


江の島の磯で遊ぼう!2012
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) さあいよいよ江の島自然「磯」探検だ!身近な江の島だけど君たち...
川名清水谷戸 自然がいっぱい!2012春!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) さあいよいよ待ちに待った探検だ! 川名清水谷戸に出発だ!何が...
2012年度(第17期) 入隊式
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 片瀬少年少女探検隊 2012年度の活動スタートです。はじまり...
子ども報徳市
報徳楽校 (神奈川県) ・野菜の収穫 報徳楽校・子ども農園で、野菜(さつまいも、...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
稲刈り
報徳楽校 (神奈川県) ・稲刈り(2アール) 鎌を使っての稲刈り ・田んぼの生き...
森遊び
報徳楽校 (神奈川県) ・森の学習 神奈川県が水源涵養林として管理をしている針葉樹...
二宮金次郎生誕祭
報徳楽校 (神奈川県) ・稲の観察と田んぼの雑草学習 5月に植えた稲の観察と田んぼ...
収穫とカレー作り、竹細工
報徳楽校 (神奈川県) ・食材の収穫(看板除幕式) 報徳楽校・子ども農園に看板が出...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
田植え
報徳楽校 (神奈川県) ・田植え(どろんこ遊び) 有名な金次郎さんの捨て苗の話から...
「史跡めぐり」と「畑づくり」
報徳楽校 (神奈川県) ・史跡めぐり 尊徳記念館周辺の史跡をチーム毎にめぐり、金次...
11月3日(祝)・4日(日)、毎年参加する「カッコーフェスタ」に今年も参加しました。
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 11月3日(祝)・4日(日)、毎年参加する「カッコーフェスタ...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
湘南海岸でゴミ拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) きょうは「引地川」のかこうふきんの海のゴミひろいをしました!
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
大鋸児童館こどもエコクラブ(神奈川県)
ライフセーバー体験&公民館お泊り説明会
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 今日のメインは、ライフセーバー体験。 「西浜サーフライフセ...
「食」のルーツを探る&善行の子ども達とスポーツ交流
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 午前中は、六会にある日大博物館を見学。 動物の骨格標本や特...
「引地川かわくだり」に参加しました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 引地川かわくだり実行委員会主催のイベント「第23回引地川かわ...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
大鋸児童館こどもエコクラブ(神奈川県)
友達づくり・米づくり
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 一年前の活動で、「来年は田植え体験決定!」と言っていたのが、...
開講式(顔合わせ会・入隊式)
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 2012年度のあそび隊のスタートです。 初回は全員出席...
トンボのヤゴを調査・観察しました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 引地川の「御嶽橋」の下でトンボのヤゴ調査をしました。
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
湘南海岸でゴミ拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) きょうは「引地川」のかこうふきんの海のゴミひろいをしました!
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ (神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
お別れボウリング大会・修了式
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 2011年度最後の活動は、スポーツをしてお別れ! 江の島ボ...
真冬の八ヶ岳宿泊
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 毎年恒例、真冬の八ヶ岳宿泊。 まず、野辺山駅前のヤツレ...
正月遊び(昔の遊び)
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 1月は恒例の、正月遊び。 今年は、大型カルタと、隣の地区に...
全国フェスティバル2012に参加しました
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) こどもエコクラブ全国フェスティバル2012に神奈川県の代表と...
片瀬少年少女探検隊 第16期 修了式!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 2011年4月から始まった第16期片瀬少年少女探険隊もいよい...
生命の星・地球博物館をまるかじり!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 「生命の星・地球」のもとに、46億年にわたる地球の壮大な歴...
片瀬餅つき唄をおぼえよう&片瀬こまで正月を遊ぼう
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 片瀬には、今から300年以上昔の元禄時代から伝えられている...
年の初めに未来の町づくり絵馬!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 探検隊の年初の活動で絵馬を作るのも3年目になります。今年は『...
逃走中2011
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 今回の舞台は『辻堂海浜公園』。「湘南」という地名から、多く...
ヨットに乗って海から片瀬を見てみよう!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 東京オリンピックの会場にもなった江の島ヨットクラブ。さあ、み...
少年の森でペットボトルロケットを飛ばそう!!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) ペットボトルがよく飛ぶロケットになるって知ってた? 藤沢の...
片瀬のナイトハイク2011
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 昨年に続き、今年も片瀬地区のナイトハイクをしました。キーワー...
自分たちで考え作る食事に挑戦!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 今日は、夕食を班ごとに自分たちでメニューを考え自分たちで作り...
夏の夕方 セミの羽化調査!
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 夏の夕方、セミの羽化を見に行こう! そーっと覗いてみてみよう...
料理の鉄人2011
片瀬少年少女探検隊 (神奈川県) 『夏だ!自分で作って食べて元気もりもり!』 探検隊恒例の夏...
プリントゴッコでクリスマスカード作り
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 2012年末をもって販売終了になるプリントゴッコ。 販売終...
秋の自然観察・川名谷戸
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 朝から雷と大雨の生憎の天気の為、自然観察は中止。 自然に詳...
壁画体験
くげぬまあそび隊 (神奈川県) 公民館まつりで飾るための壁画を描きました。 鵠沼海岸駅前「...