


生態系の観察
たいみん♪ (神奈川県) 川や田んぼの生き物を観察し、生態系を把握した。
ごみ拾い
たいみん♪ (神奈川県) 地域の公園清掃を行った。
テント生活
たいみん♪ (神奈川県) 自宅の庭にテントを張り、食事は自炊して生活した。
海釣り
たいみん♪ (神奈川県) 海釣りを体験し、魚の性質を知った。
潮干狩り
たいみん♪ (神奈川県) 潮干狩りを通じて海の生き物を観察し、生態系を把握した。
空きびんで「スノードーム」
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) 空きびんを使ってスノードームを作りました。
夏休みの自由研究作品展を見てから談話会に参加したよ
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 自然史博物館で開催されている夏休みの自由研究作品展に出展した...
パンジー地堀体験
花めだかエコクラブ (神奈川県) 川崎市には神奈川県下でも有数の生産量を誇るパンジー農園が点在...
おいも掘りしよう! 新聞紙でバッグを作ろう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 今回の活動は、おいも掘りと新聞紙を使ってエコバッグを作りまし...
種からパンジーを育てよう!収穫をしよう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) はじめに「なかはら20年構想委員会」のパンジー宣言推進プロジ...
野菜の種まきと使用済み野菜の再生④
花めだかエコクラブ (神奈川県) ちょうど一年以上たってしまいましたが、その後再生野菜と種まき...
タデアイを育てる4
花めだかエコクラブ (神奈川県) タデアイの花が咲いてから一か月。庭に出てみたら五羽の雀が一斉...
タデアイを育てる3
花めだかエコクラブ (神奈川県) 育てていたタデアイに花が付きました。
千日紅の秘密
花めだかエコクラブ (神奈川県) 庭に植えていた千日紅。花もちがよくてとても可憐な花です。ある...
藍の生葉染め
花めだかエコクラブ (神奈川県) 草丈が低いタデアイの生育を見守りつつ、一度生葉を使ってたたき...
光害について知ろう!
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) 過剰な人工光が環境にもたらす弊害について学んだあと、自然光の...
都会の河川の今の生き物を見てみよう
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 水生生物センター主催の大川での魚イベントに参加する。 地引...
どんぐり拾い、どんぐり工作
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 毎年恒例となっているどんぐり拾い。 今年は、長居の植物園で...
アカネを探しに行こう!
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 少しずつ涼しくなり、秋らしくなってきたので、アカネが出てきて...
じゃがいもや夏野菜を収穫して食べよう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 今までに植えたきゅうりやおかわかめ、じゃがいもやミントを収穫...
緑のカーテンを作ろう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 6月5日の活動では、「ゴーヤ」の苗植えと「わた」の植え替えを...
緑のカーテン大作戦
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 川崎市全体で推進されている緑のカーテン事業に賛同し、つる性の...
ブラックベリーの染物1
花めだかエコクラブ (神奈川県) 庭に植えたブラックベリーの木は、毎年多くの実をつけます。多く...
楽しくエコ掃除!
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) アクリル毛糸で作ったモップとたわしで洗剤を使わず、掃除をしま...
服部緑地でトンボとりをしたよ
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪ロケハンシリーズ。 ベニイトトンボがいるかも?!という...
昆虫調査に参加させてもらったよ
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 先月参加させてもらった子供向け昆虫調査で、トンボを採るのが得...
季節の果物でフルーツポンチを作ろう
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) 子供たちがそれぞれ好きな果物を1つずつ持ち寄り、フルーツポン...
タデアイを育てる1
花めだかエコクラブ (神奈川県) 昨年サポーターが職場で育てていた タデアイを今年は自宅で育...
岸和田市のトンボ池公園に行ってみよう
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪ロケハンシリーズ。今回は、岸和田市の蜻蛉池公園に行ってみ...
トンボ釣りに参加したよ
横浜ハッケンジャー (神奈川県) トンボ釣りに初めて参加。「ぶり」を自分たちで作成し、投げる練...
さやえんどうを収穫して食べよう!看板を作ろう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 10月の活動で植えた「さやえんどう」の収穫をしました。下から...
大阪&岡山ハッケンジャーコラボ企画第1弾
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 私たちが岡山在住の頃に所属していた岡山ハッケンジャーのメンバ...
柴島干潟水辺教室に参加したよ
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 柴島干潟水辺教室に初めて参加。 地引網、投網、パックテスト...
自然史博物館の月例ハイクに参加
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 自然史博物館主催の淀川河口の干潟観察会に参加。お天気にも恵ま...
鵜殿でトンボ採り
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪ロケハン第4弾 今回は、鵜殿湿地へ。 ようやく、大型...
母の日のプレゼント!オリジナルエコバック
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) 子供の絵をエコバックに貼り付け、母の日のプレゼントにしました...
泉原で生きもの探し
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪ロケハン第3弾。 今回は、泉原へ。残念ながら、トンボは...
昆虫館へ行ってみよう
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪のトンボ情報を得られたらいいなと箕面の昆虫館へ行ってみた...
箕面で生きものチェック
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 大阪ロケハンとして、初めて箕面国定公園に行ってみた。 大滝...
リサイクル工作~トイレットペーパーの芯~
エバーグリーンエコクラブ (神奈川県) トイレットペーパーの芯でペーパークラフトを作りました。
城北ワンド群のロケハン
横浜ハッケンジャー (神奈川県) 第1回活動として、城北ワンド群を見てきた。橋の上から全体が見...
お花(種からパンジー)とじゃがいもを植えよう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 最初に玄関の植え込みスペースにゼラニュームの花を植えました...
こ文で育てたお米を食べよう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 6月の活動で田植えをした写真や、その後の成長過程を記録した...
エコ工作 -廃材を使ってこまを作ろう!-
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 折り紙や牛乳パックなどの廃材を使ったエコ工作に取り組みまし...
クリスマスリースを作ろう!/パンジーの苗植え
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 「クリスマスリース作り」では、新聞紙を丸めた輪に赤や緑の画...
チューリップの球根と春に咲く花を植えよう!
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 庭の土を自分たちで耕す作業から始めました。掘っている中でミ...
稲かり、種を取ろう、春に咲く花の種を植えよう。
西加瀬こども文化センター (神奈川県) 6月の活動で植えた稲がすくすくと育ち、収穫の時期を迎えたの...
2014年度(第19期)修了式! Let`s ボウリング !付き
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 2014年の4月から始まった第19期の探険隊!いよいよ修了式...