


愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)
 去る2月12日、明治用水土地改良区に隣接する「水のかんきょう学習館」で総合学習の発表会を行なわれました。
 本校からは5人の4年生が参加して、吹戸川の調査活動や地域でのごみ拾いなど、これまでの学習で取り組んできたことを発表しました。
 全体が終わった後の講評では、「とてもしっかり調べてあって、根拠をはっきりして話ができましたね。」とほめていただきました。
たくさんの参加者や関係者・保護者の前でとても緊張していたようですが、いざ本番が始まると堂々と発表をしていました。練習の成果が出ていたと思います。
 他の学校が取り組んでいる学習の内容がわかり、子どもたちにとっても有意義な会になったと思いました。
 会の後で、意見発表の機会があり、多くの子どもたちから進んで意見が出されたのはすばらしいと思いました。



カエルの話を聴きました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
市下水道課の方に吹戸川について教えてもらいました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
吹戸川で生き物調査をしました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)
吹戸川のお話を県知立建設事務所の方に教えてもらいました
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県)