


愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)
中部大学准教授の大場裕一先生をお招きして、4年生がホタルミミズ観察会を行いました。
光るミミズを観察するために、運動場のあこちらあこちを熱心に探して回り、たくさんのホタルミミズを見つけてきました。
そのかいもあって、全ての4年生がミミズの光を観察できました。
大場先生の講話から、生き物が光ることの目的は、生き物の種類によってさまざまであることを知りました。
そして身近な環境に光るミミズが棲んでいることを知ると同時に、目の前で発光現象を見て、その不思議な光に感動していました。
大場先生の講話「発光生物の話」は、これで3年目になり、4年生の恒例の行事になりつつあります。



カエルの話を聴きました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
市下水道課の方に吹戸川について教えてもらいました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
吹戸川で生き物調査をしました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
吹戸川のお話を県知立建設事務所の方に教えてもらいました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)