川のゴミ0の活動を初めて13年目になりまし...
ロッテ出張ガム作り教室
かつらがわエコキッズ (京都府) ガム取り清掃体験レポートで「最優秀賞」をいただいた『かつらが...
茶かぶき体験
かつらがわエコキッズ (京都府) 京エコロジーセンターで行われた「茶かぶき」体験に参加しました...
春に向けての土づくり
えこそらキッズ (京都府) 今年もエコセン屋上の畑では、おいしい冬野菜がたくさんとれまし...
第4回近畿「子どもの水辺」交流会への参加
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) 近畿2府4県から子ども達が集まり、水辺で体験・観察したことを...
祝☆壁新聞完成
かつらがわエコキッズ (京都府) 1/8~10の3連休を壁新聞づくりにあてて、作業をしました。...
エコプロダクツ2010参加
かつらがわエコキッズ (京都府) 東京ビックサイトで行われた日本最大級の環境展示会”エコプロダ...
シュート棒づくり
西京極児童館自然探検隊2004 (京都府) いらなくなった割り箸を使って、シュート棒を作りました。 完...
壁新聞をつくろう
えこそらキッズ (京都府) これまでの活動をまとめた壁新聞作りを行いました。 はじめに...
京都御苑へピクニック
かつらがわエコキッズ (京都府) 小春日和だったこの日、おにぎりを握って、京都御苑へピクニック...
西京区民ふれあいまつり
かつらがわエコキッズ (京都府) 地域の子ども達からお年寄りまで区民みんなが触れ合えるようにと...
ガム取り清掃
かつらがわエコキッズ (京都府) 最寄駅である阪急桂駅でガム取り清掃を行いました。 清掃にあ...
京町家体験
かつらがわエコキッズ (京都府) 築100年の庶民的な町家である上京歴史探訪館で歴史ある京都の...
かかしをサンタに!制作編
えこそらキッズ (京都府) 前回の活動で描いた設計図をもとに、かかしをサンタにリメイクし...