


ゴーヤも落花生も発芽がわるくって…。
こどもエコクラブなばり (三重県) ゴーヤは例年だと、遅れて発芽するんですが今年はかなり不調。し...
鹿たちも喜ぶフレンチブレックファースト収穫
こどもエコクラブなばり (三重県) ハツカダイコンを収穫しました。
上を向いていたソラマメが垂れ下がってきました。
こどもエコクラブなばり (三重県) 大きく育ったソラマメが、重さの為に垂れ下がってきました。
ノビル(野蒜)、ヤグラネギ(櫓葱)
こどもエコクラブなばり (三重県) ノビルのネギ坊主に小さなノビルができました。
ツタンカーメンのエンドウ豆 赤い花
こどもエコクラブなばり (三重県) ツタンカーメンのエンドウ豆に赤い花が咲きました。
鹿より先に収穫できました。
こどもエコクラブなばり (三重県) スナップエンドウを初収穫しました。
ホウキグサの芽が出ました。
こどもエコクラブなばり (三重県) コキアとも呼ばれているホウキグサがたくさん芽を出しました。
とうがたってきました。
こどもエコクラブなばり (三重県) ふきのとうが、大きくなってきました。
春一番
こどもエコクラブなばり (三重県) 春一番が吹きました。 畑も、ずいぶんと被害が…。
ねぎのなかまたち
こどもエコクラブなばり (三重県) 分葱(わけぎ)は元気です。 玉葱は、早生も晩生も不調です。...
キャベツかな
こどもエコクラブなばり (三重県) 春になってきました。 今年も現れました。 さて、なんでし...
鳥は、どちらが好き???
こどもエコクラブなばり (三重県) 畑の大根の被害の比較をしました。
ヤーコンの花
こどもエコクラブなばり (三重県) ヤーコンの花が咲きました。
子持甘藍も…
こどもエコクラブなばり (三重県) 葉っぱが、すごいひがいです。
初収穫。青首ダイコン。
こどもエコクラブなばり (三重県) 青首ダイコンを初収穫しました。
ツタンカーメンの…
こどもエコクラブなばり (三重県) 古代エジプトの王ツタンカーメンの墓から発掘されたと言われてい...
天王寺蕪
こどもエコクラブなばり (三重県) 天王寺蕪を収穫
十三夜
こどもエコクラブなばり (三重県) 豆名月で、落花生をほりました。
今年も、つるくびカボチャをしゅうかくしました。
こどもエコクラブなばり (三重県) 去年とった種から、苗をつくり育てました。
分葱と大蒜
こどもエコクラブなばり (三重県) ねぎの仲間たち
高菜
こどもエコクラブなばり (三重県) 高菜の収穫
ヤーコンの収穫
こどもエコクラブなばり (三重県) ヤーコンを掘る。
エンドウ豆
こどもエコクラブなばり (三重県) エンドウ豆の成長を観察。
お正月用のニンジン
こどもエコクラブなばり (三重県) 金時ニンジンをさがす。
お正月用の大根
こどもエコクラブなばり (三重県) 細い大根を選んで収穫。
春の七草(すずな)
こどもエコクラブなばり (三重県) 天王寺蕪の収穫
春の七草(すずしろ)
こどもエコクラブなばり (三重県) 田辺大根の収穫
なんと、100%。その後、…。
こどもエコクラブなばり (三重県) 毎日、観察を続けました。
なんと、100%
こどもエコクラブなばり (三重県) 夏秋きゅうりをまきました。
今年は、成功
こどもエコクラブなばり (三重県) ひまわりの発芽の観察
落花生
こどもエコクラブなばり (三重県) 落花生が発芽しました。
70…○、9…✖
こどもエコクラブなばり (三重県) 大豆を植えました。
トマトが、たくさん…。
こどもエコクラブなばり (三重県) トマトが、たくさん発芽してきました。
ふきのとうが大きくなりました。
こどもエコクラブなばり (三重県) ふきのとうが、ひらいてきました。
のらぼうなの花が咲きましたが…。
こどもエコクラブなばり (三重県) のらぼうなの花が咲きましたが、アブラムシが発生。 別の場所...
びっくらポン!ふきのとうが、…!
こどもエコクラブなばり (三重県) ふきのとうが、たくさん出てきました。
高菜が立派に育ちました。
こどもエコクラブなばり (三重県) 肥料やリ
のらぼうなも大きくなりました。
こどもエコクラブなばり (三重県) のらぼうなに肥料をあげる。
水菜の収穫もいよいよ最後に…
こどもエコクラブなばり (三重県) 水菜の収穫
テニスコート周りのゴミ清掃
城山小学校テニス教室 (三重県) 毎月1回、テニスコート周りのゴミ拾いをしています。テニスをや...
お月見
清流女子 (三重県) 今日は十三夜のお月見。 十五夜のお月見だけでは「片月見」と...
移動天文車で星空観察会
川島こどもエコクラブ (三重県) 四日市市博物館から移動天文車きらら号にきてもらい夏の星空の観...
クリーン活動
清流女子 (三重県) 町主催の「大台町クリーン活動」に参加しました。住んでいる地区...
川の生き物探し
清流女子 (三重県) 夏休みは友達といろんな川へ行き、遊びつつ網や釣り、ペットボト...
自由研究最後の実験
清流女子 (三重県) 長女の自由研究、今年は「環境問題を身近に感じる」。 1カ月...
ブロッコリーをいっぱい…
こどもエコクラブなばり (三重県) ブロッコリーの種をまきました。
鹿化川での水生生物調査
川島こどもエコクラブ (三重県) 毎年恒例行事となりました。鹿化川での水生生物調査です。今年の...
アマモの種取りと生き物調査
清流女子 (三重県) 50年で100分の1になってしまった、鳥羽のアマモ場の保全の...