


盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
例年行っている5月の高屋川調査。カネヒラの幼魚群(20個体)を採集し、飼育することにしました。石の下からはシマヒレヨシノボリがちらほら。カワヒガイも捕れましたがわずか数個体。期待していたナマズの幼魚は見つかりませんでした。
初心者2名は、川の中でヨロヨロと危なっかしい調査となったが、イシガイを見つけて感動。シマヒレヨシノボリを捕って歓声。こういう初々しい思いをいつまでも大切にしたいねえ。
過去の調査と比べて、捕れた魚が少ない。少なすぎる!どうしたことだ高屋川。



用水路で釣り調査
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
17種の淡水魚を確認!広島県福山市 芦田川支流
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
久しぶりの芦田川淡水魚調査
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
ザリガニ退治できず、みお筋づくりに励む
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)